特待生81万円!3分割可!オンライン授業も可能!
あなたの知りたい情報がすぐわかる!
学校概要
全国的にもめずらしい、「学費の負担が少ない・少人数制で就職に強い」専門学校です。高等教育無償化の対象校で最大120万円の授業料が免除されます。本校では、AIを使いこなす技術を身につける「AIシステム科」、スマホアプリが学べてオンライン授業も可能な「モバイル・アプリケーション科」、資格取得に特化した「情報処理科」を設置。少人数制の学校だからできる、学生一人ひとりにきめ細かいサポートを実施。もちろん全学科、初心者対象です。就職エージェント企業からも求人を紹介し全員内定をめざしています。キャンパスは「新大久保駅」から徒歩3分。まずは、予約不要のオープンキャンパスへお気軽にご参加ください。
学部・学科
-
情報処理科
- プログラマー
- システムエンジニア(SE)
-
モバイル・アプリケーション科
- ゲームプログラマー
- Webプログラマー
-
Webエンジニア科(留学生のみ)
- Webデザイナー
- Webプログラマー
-
AIシステム科
- プログラマー
- システムエンジニア(SE)
オープンキャンパス

オープンキャンパス(来校型/誰でも参加可能)

オンライン・オープンキャンパス

【対面・オンライン】留学生説明会
※横スクロールで他のオープンキャンパスを確認できます
アピールポイント
東京マルチ・AI専門学校 アピールポイント
オンライン授業を中心とした学科で、学校はもちろん、自宅からでも受講できる自由度の高い学科です。プログラミングとグラフィックデザインを中心に、タブレットを使った実習中心の授業で、ゲームアプリなどを制作します。少人数制なので専門学校では珍しい個別指導に近い授業環境は、作品制作の大きな武器になります。また各種ゲーム機がプレイできるeスポーツルームを設置。最新のゲームがプレイできます。
学費や奨学金/寮
東京マルチ・AI専門学校の学費について
◆1年次
・授業料:600,000円
・施設充実費:150,000円
・実験実習費:100,000円
・学生活動諸経費:60,000円
【合計】910,000円 ※特待生は810,000円
◆2年次
・授業料:600,000円
・施設充実費:150,000円
・実験実習費:100,000円
【合計】850,000円
学納金の納入方法は、入学手続時、一括納入を原則としておりますが、3分割の納入もご利用できます。
1.入学を辞退される場合は、2025年3月31日17時までに「入学辞退届」、「振込通知書原本」をご提出頂ければ納入金を返還いたします。ただし、AO入学、特待生入学、指定校推薦入学に合格し、入学手続きを完了した方は除きます。なお、返還には多少お時間がかかる場合がありますので予めご了承ください。
2.学納金は非課税です。
3.本校指定の振込用紙で納入してください。なお、振込手数料はご負担願います。
4.入学に際して購入する教科書・教材などの費用は「選考結果通知書」でお知らせします。
メッセージ
就職実績
就職をめざすなら!内定に有利なIT系学科!就職が決まらない学生には就職エージェントがサポート!
学生一人ひとりに、きめ細かい就職対策を実施!希望者には卒業後も求人を紹介!
卒業後のおもな進路は、アプリケーション開発、プログラマー、システムエンジニア、Webエンジニアなどです。入学後、早期より就職活動の対策が始まります。個々のニーズに応じたきめ細かい指導を通して全員内定を目指します。卒業後も求人を紹介するので安心です。
また、どうしても就職が決まらない学生には、提携の就活エージェント企業とマンツーマンで就職をサポートします。就活が不安な方や何をしていいかわからない方も安心して入学して下さい。
年間学費も81万円~91万円なので「親に負担をかけたくない」「できるだけ自分の力で進学したい」という方、高校既卒の方にも通学しやすい学費設定となっています。また入学手続時の授業料が10万円免除となる特待生制度をはじめ、各種奨学金もご利用できます。詳しくはオープンキャンパスにご参加ください。
目指せる仕事と資格
東京マルチ・AI専門学校の目指せる仕事
ゲームプログラマー / システムエンジニア / シナリオライター / プログラマー / ゲームクリエーター / Webデザイナー / ウェブデザイナー・ホームページ / ゲームCGデザイナー / 3DCGデザイナー / ゲームプランナー(ディレクター)/など
東京マルチ・AI専門学校の目指せる資格
■目標とする資格■<モバイル・アプリケーション科>Java【TM】プログラミング能力認定試験、CGクリエイター検定、ほか <Webエンジニア科>ウェブデザイン技能検定、Webクリエイター能力認定試験、ほか <情報処理科>基本情報技術者試験(国)、ITパスポート試験(国)、ほか
- 1人が閲覧中!