• 大学
  • 兵庫県

SONODAでは、経験値教育という考え方を大切にしています。

大学で経験できることは授業や実習だけではありません。人との出会いや社会との関わりなど、学校生活をきっかけに生まれるさまざまな経験こそ、 人が成長するために欠かせないもの。

学んだ知識や技術を、社会でどう発揮していくのか。
困難に出くわしたとき、どう乗り越えるのか。

そんな、これから先のミライで必要となるチカラを身につけられるよう、さまざまな経験値を高める教育の場を整えています。

もっとみる

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

園田学園大学※2025年4月現園田学園女子大学から校名変更予定

SONODAオープンキャンパスが、いよいよ新年度スタート!
注目の新年度入試&奨学金制度ガイダンスをはじめ、バラエティに富んだ学科体験企画、さらにはランチ&スイーツフェスタなど、一日楽しめるプログラムです。

人気シアトル系カフェのプリペイドカードなど、来場特典も盛りだくさん。
今ならまだ間に合う!オープンキャンパスを予約しよう!

【プログラム】
・大学ガイダンス
・学科対抗学生1分間プレゼン
・新年度入試&奨学金ガイダンス
・学科別体験企画
・ランチ体験&スイーツフェスタ
・学生ガイドによるキャンパスツアー
・各種個別相談 ほか

【予約受付期間】
開催日前日 17:00まで
※但し、定員に達した場合、早期受付終了となります。

【対象】
・高校生限定(受験をお考えの既卒生・社会人を含む)
・保護者の同伴は2名まで可
※完全予約制(予約なしの当日参加はできません)

\事前予約の高校生にもれなく3大プレゼント/
・シアトル系人気カフェ500円分カード
・オリジナル選べるエコバック
・選べるオリジナルステーショナリー

※お帰り際、アンケートへの回答が必要です。

【今後の開催予定】
詳細・ご予約については本学HPより受付中!(夏のオープンキャンパス)

▾夏のオープンキャンパス
▪5月6日(月・祝)10:00~14:30
▪6月16日(日)10:00~14:30
▪7月7日(日)10:00~14:30
▪7月20日(土)10:00~14:30
▪8月10日(土)10:00~14:30
▪8月17日(土)10:00~14:30

〈ミニオープンキャンパス〉
▪9月15日(日)10:00~13:00
▪12月15日(日)10:00~13:00

〈入試対策講座〉
※オープンキャンパス同日開催
▾推薦入試対策講座
▪9月15日(日)13:00~16:00

▾一般入試対策講座
▪12月15日(日)13:00~16:00

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

園田学園大学※2025年4月現園田学園女子大学から校名変更予定

SONODAオープンキャンパスが、いよいよ新年度スタート!
注目の新年度入試&奨学金制度ガイダンスをはじめ、バラエティに富んだ学科体験企画、さらにはランチ&スイーツフェスタなど、一日楽しめるプログラムです。

人気シアトル系カフェのプリペイドカードなど、来場特典も盛りだくさん。
今ならまだ間に合う!オープンキャンパスを予約しよう!

【プログラム】
・大学ガイダンス
・学科対抗学生1分間プレゼン
・新年度入試&奨学金ガイダンス
・学科別体験企画
・ランチ体験&スイーツフェスタ
・学生ガイドによるキャンパスツアー
・各種個別相談 ほか

【予約受付期間】
開催日前日 17:00まで
※但し、定員に達した場合、早期受付終了となります。

【対象】
・高校生限定(受験をお考えの既卒生・社会人を含む)
・保護者の同伴は2名まで可
※完全予約制(予約なしの当日参加はできません)

\事前予約の高校生にもれなく3大プレゼント/
・シアトル系人気カフェ500円分カード
・オリジナル選べるエコバック
・選べるオリジナルステーショナリー

※お帰り際、アンケートへの回答が必要です。

【今後の開催予定】
詳細・ご予約については本学HPより受付中!(夏のオープンキャンパス)

▾夏のオープンキャンパス
▪5月6日(月・祝)10:00~14:30
▪6月16日(日)10:00~14:30
▪7月7日(日)10:00~14:30
▪7月20日(土)10:00~14:30
▪8月10日(土)10:00~14:30
▪8月17日(土)10:00~14:30

〈ミニオープンキャンパス〉
▪9月15日(日)10:00~13:00
▪12月15日(日)10:00~13:00

〈入試対策講座〉
※オープンキャンパス同日開催
▾推薦入試対策講座
▪9月15日(日)13:00~16:00

▾一般入試対策講座
▪12月15日(日)13:00~16:00

オープンキャンパス情報
  • 専門職大学
  • 石川県

かなざわ食マネジメント専門職大学が石川県に誕生。フードビジネス業界に特化した経営を学ぶことができる日本唯一の専門職大学。
日本で初めて食に関するビジネスを総合的に学ぶ4年制大学です。

本学は、「食」に特化した経営学で、人を笑顔に、暮らしを豊かにする食のイノベーターを養成します。
従来の大学の学部体制とは異なり、フードビジネス産業の即戦力となるためにボーダーレスな実践知を学びます。

◆数字でみる「SHOKUMANE」
✓ 2021年に開学した最新の専門職大学
✓ 4年制大学卒業の証 学士(専門職)の取得
✓ 40名以下の少人数制教育
✓ 授業の1/3は実習科目
✓ 企業内実習600時間以上
✓ 大学で学べる8つの分野
(流通学・農水畜産学・情報学・栄養学・経済学・家政学・経営学・社会学・地域学)
✓ 業界経験5年以上の実務家教員が40%以上
✓ 学生の男女比率は1:1
✓ 学生の8割は石川県出身者

もっとみる

学科一覧

学科一覧

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

かなざわ食マネジメント専門職大学

オープンキャンパスでは、大学説明、校舎見学の他に、模擬授業も開催します♪

食マネで学んだことが将来にどうつながるか、
オープンキャンパスでぜひ体感してください!

食やフードビジネス、経営やマネジメントに興味のある方、
これから進路を探し始める方、ぜひ一度お越しください!

フードビジネスを知らなくても安心して参加できます。
自分が納得いくまで何回でもご参加ください!

【プログラム】
1.キャンパス見学ツアー
2.模擬授業
3.個別相談会

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

かなざわ食マネジメント専門職大学

オープンキャンパスでは、大学説明、校舎見学の他に、模擬授業も開催します♪

食マネで学んだことが将来にどうつながるか、
オープンキャンパスでぜひ体感してください!

食やフードビジネス、経営やマネジメントに興味のある方、
これから進路を探し始める方、ぜひ一度お越しください!

フードビジネスを知らなくても安心して参加できます。
自分が納得いくまで何回でもご参加ください!

【プログラム】
1.キャンパス見学ツアー
2.模擬授業
3.個別相談会

オープンキャンパス情報
  • 大学
  • 長野県

<建学の精神>
■「自主独立」
松本大学は、学校法人松商学園によって設立され、運営されています。松商学園は、松本の実業家であり教育家であった木澤鶴人が、近代日本のオピニオンリーダーであった福沢諭吉の薫陶を受け、「自主独立」の精神に基づく人材養成の志により、明治31(1898)年松本に開設した私塾「私立戊戌学会」を前身としています。この「自主独立」が松商学園の建学の精神となり、それがいまに継承されています。

<理念>
■「地域貢献」
松本大学設立の趣旨には、本学が「教育・研究を通じた地域社会への貢献を目標としている」ことを掲げています。つまり「地域貢献」が本学の基本理念です。

<使命・目的>
■松本大学の使命・目的
教育基本法及び学校教育法の趣旨に則り、本学園創立の精神たる自主独立に基づく人間教育を行うことにより、地域社会の振興と地域文化の発展に資する人材を育成し、もって平和で豊かな社会の創造に貢献することを目的とする。

もっとみる

学部一覧

学部一覧

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

松本大学

【お申し込み先・詳細】
https://www.matsumoto-u.ac.jp/admissions/opencampus/

★県内各地から無料送迎バス運行!
★ランチ無料提供!

【主なプログラム】
▪学部・学科説明
学部・学科の特徴やカリキュラム、資格取得から就職状況などを各学部・学科ごとに説明します。

▪保護者向け大学説明
なぜ大学に進学するのか?松本大学ってどんな大学なのか?保護者の皆さま向けに分かりやすく説明します。

▪ミニ講義
毎回異なるテーマで短時間の講義を実施します。大学・短大の深い学びの一端を経験し、自身の興味関心について確認してみてください。

▪入試相談
専門スタッフによる個別の入試相談を行います。各選抜の説明から入試準備や学生生活、奨学金制度など幅広くご相談ください。

▪面接対策講座
面接試験の準備や対策、志望理由の考え方などをピンポイントでアドバイスします。

▪総合型選抜説明
入試の流れや選抜のポイントなどを説明します。総合型選抜を受験される方は受講が必須です。

▪キャンパスツアー
施設の説明から、大学生活について学生ガイドが自身の経験を織り交ぜながら学内を案内します。

▪在学生による学生生活講座
先輩たちが身近なアドバイスや実体験を通じて、学びや生活のヒントを提供します。

▪部活動見学
豊富なクラブ活動が、あなたの興味や才能を引き出します。ぜひ見に来てください!

▪【無料】学食ランチ体験
ランチタイムも学生生活の大事な楽しみのひとつ!
好きなものを選んで学食を体験してみませんか?保護者の方も召し上がれます。
※午後の部に出席の方は、12:30の受付より前にお召し上がりいただけます。

🏴赤いポロシャツが目印!学生ガイドマツナビがご案内します!
〈マツナビとは〉
“松本大学キャンパスナビゲーター”(通称マツナビ)は教職員とともにオープンキャンパスを作り上げている学生団体です。オープンキャンパスの運営に加え、学生生活の実体験をもとに、参加者の質問や疑問にお答えしたり、キャンパス内を案内したり、学生目線で本学の魅了を伝えています。皆さんをおもてなしすることを第一に常に笑顔で活動しています!!

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

松本大学

【お申し込み先・詳細】
https://www.matsumoto-u.ac.jp/admissions/opencampus/

★県内各地から無料送迎バス運行!
★ランチ無料提供!

【主なプログラム】
▪学部・学科説明
学部・学科の特徴やカリキュラム、資格取得から就職状況などを各学部・学科ごとに説明します。

▪保護者向け大学説明
なぜ大学に進学するのか?松本大学ってどんな大学なのか?保護者の皆さま向けに分かりやすく説明します。

▪ミニ講義
毎回異なるテーマで短時間の講義を実施します。大学・短大の深い学びの一端を経験し、自身の興味関心について確認してみてください。

▪入試相談
専門スタッフによる個別の入試相談を行います。各選抜の説明から入試準備や学生生活、奨学金制度など幅広くご相談ください。

▪面接対策講座
面接試験の準備や対策、志望理由の考え方などをピンポイントでアドバイスします。

▪総合型選抜説明
入試の流れや選抜のポイントなどを説明します。総合型選抜を受験される方は受講が必須です。

▪キャンパスツアー
施設の説明から、大学生活について学生ガイドが自身の経験を織り交ぜながら学内を案内します。

▪在学生による学生生活講座
先輩たちが身近なアドバイスや実体験を通じて、学びや生活のヒントを提供します。

▪部活動見学
豊富なクラブ活動が、あなたの興味や才能を引き出します。ぜひ見に来てください!

▪【無料】学食ランチ体験
ランチタイムも学生生活の大事な楽しみのひとつ!
好きなものを選んで学食を体験してみませんか?保護者の方も召し上がれます。
※午後の部に出席の方は、12:30の受付より前にお召し上がりいただけます。

🏴赤いポロシャツが目印!学生ガイドマツナビがご案内します!
〈マツナビとは〉
“松本大学キャンパスナビゲーター”(通称マツナビ)は教職員とともにオープンキャンパスを作り上げている学生団体です。オープンキャンパスの運営に加え、学生生活の実体験をもとに、参加者の質問や疑問にお答えしたり、キャンパス内を案内したり、学生目線で本学の魅了を伝えています。皆さんをおもてなしすることを第一に常に笑顔で活動しています!!

オープンキャンパス情報
  • 短大
  • 東京都

愛国学園短期大学は家政科のみの単科の短期大学です。

家政学は、生活の質の向上と人類の福祉に貢献する実践的総合科学と言われています。本短期大学家政科では、建学の精神に基づいて、社会的活動や家庭生活において主体的に貢献していくために必要な知識・技術・教養と実践力を身につけるための教育を行っています。

◆「生活デザイン専攻」と「食物栄養専攻」で専門的に学ぶ実践的総合科学
本学家政科には、「生活デザイン専攻」と「食物栄養専攻」の2つの専攻があります。
「生活デザイン専攻」は、豊かで持続可能な生活を自らデザインし提案し実践できる社会人、家庭人を育成するコースです。学生個人の興味や目指す将来に応じて選択可能な「マイカリキュラム」を組み立て、衣・食・住や介護、福祉、家族関係などの生活に必要な知識と技能を学びます。

「食物栄養専攻」は、食・栄養を深く学び、人々の健康維持・増進に貢献する栄養士を目指すコースです。食材の理解と調理技術に長け、ニーズに合った献立を立案できる栄養士を輩出するカリキュラムを編成しており、理論を学んだあとに多くの実習・実験・演習を経験することにより実践力を養うことができます。

◆学ぼうと思ったその時が、チャンス!リスタートを応援します!
他の大学や短期大学、専門学校を卒業された方、社会復帰を考えている方にも、本学の魅力ある内容を学んでいただけるよう「社会人特別選抜制度」を用意しています。さらに、仕事の中で本学のカリキュラムを必要とされる方、あるいは他の仕事を続けながら学びたい方のためには、3~4年間かけて学ぶことができる「長期履修学生制度」もあります。これらの制度を利用して本学からリスタートされた卒業生も多くいらっしゃいます。
学ぶことに年齢制限はありません。学ぼうと思ったその時こそが、チャンスです。

もっとみる

学部一覧

  • 【家政科】生活デザイン専攻

    【食空間コーディネーター/パティシエ/ウェイター・ウェイトレス/料理研究家/フードコーディネーター/介護食士/ヘルスアドバイザー/商品企画・開発(食品・飲料)/家庭料理技能検定(R)/食品衛生責任者】

  • 【家政科】食物栄養専攻

    【クッキングアドバイザー/フードスペシャリスト/食空間コーディネーター/料理教室の先生/パティシエ/カフェオーナー/栄養士/料理研究家/フードコーディネーター/ヘルスアドバイザー/商品企画・開発(食品・飲料)/家庭料理技能検定(R)/食品衛生責任者】

学部一覧

  • 【家政科】生活デザイン専攻

    【食空間コーディネーター/パティシエ/ウェイター・ウェイトレス/料理研究家/フードコーディネーター/介護食士/ヘルスアドバイザー/商品企画・開発(食品・飲料)/家庭料理技能検定(R)/食品衛生責任者】

  • 【家政科】食物栄養専攻

    【クッキングアドバイザー/フードスペシャリスト/食空間コーディネーター/料理教室の先生/パティシエ/カフェオーナー/栄養士/料理研究家/フードコーディネーター/ヘルスアドバイザー/商品企画・開発(食品・飲料)/家庭料理技能検定(R)/食品衛生責任者】

  • 大学
  • 京都府

■現代生活学部(2024年4月 現代家政学部より名称変更)
現代生活学部では、子育て、家庭、住宅などの現代社会が抱える課題にアプローチしていきます。人間生活の営みすべてが学びのフィールドです。

●生活情報学科(2024年4月開設)
社会や生活で起こるさまざまな課題を自分の興味に合わせ幅広く学べます。中高家庭科教諭やWeb系の資格取得をめざすことができ、社会で即戦力として活躍できる知識を持った女性を育成します。

●こども生活学科(2024年4月 現代家政学科 児童学専攻より名称変更)
子どもや子育てに関する問題を多角的な視点から学修します。「保・幼・小」3 つの免許・資格を卒業と同時に取得が可能です。

●食物栄養学科
食・栄養・健康を学びのキーワードに、専門的な知識を身につけ地域の医療、介護、保健、保育、教育などさまざまな現場で栄養指導ができる管理栄養士を育成します。

●取得可能な資格
・生活情報学科
中学校教諭一種免許状(家庭)(国)、高等学校教諭一種免許状(家庭)(国)、司書(国)、MOS(Microsoft Office Specialist)、ITパスポート、WEB解析士、SNSマネージャー

・こども生活学科
保育士(国)※、幼稚園教諭一種免許状(国)※、小学校教諭一種免許状(国)※、社会福祉士(国家試験受験資格)
※保・幼・小もしくは保・幼・社の3 免同時取得可能

・食物栄養学科
管理栄養士(国家試験受験資格)、栄養士(国)、栄養教諭一種免許状、食費衛生管理者及び食品衛生監視員(任用)資格

●学びの特色
本学は、一人ひとりと徹底的に向き合い、対話をする少人数教育です。教職員と学生の距離が近く、学生の目標、不安や悩みまで把握し、的確なアドバイスが可能な環境です。

もっとみる
  • 大学
  • 東京都/山梨県

「動物」「自然」「健康」「医療」「福祉」「教育」
これら6つが、帝京科学大学の「学びのキーワード」です。
このキーワードに応じた学びを、3学部13学科・2つのキャンパスで行っています。

人と動物が共生し、フィールドワークや自然を題材にした研究活動を行う「東京西キャンパス」
最先端の教育や研究・実習設備が揃った開放的な「千住キャンパス」

2つのキャンパスで「いのち」と向き合うまなび、あなたの未来がここから始まります。


<千住キャンパス>
◎生命環境学部
 ・アニマルサイエンス学科 動物看護福祉コース
 ・生命科学科 生命・健康コース
        臨床工学コース
 ・自然環境学科
◎医療科学部
 ・東京理学療法学科
 ・東京柔道整復学科
 ・看護学科
 ・医療福祉学科
◎教育人間科学部
 ・幼児保育学科
 ・学校教育学科  小学校コース
          中高英語コース
          中高理科コース
          中高保健体育コース

<東京西キャンパス>
◎生命環境学部
 ・アニマルサイエンス学科 アニマルサイエンスコース
              アニマルセラピーコース
              野生動物コース
 ・生命科学科 生命コース
 ・自然環境学科
◎医療科学部
 ・理学療法学科
 ・作業療法学科
 ・柔道整復学科
◎教育人間科学部
 ・こども学科 小学校教諭・幼稚園教諭コース
        幼稚園教諭・保育士コース

もっとみる

学部一覧

学部一覧

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

【来場型/オンライン】オープンキャンパス(千住キャンパス)

帝京科学大学

オープンキャンパスを開催します!
来場型とオンラインでのハイブリット開催です♪
※参加には事前の申し込みが必須となります。詳細は下記ページからご確認ください。


【来場型】
今一番興味のある学科でお申し込みください!当日実施のプログラムには自由にご参加いただけます!

●実施プログラム
大学概要・入試説明/教員による学科説明/模擬講義/学科プログラム(来場型のみ)


【オンライン型】
自宅等のお好きな場所で自分の参加したいプログラムを選んで参加が可能です!
スキマ時間にも参加が可能なため、ご自身の都合に合わせてご参加ください!

●デバイス:Zoom(※参加者はカメラoffで参加できます)
オンライン参加の場合はWEB会議サービス「Zoom」を用いて、キャンパス外(自宅など)でご覧いただきます。
そのため、事前に「Zoomアプリ」(無料版)のダウンロードが必要となります。

●実施プログラム
大学概要・入試説明/教員による学科説明/模擬講義

オープンキャンパス情報

【来場型/オンライン】オープンキャンパス(千住キャンパス)

帝京科学大学

オープンキャンパスを開催します!
来場型とオンラインでのハイブリット開催です♪
※参加には事前の申し込みが必須となります。詳細は下記ページからご確認ください。


【来場型】
今一番興味のある学科でお申し込みください!当日実施のプログラムには自由にご参加いただけます!

●実施プログラム
大学概要・入試説明/教員による学科説明/模擬講義/学科プログラム(来場型のみ)


【オンライン型】
自宅等のお好きな場所で自分の参加したいプログラムを選んで参加が可能です!
スキマ時間にも参加が可能なため、ご自身の都合に合わせてご参加ください!

●デバイス:Zoom(※参加者はカメラoffで参加できます)
オンライン参加の場合はWEB会議サービス「Zoom」を用いて、キャンパス外(自宅など)でご覧いただきます。
そのため、事前に「Zoomアプリ」(無料版)のダウンロードが必要となります。

●実施プログラム
大学概要・入試説明/教員による学科説明/模擬講義

オープンキャンパス情報
  • 大学
  • 高知県

私たちのミライはどんなになっていくのでしょうか。
これからの時代を生き抜いていくチカラとなるのは新しい価値を生み出し、社会や地域の人のしあわせに貢献できることだと思っています。
多様化する社会とつながり、大いに学びお互いに成長できるよう自分の可能性にチャレンジしてください。
私のミライを明るくするのは私です。


<大学長挨拶>
「世界の平和と友愛」という建学の精神に基づき、高知学園大学は、広く知識を授け、深く専門の学芸を教授研究し、実践的な幅広い能力と、知的、道徳的及び応用的能力を展開することのできる管理栄養士、臨床検査技師などを育てます。

このような活動は「あらゆる年齢のすべての人の健康的な生活を確保し、福祉を推進する」という人類共通の目標(持続可能な開発目標:SDGsの3番目の目標)を達成することにつながっています。
私たちは、卒業生や修了生が在学中に培った知識や技能をフルに活用し、「ケアの心」をもって、食と健康、医療や保健そして教育など様々な分野の専門家として人々の幸せ(Well-being)づくりに貢献することを願い、日々の教育と研究に励んでいます。


<教育目的>
高知学園大学(以下「本学」という。)は、建学の精神である「世界の平和と友愛」に基づき、教育基本法及び学校教育法の定めるところに則り、広く知識を授け深く専門の学芸を教授研究し、実践的な幅広い能力と知的、道徳的及び応用的能力を展開することのできる人材を養成し、もって人類の福祉と文化の進展に寄与することを目的とする。(高知学園大学学則第1条)


<教育基本方針>
高知学園の象徴、「世界の鐘」の呼びかける平和と友愛の精神を柱とし、自由と規律を尊び、真理を深め、創造性と情操を培い、広い教養と健全な社会性を身につけた専門的職業人を育成する。

もっとみる

学部一覧

学部一覧

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

高知学園大学

<日程>
6/15(土)、7/21(日)、8/17(土)、9/8(日)

・午前の部 9:30~
・午後の部 13:00~

※新型コロナウイルス感染症の蔓延状況によっては中止させていただく場合もあります。
午前と午後の部に分けて開催いたします。



オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

高知学園大学

<日程>
6/15(土)、7/21(日)、8/17(土)、9/8(日)

・午前の部 9:30~
・午後の部 13:00~

※新型コロナウイルス感染症の蔓延状況によっては中止させていただく場合もあります。
午前と午後の部に分けて開催いたします。



オープンキャンパス情報

群馬大学

  • 大学
  • 群馬県

群馬大学で思いきり学び、経験し、地域から世界に飛び出していってほしいという、学生への想いを込めたキャッチコピーで、2018年から発信しています。何かを気にすることなく自ら決めた道で目指す学問を追い、どこまでも伸び、どんどん抜きんでて良い。疾走する馬のような勢いと真っ直ぐさを持って、地域から世界を駆け回る人材を育てたいというイメージです。

~ビジョン~
「地域に根ざし、知的な創造を通じて、世界の最先端へとチャレンジし、21世紀を切り拓く大学へ」

◆共同教育学部
共同教育学部は、小学校、中学校、高等学校、幼稚園及び特別支援学校等の教諭を目指す人が学ぶ学部です。小・中・高・幼・特別支援等の中から複数の教員免許状を取得できます。

◆情報学部
情報学部では、科学技術と人間社会の調和が求められる持続可能社会の実現において、情報を基軸とした文理横断型の教育により、Society 5.0を支え、IoT、ビッグデータ、統計的解析手法等のスキルを持ち、人文科学、社会科学、自然科学の知識を有した人材を育成します。

◆医学部
【医学部医学科】
医学科は生命体の構造と機能の追求、疾病の本態の解明、それを克服するための方策の探求、そして優れた医師や真摯な医学研究者の養成を目的としています。
【医学部保健学科】
保健学は、人間を身体面だけでなく、精神的、社会的側面からも把握し、健康維持、疾病予防、診断技術、治療、リハビリテーション、介護予防を探求する全人的医療の学問です。

◆理工学部
群馬大学理工学部の「5学科」は、2021年4月から「2類」に統合しました。
これにより分野横断的な教育を強化し、IoT技術※や持続可能な社会に向けた課題解決ができる人材を育成します。

◆社会情報学部
社会情報学は、急速に発展する現代の高度情報社会に対応するために作られた新しい学問です。この学部には、情報科学、人文科学、社会科学、環境科学といった様々な分野の専門家が所属しています。

もっとみる

学部一覧

学部一覧