専門版

通信制学校特集│コレカラ進路

lifemap

通信通信制の専門学校・スクールとは

通信制の専門学校とは

通信制専門学校は、通常の専門学校とは異なり通学は殆どありません。専門学校から送られてきた課題(レポートなど)を提出する学習方法です。

基本的に授業がリアルタイムで行われるわけではないので、自分でスケジュールを管理していかなければならないため自主性が求められます。

2年で取得できる資格でもスケジュール管理が甘い場合、倍の時間がかかってしまうこともあるので、学ぶモチベーションを保ち続けることが重要です。

しかし、きちんとスケジュールを立てて勉強することができれば大学と併修 (ダブルスクール) して専門知識を身につけたり、働きながら進学を諦めず資格・技術を得ることができます!

大学卒業後や、仕事を一旦辞めて再進学をするよりも短い期間で夢を実現できます。

通信制(通信講座) のスクールとは

スクールと専門学校の違いは国からの認可を受けているか否かです。 通信講座のスクールは通信制の専門学校 とは異なり、 履歴書に学歴として記載することは難しいという点があります。 しかし、 修業年限の規程がない ため比較的短い期間で資格取得や技術取得を目指すことができる場合が多いです。

通信課程を学ぶのに適した職業は?

働きながら学ぶのに適した職業

  • 職業に就くのに免許資格が必要な職業
  • 見習い期間がある
  • 経験や実践力が重視される

具体的な分野としては、美容師・福祉/保育系・製菓/調理系などが向いています。

大学に通いながら学ぶのに適した職業

  • 免許/資格が必要な職業
  • 大卒資格がある方が安心できる職業
  • 試験に向けて特別な勉強が必要な職業

働きながら学ぶのに適した職業にプラスして
大卒資格がある方が将来的に安心できる声優・音楽分野や、資格取得に向けた勉強が重要になる公務員などを目指す場合、併修がおすすめです。

通信課程のメリット・デメリット

通信制専門学校のメリット

通信制専門学校のメリットは何と言ってもスケジュールを自由に組めること!
社会人の方の場合『昼間は働き、夜に勉強する』『アルバイトのシフトに合わせて空いた時間に勉強する』などの計画を自分で立てられるため柔軟に対応することができます。

また、大学生の場合は 『昼間は大学、夜に通信課程で専門分野を学ぶ』『大学が休みの日は通信課程で専門 分野の勉強』などの調整もできるため、大学卒業までに専門的な知識も身に着けて就職に活かすことができます。

通信制専門学校のデメリット

通常の通学過程と比較すると「自己責任」の面が目立ちます。
計画的にスケジュールを立て、それに沿って信念強く勉強を続けられる人でないと、卒業・資格取得まで大幅に時間がかかってしまうことになります。

また、通学過程と比較して技術面の学びが不足してしまう懸念があります。
対策として自分が目指す業界 (美容院・レストラン・保育補助の仕事) などに就き、 経験を補うことでバランスを取る人が多いです。

通信制学校への進学は、就職活動の際に大学や仕事と並行して学んだ努力を評価されることも。

また、自分で自分のスケジュールを管理する能力を養うためにも非常 に有効な学び方と言えます。
大学卒業後の学び直しよりも早く就職を目指すことができ、一旦働くのをやめて進学するよりも金銭的に安定た環境で学ぶことができます。
通学過程と比較して努力が必要な分、 メリットも大きいです。

おすすめの学校はこちら

関西

京都コンピュータ学院

京都府京都市左京区田中下柳町11
京都府京都市南区西九条寺ノ前町10-5
京都府京都市左京区下鴨本町17

075-671-1095

日本最初のコンピュータ教育機関として創立し,60年以上の伝統と実績を誇る京都コンピュータ学院(KCG)。
その教育には,他校にはない多くの特色があります。
従来の「教える側」から「学ぶ側」へ,といった知識の一方通行ではなく,学生一人ひとりの個性を尊重し,個々の要望に応じたきめ細かい対応を,検証と工夫を重ねた教育手法,最新の設備によって実現しています。
KCGは,志を持った学生たちのやる気に最大限応えていきます。
一、コンピュータ技術の学問的性格を重視し理論をおろそかにしない本格教育
一、コンピュータ技術の進歩発展に対応する教育
一、コンピュータ技術における創造的能力の養成
一、情報化社会における複眼視的思考力の養成
一、知性・感性ともにすぐれた人格の育成

記事URLをコピーしました