トライデントコンピュータ専門学校の学部・学科情報一覧
ゲームサイエンス学科
海外にも通用する、ゲーム業界就職に直結したゲーム制作の実践力を身につけます。
卒業後の主な進路
・ゲームプログラマー
・ゲームプランナー
・ネットワークエンジニア
-
募集定員
各学科合わせて315名
-
修業年限
昼間3年
~3年でプロになる!「遊ぶゲーム」から「創るゲーム」へ~
大人気のVRゲームやリアルな映像表現の3Dゲームなど、ゲーム業界就職に直結した質の高い制作を学ぶ。
【学科の特徴】
①未経験からゲーム業界へ!3年制だからできる「好き」を「仕事」にするためのカリキュラム
②現役クリエイターや大手ゲーム会社出身の講師が教える実践的授業
③授業後もゲーム制作ができる!充実設備を21時まで利用可能
◆プロへの力を養う実践的な授業
◎1年次:ゲーム制作の基礎を総合的に勉強
プログラミング言語をはじめゲーム制作の基礎を勉強。後期には東京ゲームショウの見学や業界のトップクリエイターの講演が聞ける業界研究の授業も行われる。
◎2年次: 専門的にゲーム制作を勉強
1年次に学んだ基礎を土台に専門的なゲーム制作を勉強。制作したゲームを業界のプロに評価してもらう作品講評会も行われる。また就職活動に向けビジネスマナーなどの授業も行われる。
◎3年次: 卒業作品を制作
ゲーム会社から内定をもらい、プログラマーとして憧れのゲーム業界へ。卒業制作では、チームを組んで本格的なゲームを制作。今までの集大成を卒業研究制作展で発表する。
◆目指す職業
・ゲームプログラマー
・ゲームプランナー
・オンラインゲームネットワークエンジニア
・スマートフォンゲームプログラマー
・スクリプター
-
初年度納入金
-
1,280,000円
※別途、入学金200,000円が必要です。
CGスペシャリスト学科

大手企業に内定者続出しているゲームクリエーターやCGクリエーターをめざします。
卒業後の主な進路
・CGデザイナー・CGクリエイター
・CGアニメーター
・ゲームクリエイター
・キャラクターデザイナー
・グラフィックデザイナー
・CGデザイナー・CGクリエイター
・3DCGクリエイター
-
募集定員
各学科合わせて315名
-
修業年限
昼間3年
~見るものを感動させる、本格派CGクリエイターへ!~
新しいゲームを生み出すゲームクリエイターやさまざまな映像表現ができるCGクリエイターを目標に、プロをめざす。カプコン、スクウェア・エニックス、Cygames、白組など、大手ゲーム会社、CGプロダクション、スマホコンテンツ制作会社へ内定者続出!
【学科の特徴】
①CG制作に必須のデッサン力を基礎から集中的に学ぶ
②ゲームCG・映画やCMの映像制作など、業界就職に強い
③業界研究授業を通し、制作現場の最新情報を直接聞ける
※ひとり1台CG用途PCを独占!!
◆学習内容
◎1年次:全員共通!デッサンを通して基礎を学ぶ!!
◎2年次:2つのコースに分かれ専門的に勉強!!
・CGムービー制作コース
・ゲームCGデザインコース
◆プロへの力を養う実践的な授業
◎1年次: デッサンを通して表現力を身につける
デッサンを通してモノの形を正確に捉える力、質感や明暗の表現力を養う。また2年次からの本格的なCG制作に向け、CG制作の基礎を勉強。
◎2年次: 専門的にCG制作を勉強
デッサンで養った表現力を土台に、専攻に分かれ専門的にCG制作を勉強。また業界のトップクリエイターの講演が聞ける業界研究や、就職活動に向けビジネスマナーの授業も行われる。
◎3年次: 卒業作品を制作
2年次に引き続き作品を制作。今までの集大成を就職作品に。後期には卒業研究制作展が行われる。
◆めざす職業
・ゲームクリエイター
・3DCGアニメーター
・デジタルエフェクトデザイナー
・キャラクターデザイナー
・3DCGモデラー
・ゲームグラフィッカー
-
初年度納入金
-
1,280,000円
※別途、入学金200,000円が必要です。
専攻・コース一覧
-
CGムービー制作コース
-
◆デビューが狙える映像クリエイターをめざそう
<3DCGムービー>
キャラクターの制作、立体感、ライティングなどを通して、フル3DCG作品や実写との合成映像、VFXなどの制作技術と理論を学びます。各自で工夫をこらした絵コンテを作り、アニメ化。コンテストにも挑戦します!
◆技術と表現力あふれるアニメーターに!!
<CGアニメーション>
アニメ制作の現場もいまや多彩なデジタル処理が必要とされる時代です。手描きだけでなく、3DCG画像をアニメに処理する技術や、キャラクターモーションもできるワンランク上の技術と理論を学びます。-
募集定員
◆デビューが狙える映像クリエイターをめざそう
<3DCGムービー>
キャラクターの制作、立体感、ライティングなどを通して、フル3DCG作品や実写との合成映像、VFXなどの制作技術と理論を学びます。各自で工夫をこらした絵コンテを作り、アニメ化。コンテストにも挑戦します!
◆技術と表現力あふれるアニメーターに!!
<CGアニメーション>
アニメ制作の現場もいまや多彩なデジタル処理が必要とされる時代です。手描きだけでなく、3DCG画像をアニメに処理する技術や、キャラクターモーションもできるワンランク上の技術と理論を学びます。 -
-
ゲームCGデザインコース
-
◆ゲーム業界に通用するゲームクリエイターに!
<ゲームCGデザイン>
ゲームの世界観やストーリーに合わせて企画し、キャラクターや背景のデザインをおこしていきます。企画・デザイン・CG制作までの一環した課程を通して、スマートフォン用のアプリ制作から3Dゲームに必要な工程を学びます。
◆魅力的なキャラクターを描くイラストレーターに
<キャラクターデザイン>
オリジナルから様々な媒体に対応できるキャラクターデザイン力を身に付けます。企画力や制作者が何に興味を持つのか、またデザインの幅を見せていくことも重要です。-
募集定員
◆ゲーム業界に通用するゲームクリエイターに!
<ゲームCGデザイン>
ゲームの世界観やストーリーに合わせて企画し、キャラクターや背景のデザインをおこしていきます。企画・デザイン・CG制作までの一環した課程を通して、スマートフォン用のアプリ制作から3Dゲームに必要な工程を学びます。
◆魅力的なキャラクターを描くイラストレーターに
<キャラクターデザイン>
オリジナルから様々な媒体に対応できるキャラクターデザイン力を身に付けます。企画力や制作者が何に興味を持つのか、またデザインの幅を見せていくことも重要です。 -
Webデザイン学科

実践的な産学協同制作を通じて新しい時代のWebデザインをめざします。
卒業後の主な進路
・Webデザイナー
・Webディレクター
・Webプログラマー
-
募集定員
各学科合わせて315名
-
修業年限
昼間2年
~デザインとプログラミングの力でホームページやアプリをかたちにする!~
初心者から始めても大丈夫。使う人を意識した実践的な制作を通じて、最先端のWebデザインを学びます。技能五輪全国大会銀賞や数々のコンテストの受賞など高いスキルを身につけ、卒業生は名古屋はもちろん、東京・大阪、全国各地のWeb・IT企業で活躍しています。
【学科の特徴】
①先生は業界のプロ!専任講師&現役クリエイターの両方から学ぶ。
②インターンシップと産学協同制作でWeb業界のプロになる!!
③デザイン+プログラミング両方身につけてパワフルなプロになる!!
◆プロへの力を養う実践的な授業
◎1年次: Webデザインの基礎を総合的に勉強
グラフィックをはじめ、HTML+CSSの基礎をしっかり学びあらゆるサイト制作に対応できる力を身につける。またJavaScriptを学びプログラムを使った動きのあるWebサイト制作が可能に。
◎2年次: 専門的にWeb制作を勉強
1年次で勉強した基礎を土台に専攻を選び専門的にWebサイト制作を勉強。さらにカラー、コピーライティング、写真などのワークショップを受講することで、サイト制作全体に関わる知識、技術を身につける。
◆めざす職業
・Webデザイナー
・アプリデザイナー
・Webディレクター
・Webプログラマー
・会社のWeb担当者
-
初年度納入金
-
1,260,000円
※別途、入学金200,000円が必要です。
CAD学科

世界基準、大手企業が使用するCADソフトを即戦力のスキルまで磨きます。
卒業後の主な進路
・CADオペレーター
・CAD技術者
・設計
-
募集定員
各学科合わせて315名
-
修業年限
昼間2年
~モノづくりに欠かせない設計を学ぶ~
身の回りのあらゆる工業製品の設計・製図に使用される「CAD(キャド)」
CADの操作だけでなく、設計への理解も深めることで、業界に必要とされる人材をめざします。
▷‟CAD‟ってなに?
「Computer Aided Design(コンピュータ支援設計)」の略で、"キャド"と読みます。
コンピュータを利用して行う機械や製品の設計・製図のことで、航空機や自動車からメガネや衣服など、身の回りのあらゆる製品の設計に広く活用されています。
【学科の特徴】
①就職内定率 10年連続100%
②CADの操作だけでなく、設計に携われる人材を育成
③実践中心のカリキュラムで即戦力となるための技術を養う
◆プロへの力を養う実践的な授業
◎1年次前期:「Auto CAD」で2DCADを勉強
製図の基礎でもある2Dから勉強。また技術者として知っておきたい設計系の授業も行われる。
◎1年次後期:「Auto CAD」で3DCADを勉強
2Dの授業を踏まえ3Dを勉強。また就職活動に向け企業研究や一般常識なども大切な授業のひとつ。
◎2年次前期:3DCAD「CATIA」の基礎を勉強
即戦力として活躍できるよう「CATIA」を基礎から勉強。
◎2年次後期:「CATIA」の応用を勉強
基礎を踏まえ応用を勉強。また今までの集大成として卒業作品を制作。
◆目指す職業
・CADオペレーター
・CADエンジニア
・CADインストラクター
・自動車設計
・金型設計
-
初年度納入金
-
1,260,000円
※別途、入学金200,000円が必要です。
サイバーセキュリティ学科

専門学校の、資格・技術・サポートに加え、大学資格も手にできる、新たなスタイルの学科です。
卒業後の主な進路
・プログラマー
・システムエンジニア(SE)
・セキュリティ技術者
・サーバーオペレータ
・ネットワークエンジニア
-
募集定員
各学科合わせて315名
-
修業年限
昼間4年
~大学を同時に卒業する~
ゼロから始めて、本当のプロになるための学科。専門学校で4年間じっくり学びながら、大学の講義を専門学校の教室で受講。専門学校の、資格・技術力・サポートに加え、大学卒業資格も手にできる、新たなスタイルの学科である。
【学科の特徴】
■専門学校+大卒資格
専門学校での、資格・技術力・就職内定を手にする充実のサポートを受けつつ、大学卒業資格も得られる4年制の学科です。
■大学の講義は週に4時限だけ
単位互換制度により、専門学校の授業が大学の単位として認められるため、週に4時限分、大学の講義を受講すれば、4年間で大学卒業に必要な単位を取得できます。
■大学への通学は不要
大学の講義はトライデント(名古屋市)で受講します。専門学校の教室で、先生の管理のもと、クラスメイトと一緒に講義を受けます。わざわざスクーリング・研修・試験のために、大学へ出向く必要はありません。
■大学併修制度
専門学校に入学すると同時に、大学にも入学できる制度。両校の授業を受講することで、専門学校と大学を同時に卒業できます。
◆プロへの力を養う実践的な授業
◎1年次: ITの基本を総合的に勉強
・基本情報技術者試験【午前】の免除制度あり
・入学して半年(秋期)で国家試験合格をめざす
・Java言語でAndroidスマートフォンアプリ開発
◎2年次: アプリコンテストに挑戦
・各種アプリコンテストに応募。受賞実績多数
・企業と連携した職業実践授業が本格化
・データベースとWebを連携したシステム開発実習
◎3年次 専門技術を究める
・情報処理安全確保支援士としての実習授業(旧情報セキュリティスペシャリスト)
◎4年次: 研究と就職活動の最終学年
・身につけた技術と自信を胸に就職活動にのぞむ
・開発系/運用系などの分野に対応した授業内容
◆めざす職業
・システムエンジニア(SE)
・プログラマー
・セキュリティエンジニア
・ネットワークエンジニア
・ITを利用した事務・営業・販売
・サーバー運用管理者
・自由テーマにチームで取り組む卒業研究
-
初年度納入金
-
1,390,000円
※別途、入学金200,000円が必要です。
高度情報学科

Android/iPhone/iPadアプリ開発を習得し、専門技術を応用できるIT技術者を育成します。
卒業後の主な進路
・プログラマー
・システムエンジニア(SE)
・セキュリティ技術者
・サーバーオペレータ
・ネットワークエンジニア
-
募集定員
各学科合わせて315名
-
修業年限
昼間3年
~広く、深く、じっくり学ぶ~
今後もニーズが絶えないIT業界で、即戦力となるためのIT技術を、基礎から、より広く・より深く・よりじっくりと学んで「ITのプロになる」。
【学科の特徴】
①たっぷりと学べる3年制で実力と自信がつく。
②iPhoneアプリもAndroidアプリも両方とも開発できる。
③幅広い選択授業で興味を伸ばす。
◆プロへの力を養う実践的な授業
◎1年次: ITの基本を総合的に勉強
・基本情報技術者試験【午前】の免除制度あり
・入学して半年(秋期)で国家試験合格をめざす
・Java言語でAndroidスマートフォンアプリ開発
◎2年次: アプリコンテストに挑戦
・各種アプリコンテストに応募。受賞実績多数
・企業と連携した職業実践授業が本格化
・データベースとWebを連携したシステム開発実習
◎3年次: 研究と就職活動の最終学年
・身につけた技術と自信を胸に就職活動にのぞむ
・開発系/運用系などの分野に対応した授業内容
・自由テーマにチームで取り組む卒業研究
◆めざす職業
・システムエンジニア(SE)
・プログラマー
・ネットワークエンジニア
・セキュリティエンジニア
・サーバ運用管理者
・ITを利用した事務・営業・販売
-
初年度納入金
-
1,150,000円
※別途、入学金200,000円が必要です。
情報処理学科

アプリ開発/業務効率化/トラブル解決など、豊富な演習を通じて経験と実力を養います。
卒業後の主な進路
・プログラマー
・システムエンジニア(SE)
・セキュリティ技術者
・サーバーオペレータ
・ネットワークエンジニア
-
募集定員
各学科合わせて315名
-
修業年限
昼間2年
~要点をおさえたカリキュラム~
ITの仕事で求められる知識・技能を、ポイントを絞って集中学習する。多くの実習を通じて、関連企業へ正社員として、就職する。
【学科の特徴】
①ポイントを絞った2年制でITの基礎が身に付く。
②2年分の学費でIT技術が学べる。
③実習経験を積み重ね、即戦力のITエンジニアになる。
◆プロへの力を養う実践的な授業
◎1年次: ITの基本を総合的に勉強
・基本情報技術者試験【午前】の免除制度あり
・入学して半年(秋期)で国家試験合格をめざす
・Java言語でAndroidスマートフォンアプリ開発
◎2年次: 研究と就職活動の最終学年
・身につけた技術と自信を胸に就職活動にのぞむ
・データベースとWebを連携したシステム開発実習
・自由テーマにチームで取り組む卒業研究
◆めざす職業
・システムエンジニア(SE)
・プログラマー
・ネットワークエンジニア
・サーバ運用管理者
・セキュリティエンジニア
・ITを利用した事務/営業/販売
-
初年度納入金
-
1,130,000円
※別途、入学金200,000円が必要です。
再進学コース[情報キャリアプロ学科]

大学生/社会人/フリーターから、アプリ開発技術を身につけIT資格を取得します。
卒業後の主な進路
・プログラマー
・システムエンジニア(SE)
・セキュリティ技術者
・サーバーオペレータ
・ネットワークエンジニア
-
募集定員
各学科合わせて300名
-
修業年限
昼間2年
※大学・短大・専門学校卒業、中退、高校既卒、社会人向けの学科です。経験・未経験を問わずご入学いただけます。
~再チャレンジをめざすあなたへ~
高校既卒・大学中退・大学卒・社会人・フリーター等が対象の、IT未経験者向けの学科。IT資格と専門技術をゼロから学び、ビジネスで今や欠かせない「ITのプロになる」。
【学科の特徴】
①資格と技術を武器に新卒で正社員内定する。
②即戦力で活動する力が2年間で身につく。
③専門学校卒業の「称号」が与えられる。
◆プロへの力を養う実践的な授業
◎1年次: ITの基本を総合的に勉強
・基本情報技術者試験【午前】の免除制度あり
・入学して半年(秋期)で国家試験合格をめざす
・Java言語でAndroidスマートフォンアプリ開発
◎2年次: 研究と就職活動の最終学年
・身につけた技術と自信を胸に就職活動にのぞむ
・データベースとWebを連携したシステム開発実習
・自をテーマにチームで取り組む卒業研究
◆めざす職業
・システムエンジニア(SE)
・プログラマー
・ネットワークエンジニア
・サーバ運用管理者
・セキュリティエンジニア
-
初年度納入金
-
1,130,000円
※別途、入学金200,000円が必要です。