映像テクノアカデミアの学部・学科情報一覧
映像翻訳科

映像翻訳(字幕翻訳・吹替翻訳)のプロをめざす
卒業後の主な進路
・通訳
・翻訳家
◆字幕・吹替業界の最大手に学び、プロになる。
映像翻訳科では、業界を知り尽くしたプロが講師を担当。劇場映画、地上波&衛星放送、航空機内、DVD、BD、Webなど広範なジャンルで、ドラマやドキュメンタリーなど幅広い作品に対応できる、息の長い映像翻訳(字幕翻訳・吹替翻訳)のプロを養成します。
-
初年度納入金
専攻・コース一覧
-
Basic/Intermediate Class(6ヵ月)
-
◆Basic Class(6ヵ月)
初めて映像翻訳を勉強する方を対象にしたクラス。字幕と吹替を基礎から学べます。「ちょっと興味があるけど...」という方や、「ずっと興味はあったのだけど...」という方も安心して始められる6ヵ月のクラスです。
英語に自信のない方も、この講座を受講しながらいろいろな講師のアドバイスをもとに勉強し、英語の力もアップさせることで不安も解消されるでしょう。
映像翻訳の勉強をしたけど、いまひとつ伸び悩んでいた方や、学び直したいと考えている方にも適しています。
字幕では基本ルール・ハコ書き・表記・情報の整理の仕方などを、吹替では原稿の書き方・台詞の作り方から学びます。
欠席者へのフォロー制度も充実。別な曜日への「振替受講制度」や、欠席分の授業を当校のPCルームで視聴が可能な「ビデオ受講制度」があります。
◆Intermediate Class(6ヵ月)
演習を通してBasic Classで学んだ基本をしっかり身につけていくクラスです。
演習内容は字幕と吹替に加え、ドキュメンタリーに多く使われるVO(ボイスオーバー)についても学びます。また翻訳のスピードアップも目指します。Basic Class修了者が受講できます。
欠席者へのフォロー制度も充実。別な曜日への「振替受講制度」や、欠席分の授業を当校のPCルームで視聴が可能な「ビデオ受講制度」があります。
※映像翻訳の学習経験者は編入試験を受け、合格すれば、Intermediate Classからスタートすることが可能です。-
募集定員
◆Basic Class(6ヵ月)
初めて映像翻訳を勉強する方を対象にしたクラス。字幕と吹替を基礎から学べます。「ちょっと興味があるけど...」という方や、「ずっと興味はあったのだけど...」という方も安心して始められる6ヵ月のクラスです。
英語に自信のない方も、この講座を受講しながらいろいろな講師のアドバイスをもとに勉強し、英語の力もアップさせることで不安も解消されるでしょう。
映像翻訳の勉強をしたけど、いまひとつ伸び悩んでいた方や、学び直したいと考えている方にも適しています。
字幕では基本ルール・ハコ書き・表記・情報の整理の仕方などを、吹替では原稿の書き方・台詞の作り方から学びます。
欠席者へのフォロー制度も充実。別な曜日への「振替受講制度」や、欠席分の授業を当校のPCルームで視聴が可能な「ビデオ受講制度」があります。
◆Intermediate Class(6ヵ月)
演習を通してBasic Classで学んだ基本をしっかり身につけていくクラスです。
演習内容は字幕と吹替に加え、ドキュメンタリーに多く使われるVO(ボイスオーバー)についても学びます。また翻訳のスピードアップも目指します。Basic Class修了者が受講できます。
欠席者へのフォロー制度も充実。別な曜日への「振替受講制度」や、欠席分の授業を当校のPCルームで視聴が可能な「ビデオ受講制度」があります。
※映像翻訳の学習経験者は編入試験を受け、合格すれば、Intermediate Classからスタートすることが可能です。 -
-
Intensive Class
-
このクラスは通常週1回1年で修了するBasic Class(6ヵ月)・Intermediate Class(6ヵ月)を、週に2回 授業を受けることで、6ヵ月で修了するクラスです。
「時間に余裕があるので、週に2回授業を受けたい」「トライアルまで、もう少し早くたどり着きたい」という方には、最適のクラスと言えます。
東北新社が全面バックアップしている映像テクノアカデミアでは SLOW AND STEADY WINS THE RACE(急がば回れ)ということにはなりません。FAST AND STEADY WINS THE RACEで、ぜひチャンスをつかんでください。
Intensive Classは秋のみの開講予定ですので、shortcutを希望される場合は、この機会に勉強を始められるのはいかがでしょうか。
開講月:10月開講
曜日:毎週日曜日
時間:10:00~12:00 / 13:00~15:10-
募集定員
このクラスは通常週1回1年で修了するBasic Class(6ヵ月)・Intermediate Class(6ヵ月)を、週に2回 授業を受けることで、6ヵ月で修了するクラスです。
「時間に余裕があるので、週に2回授業を受けたい」「トライアルまで、もう少し早くたどり着きたい」という方には、最適のクラスと言えます。
東北新社が全面バックアップしている映像テクノアカデミアでは SLOW AND STEADY WINS THE RACE(急がば回れ)ということにはなりません。FAST AND STEADY WINS THE RACEで、ぜひチャンスをつかんでください。
Intensive Classは秋のみの開講予定ですので、shortcutを希望される場合は、この機会に勉強を始められるのはいかがでしょうか。
開講月:10月開講
曜日:毎週日曜日
時間:10:00~12:00 / 13:00~15:10 -
-
Advanced Class
-
演習を通して実力をつけるクラス。さまざまな映画の分野にチャレンジしていただきます。4月から10月上旬まで吹替とVO(ボイスオーバー)を集中して学び、10月下旬から3月まで字幕を集中して学びます。
吹替・VO期間と字幕期間はどちらを先に受講しても構いません。吹替・VO期間では吹替ディレクターによる講義や、自分の翻訳を声優に演じてもらうアフレコ実習など東北新社だからこそ実現可能な授業もあります。
字幕期間では、新人翻訳者が最初に仕事として受注することが多い特典やコメンタリーについての授業もあります。
SST-G1についても字幕期間に学びます。また、Advanced Class受講者は、夏期に特別授業として、声優科とのコラボレーション特別授業に参加できます。-
募集定員
演習を通して実力をつけるクラス。さまざまな映画の分野にチャレンジしていただきます。4月から10月上旬まで吹替とVO(ボイスオーバー)を集中して学び、10月下旬から3月まで字幕を集中して学びます。
吹替・VO期間と字幕期間はどちらを先に受講しても構いません。吹替・VO期間では吹替ディレクターによる講義や、自分の翻訳を声優に演じてもらうアフレコ実習など東北新社だからこそ実現可能な授業もあります。
字幕期間では、新人翻訳者が最初に仕事として受注することが多い特典やコメンタリーについての授業もあります。
SST-G1についても字幕期間に学びます。また、Advanced Class受講者は、夏期に特別授業として、声優科とのコラボレーション特別授業に参加できます。 -
-
Graduate Class
-
10人以下という少人数クラス。4月から10月上旬までで長編映画作品1本を字幕で翻訳し、10月下旬から3月までで吹替で別作品1本を翻訳します。春開講の字幕と秋開講の吹替のどちらからでも受講することが可能です。
講師によるきめ細かい添削と授業を通じて、受講生が自分の翻訳を客観的に見られる力を養成します。字幕も吹替も毎回、プロが納品するのと同じ要領で翻訳原稿を提出し、実践力に磨きをかけます。作品は海外ドラマになることもあります。
字幕ではSST-G1を使用し、カット変わりの処理の仕方や、効果的なハコ切りの仕方なども学びます。吹替では、最初は難しいと思っていた原稿の書式も、自然に身に付いていくことでしょう。各コースを修了するころには、次のステージへ到達した自分の姿が見えるはずです。プロに必要な知識を全て学べるクラスです。-
募集定員
10人以下という少人数クラス。4月から10月上旬までで長編映画作品1本を字幕で翻訳し、10月下旬から3月までで吹替で別作品1本を翻訳します。春開講の字幕と秋開講の吹替のどちらからでも受講することが可能です。
講師によるきめ細かい添削と授業を通じて、受講生が自分の翻訳を客観的に見られる力を養成します。字幕も吹替も毎回、プロが納品するのと同じ要領で翻訳原稿を提出し、実践力に磨きをかけます。作品は海外ドラマになることもあります。
字幕ではSST-G1を使用し、カット変わりの処理の仕方や、効果的なハコ切りの仕方なども学びます。吹替では、最初は難しいと思っていた原稿の書式も、自然に身に付いていくことでしょう。各コースを修了するころには、次のステージへ到達した自分の姿が見えるはずです。プロに必要な知識を全て学べるクラスです。 -
-
Professional Class
-
プロの翻訳者に必要とされる能力を経験するために、限りなく実践を重視したクラス。
Graduate Classの修了者対象。字幕・吹替・VO(ボイスオーバー)の各コースそれぞれ1年間のクラスです。
カリキュラムは練習課題と実践課題に分かれます。練習課題は年6回、実際の仕事と同じ期間で仕上げ、講師によるきめ細かい指導を受けながら現場で通用する力を養います。実践課題は実際に東北新社より仕事を受注して、講師のチェックを経て翻訳を完成させ納品します。この課題では翻訳料の一部も支払われ、まさにプロとしての経験を積める内容となっています。-
募集定員
プロの翻訳者に必要とされる能力を経験するために、限りなく実践を重視したクラス。
Graduate Classの修了者対象。字幕・吹替・VO(ボイスオーバー)の各コースそれぞれ1年間のクラスです。
カリキュラムは練習課題と実践課題に分かれます。練習課題は年6回、実際の仕事と同じ期間で仕上げ、講師によるきめ細かい指導を受けながら現場で通用する力を養います。実践課題は実際に東北新社より仕事を受注して、講師のチェックを経て翻訳を完成させ納品します。この課題では翻訳料の一部も支払われ、まさにプロとしての経験を積める内容となっています。 -
-
大阪校字幕翻訳クラス(1年間:5月開講)
-
字幕翻訳者を養成する1年間の講座。演習を繰り返し、字幕翻訳者として通用する技術と表現力を身につけます。講座の修了後、東北新社のトライアルに合格すれば字幕翻訳の仕事が発注され、プロとしてデビューできます。授業は「講師が大阪に出張して現地で授業を行うスタイル(対面授業)」と「テレビ会議システムで東京と大阪をつなぎインタラクティブな授業を行うスタイル(サテライト授業)」を併用して行います。
-
募集定員
-
396,000円(税込)(入学金33,000円+受講料363,000円)
字幕翻訳者を養成する1年間の講座。演習を繰り返し、字幕翻訳者として通用する技術と表現力を身につけます。講座の修了後、東北新社のトライアルに合格すれば字幕翻訳の仕事が発注され、プロとしてデビューできます。授業は「講師が大阪に出張して現地で授業を行うスタイル(対面授業)」と「テレビ会議システムで東京と大阪をつなぎインタラクティブな授業を行うスタイル(サテライト授業)」を併用して行います。
-
声優科

演技のプロを目指す声優科(声優養成所)
卒業後の主な進路
・声優
・俳優
・タレント
・ナレーター
◆学びながら出演、出演しながら学ぶ
声優科は、演技基礎、滑舌、発声、歌唱など基礎的な講義及び実習を行います。さらに吹替・ナレーション・アニメや試演会、創作舞台、修了公演などの舞台公演を実施し、演技力、表現力を高めます。また、在学中には東北新社制作作品に出演するチャンスも多く、学びながらプロの経験が積める声優養成所・俳優養成所です。
-
初年度納入金
専攻・コース一覧
-
アニメ・外画コース ステップ1
-
発声や滑舌など、まずは声優になるための「声」をつくることから始めます。
台本を読み、理解し、表現することや、エチュード(即興劇)などを通じて、演技の基礎を学びます。吹替、アニメ、ナレーションの基礎についても学びます。3月には舞台発表(修了公演)があります。-
募集定員
発声や滑舌など、まずは声優になるための「声」をつくることから始めます。
台本を読み、理解し、表現することや、エチュード(即興劇)などを通じて、演技の基礎を学びます。吹替、アニメ、ナレーションの基礎についても学びます。3月には舞台発表(修了公演)があります。 -
-
アニメコース ステップ2
-
ステップ1から一歩進んだ演技力、そしてアニメのキャラクター作りに必要な、発想力と表現力を身に付けていきます。
アニメを専攻しながら、吹替やナレーションも学び、演技の幅を広げます。また歌唱の授業では、歌詞の読解や、声への感情の乗せ方などを学びます。アニメの表現に連動した舞台発表(秋の試演会と3月の修了公演)もあります。-
募集定員
ステップ1から一歩進んだ演技力、そしてアニメのキャラクター作りに必要な、発想力と表現力を身に付けていきます。
アニメを専攻しながら、吹替やナレーションも学び、演技の幅を広げます。また歌唱の授業では、歌詞の読解や、声への感情の乗せ方などを学びます。アニメの表現に連動した舞台発表(秋の試演会と3月の修了公演)もあります。 -
-
外画コース ステップ2
-
ステップ1から一歩進んだ演技力、そして外画の吹替で必要とされる、画面に映る俳優の演技を読解する力と、自然な会話としてセリフを表現できる力を身に付けていきます。外画の吹替を専攻しながら、アニメやナレーションも学び、演技の幅を広げます。また歌唱の授業では、歌詞の読解や、声への感情の乗せ方などを学びます。舞台演出家が指導する舞台発表(秋の試演会と3月の修了公演)もあります。
-
募集定員
ステップ1から一歩進んだ演技力、そして外画の吹替で必要とされる、画面に映る俳優の演技を読解する力と、自然な会話としてセリフを表現できる力を身に付けていきます。外画の吹替を専攻しながら、アニメやナレーションも学び、演技の幅を広げます。また歌唱の授業では、歌詞の読解や、声への感情の乗せ方などを学びます。舞台演出家が指導する舞台発表(秋の試演会と3月の修了公演)もあります。
-
-
アニメコース ステップ3
-
2月のプレゼン公演(声優事務所オーディション)に狙いを定めて、自分の個性を見つけ、技術を磨き、即戦力と呼べるレベルにまで実力を高めていきます。
アニメを中心に、吹替、ナレーションなどを実践的に学び、歌唱の授業では豊かな表現力を追求します。
アニメの表現と連動した舞台発表もあります。夏期には映像翻訳科とのコラボ授業に参加することもできます。-
募集定員
2月のプレゼン公演(声優事務所オーディション)に狙いを定めて、自分の個性を見つけ、技術を磨き、即戦力と呼べるレベルにまで実力を高めていきます。
アニメを中心に、吹替、ナレーションなどを実践的に学び、歌唱の授業では豊かな表現力を追求します。
アニメの表現と連動した舞台発表もあります。夏期には映像翻訳科とのコラボ授業に参加することもできます。 -
-
外画コース ステップ3
-
2月のプレゼン公演(声優事務所オーディション)に狙いを定めて、自分の個性を見つけ、技術を磨き、即戦力と呼べるレベルにまで実力を高めていきます。
外画の吹替を中心に、アニメ、ナレーションなどを実践的に学び、歌唱の授業では豊かな表現力を追求します。
受講生自らの手で台本を書き、出演し、音響や照明なども行う創作舞台という舞台発表もあります。夏期には映像翻訳科とのコラボ授業に参加することもできます。-
募集定員
2月のプレゼン公演(声優事務所オーディション)に狙いを定めて、自分の個性を見つけ、技術を磨き、即戦力と呼べるレベルにまで実力を高めていきます。
外画の吹替を中心に、アニメ、ナレーションなどを実践的に学び、歌唱の授業では豊かな表現力を追求します。
受講生自らの手で台本を書き、出演し、音響や照明なども行う創作舞台という舞台発表もあります。夏期には映像翻訳科とのコラボ授業に参加することもできます。 -
-
キャッチアップコース ステップ1+2
-
初心者はもちろん、経験者ではあるものの発声や滑舌など、基礎からのやり直しを図ろうとしている人たちも対象にしています。
週3コマの授業により、ステップ1とステップ2の2年間で身に付ける内容を1年間で学びます。1日でも早くプロの声優になりたいと考える人のための短期集中型のクラスです。-
募集定員
初心者はもちろん、経験者ではあるものの発声や滑舌など、基礎からのやり直しを図ろうとしている人たちも対象にしています。
週3コマの授業により、ステップ1とステップ2の2年間で身に付ける内容を1年間で学びます。1日でも早くプロの声優になりたいと考える人のための短期集中型のクラスです。 -
-
キャッチアップコース ステップ3
-
2月のプレゼン公演(声優事務所オーディション)に狙いを定めて、週3コマの授業により大幅な実カアップを目指します。
自分の弱点を克服しながら、個性を見つけ伸ばしていきます。プレゼン公演を受けるための学内試験があるため、それを目標に高いモチベーションを維持し続けることができます。夏期には映像翻訳科とのコラボ授業に参加することもできます。-
募集定員
2月のプレゼン公演(声優事務所オーディション)に狙いを定めて、週3コマの授業により大幅な実カアップを目指します。
自分の弱点を克服しながら、個性を見つけ伸ばしていきます。プレゼン公演を受けるための学内試験があるため、それを目標に高いモチベーションを維持し続けることができます。夏期には映像翻訳科とのコラボ授業に参加することもできます。 -
-
プロクラス
-
このクラスは、声優科の特長「学びながら出演、出演しながら学ぶ」を最もよくあらわした、仕事と現場が直結したクラスです。ここからプロとしての第一歩が始まります。
タレント、声優プロダクションに所属して、プロとしてスタートラインに立った方対象のクラスです。
現役で活躍中の吹替ディレクターやアニメーションの音響監督による、実践的なオーディション形式の授業。直接指導を受けることにより、プロの現場で求められる演技、技術、心構えなどを学び、実際に出演するための下準備をします。優れた新しい才能を求めてやってくるディレクターや、音響監督の目に留まれば、現場へそのまま出演できます。-
募集定員
このクラスは、声優科の特長「学びながら出演、出演しながら学ぶ」を最もよくあらわした、仕事と現場が直結したクラスです。ここからプロとしての第一歩が始まります。
タレント、声優プロダクションに所属して、プロとしてスタートラインに立った方対象のクラスです。
現役で活躍中の吹替ディレクターやアニメーションの音響監督による、実践的なオーディション形式の授業。直接指導を受けることにより、プロの現場で求められる演技、技術、心構えなどを学び、実際に出演するための下準備をします。優れた新しい才能を求めてやってくるディレクターや、音響監督の目に留まれば、現場へそのまま出演できます。 -
-
オンラインクラス
-
ZOOMによる初心者向けマンツーマンのオンラインクラス
インターネットと声を出せる環境があれば、お好きな場所でお好きな時間にレッスンを受けることができます
基礎となる滑舌や、ナレーション、朗読、セリフのかけ合いなどを学びます。
全12回のレッスン終了後、試験で優秀な成績を修めた方は、入学金免除で当校の中級クラス「ステップ2」へ進級することができます。-
募集定員
ZOOMによる初心者向けマンツーマンのオンラインクラス
インターネットと声を出せる環境があれば、お好きな場所でお好きな時間にレッスンを受けることができます
基礎となる滑舌や、ナレーション、朗読、セリフのかけ合いなどを学びます。
全12回のレッスン終了後、試験で優秀な成績を修めた方は、入学金免除で当校の中級クラス「ステップ2」へ進級することができます。 -
-
Vチューバ― ゼミ(VTuber seminar)
-
人気Vチューバ―を目指そう!受講後、すぐにVチューバ― デビュー!
自分のなりたいオリジナルキャラクターの作成やキャラクターの動かし方の仕組みの理解から、実際にライブ配信やその後に運用するまでを学びます。
イベントや集客の仕方、グッズ販売のやり方まで、マネタイズのための方法も学びます。-
募集定員
人気Vチューバ―を目指そう!受講後、すぐにVチューバ― デビュー!
自分のなりたいオリジナルキャラクターの作成やキャラクターの動かし方の仕組みの理解から、実際にライブ配信やその後に運用するまでを学びます。
イベントや集客の仕方、グッズ販売のやり方まで、マネタイズのための方法も学びます。 -