あなたの学びたい学部・学科は?
中央工学校 OSAKAの学部・学科情報一覧

建築学科

建築も未来もデザインする。

卒業後の主な進路
・建築士 ・建築設備士
・建築施工管理技士
・建築・建設会社
・住宅メーカー営業
・地方公務員
・大工・左官
・不動産会社勤務
・CADオペレーター
・電気工事士
募集定員

40名

修業年限

2年制(昼間)

設計事務所やハウスメーカーなどで主流となっているBIM(Building Information Modeling)の習得をはじめ、
自分の思っていることを的確に伝えるプレゼンテーション能力、様々なイメージを形にする能力や感性を身につける学科です。
2年という限られた時間の中で、プロフェッショナルとして活躍できる知識と技術の習得に加え、業界を牽引する能力も養います。

■身につく力
➊設計製図をマスター
製図は建築の基本的な技能。手描きはもちろん、CADやBIMなどの設計ソフトを使いこなす能力を確実に身につけます。

➋つくる楽しさを感じる
鉄筋コンクリート建築物の施工実習や現場見学を通して、モノづくりの楽しさを体感します。

➌目指すは一級建築士
一級建築士に必要な設計力を磨く課題に取り組み、より高度な知識と技術を育みます。

■カリキュラム
基礎をしっかり身につけた後、自分の興味に合わせて2年次に3つのコースから選択。
現場で通用する専門技術と知識を深く習得。
なりたい自分に合わせて科目をカスタマイズできます。

【卒業後に受験可能な資格】
◦一・二級建築士(卒業と同時に受験可能)
◦木造建築士(卒業と同時に受験可能)
◦1・2級建築施工管理技士
◦1・2級管工事施工管理技士
◦建築設備士

【在学中に目指せる資格】
◦2級建築施工管理技士補
◦2級管工事施工管理技士補
◦電気工事士[第二種]
◦消防設備士[甲種](建設に関する科目を15単位以上取得後)
◦宅地建物取引士
*建築積算士・建築積算士補
*福祉住環境コーディネーター など

◦… 国家資格
*… 民間資格

【めざす就職先】
・ゼネコン(建設会社)
・建設設備工事会社
・リフォーム会社
・店舗設計事務所
・建築積算事務所
・建築設計事務所
・住宅メーカー
・不動産会社
・建設コンサルタント など
建築学科の2年課程を修了後、一・二級建築士国家試験の受験資格を得られるため、働きながら合格を目指すことが可能です。

初年度納入金

1,440,100円
(入学金110,000円/授業料880,000円/施設費100,000円/実習・研修費166,000円/教科書教材費184,100円)

専攻・コース一覧

  • 建築設計コース

    BIMで施主の想いをカタチにできる創造力ある建築家を目指す。

    第一線で活躍する講師陣により、設計へのアプローチの仕方や空間の捉え方を学びます。
    フィールドワークで様々な建築物にふれ、建築家に必要なスキルや感性を磨きます。

    【主なカリキュラム】
    ❶建築設計演習 Ⅱ
    二年次後期からの卒業制作に取り組むにあたり、建築設計へのアプローチの仕方や空間の捉え方、データ収集の方法などを学習します。

    ❷スペースデザイン演習
    プライベート空間からパブリック空間の計画までを行い、内部空間計画の構築手法を理解します。

    ❸デジタルプレゼンテーション演習 Ⅱ
    建築物の設計をさまざまな角度から考え、CGやその他のプレゼンテーション用ソフトを活用し、クライアントへ自身の考えを伝える技術を習得します。

    募集定員

  • 施工管理コース

    建築プロジェクトを完成へ導く、有能な現場監督を目指す。

    建築物の仕組みや一連の工事の流れを学び、作業の先を見通す能力を養います。
    また、施工図や施工計画図から各部の納まりなどを理解し、スタッフに的確な指示を出す技術を習得します。

    【主なカリキュラム】
    ❶施工図演習
    鉄筋コンクリート造の建築物の設計図面をもとに、躯体図などの施工図を描くことで、意匠図・構造図を総合的に読み取る力を養います。

    ❷施工実習
    施工現場におけるさまざまな工事や、検査などを実際に体験することにより、卒業後即戦力となり得る技術・能力を養います。

    ❸施工計画演習
    施工現場での工事を、安全かつ所定工期内に完成させるために必要な施工計画(総合仮設計画図や足場計画図など)を学びます。

    募集定員

  • 建築設備コース

    建築設備の設計・施工をトータルに行うエンジニアを目指す。

    建築物の電気・空調・衛生設備を設計から施行までトータルに学びます。
    設備機器の設置について的確に判断し、設備図を作成する能力を習得。
    さらに、施工現場やショールームの見学などを通して、視野の広い建築設備のエンジニアを目指します。

    【主なカリキュラム】
    ❶給排水衛生設備演習
    給水や排水、給湯設備、スプリンクラーなどの消火設備の設計を学び、設備機器の大きさや配管の太さを検討します。合わせて給排水衛生設備図面の描き方も習得します。

    ❷空気調和設備演習
    冷暖房や換気設備などの設計に必要な知識を学びます。また、設備機器の大きさやダクト、配管のサイズを検討し、空気調和設備図面の描き方を習得します。

    ❸電気設備演習 Ⅰ/Ⅱ
    照明やコンセントなど電気設備の基本知識を学び、電気設備計画や照度計算などを行います。また、第二種電気工事士の資格取得に必要な知識も習得します。

    募集定員

詳細を見る 資料を請求する 無料

住宅デザイン科

住まいを彩り生活に豊かさを。

卒業後の主な進路
・建築士 ・建築施工管理技士
・建築・建設会社
・住宅メーカー営業
・地方公務員
・大工・左官
・不動産会社勤務
・CADオペレーター
募集定員

40名

修業年限

2年制(昼間)

建築の中でも「住宅」に特化した全国的に珍しい学科です。
カリキュラムは一級建築士国家試験受験資格取得に対応しており、日本で最も多い木造住宅を中心に、戸建て住宅の設計手法を身につけていきます。人が住む環境を様々な視点から学び、「その家族だけ」の住空間をデザインする能力を養います。

■身につく力
➊オンリーワンの住宅
ライフスタイルの変化などを意識し、それぞれの家族のニーズに合わせた、たった一つの住環境を考える力を養います。

➋環境への意識
環境配慮は今や住宅業界で必須の条件。住まいと環境を考えたプランニングができる能力を身につけます。

➌設計力を徹底強化!
1年次後期から、戸建て住宅やマンション室内リフォーム、集合住宅等、様々な住宅の設計課題に取り組みます。プロの講師の指導の下で技術力アップ!

■カリキュラム
基礎をしっかり身につけた後、自分の興味に合わせてコースを選択。
専門技術と知識を深く習得し、現場で通用するチカラをつけます。
なりたい自分に合わせて科目をカスタマイズできます。

【卒業後に受験可能な資格】
◦一・二級建築士(卒業と同時に受験可能)
◦木造建築士(卒業と同時に受験可能)
◦建築設備士
◦1・2級建築施工管理技士
◦1・2級管工事施工管理技士

【在学中に目指せる資格】
◦2級建築施工管理技士補
◦2級管工事施工管理技士補
◦宅地建物取引士
*建築積算士
*色彩検定
*福祉住環境コーディネーター
*パース検定 など

◦… 国家資格
*… 民間資格

【めざす就職先】
・住宅メーカー
・建築設計事務所
・ゼネコン(建設会社)
・住宅設備機器メーカー
・建築構造設計事務所
・リフォーム会社
・工務店
・不動産会社
・建築積算事務所 など
住宅デザイン科の2年課程を修了後、二級建築士国家試験の受験資格を得られるため、働きながら合格を目指すことが可能です。

初年度納入金

1,391,400円
(入学金110,000円/授業料880,000円/施設費100,000円/実習・研修費175,000円/教科書教材費126,400円)

専攻・コース一覧

  • 住宅設計コース

    住む人の夢をカタチにし、豊かな未来を築く力を養います。

    住宅設計技法はもちろん、住む人にとって心地よい住空間をデザインするために エクステリアからインテリアまで幅広いデザイン力を養います。
    また、環境に配慮した住宅構造やリノベーションなどの知識も学び、 次世代の住宅が提案できるプロを目指します。

    【主なカリキュラム】
    ❶設計演習Ⅰ・Ⅱ
    木造戸建て住宅の設計課題から、鉄筋コンクリート造戸建て住宅、マンションの室内リノベーション、集合住宅の設計まで学びます。さまざまな構造、住み手のことを考えながら「なぜこの空間が良いのか」、「どうすればもっと豊かな空間になるのか」を追求していきます。

    ❷インテリアデザイン演習・エクステリアデザイン演習
    住宅を設計するには、室内の家具の配置や窓から見える景色まで配慮することが求められます。住宅を設計することは、それだけ多くの要素が関係してインテリアやエクステリア(庭などの外部空間)のそれぞれ専門の教員から、住まいを豊かにするコツを学びます。

    ❸卒業制作
    集大成として、自分の「住まい」に対する考えや提案を制作作品にまとめます。テーマ構想から図面作成、プレゼンテーションまで総合的な設計能力を高めます。

    募集定員

詳細を見る 資料を請求する 無料

インテリアデザイン科

空間も人生も演出する。

卒業後の主な進路
・住宅メーカー営業 ・エクステリアデザイナー
・店舗デザイナー
・インテリアプランナー
・インテリアコーディネーター
・インテリアデザイナー
・ディスプレイデザイナー
・建築士
募集定員

40名

修業年限

2年制(昼間)

「空間で人を感動させること」を軸にして、家具や照明のスタイリングをはじめ、デザイン、プレゼンテーション、プロデュースなど、空間演出に必要なスキルを身につけます。建築の知識をベースに、人をワクワクさせることができる表現者を育てます。

■身につく力
➊ベストアンサーで応えるプランナーに
家具や照明のレイアウトセンスはもちろん、色・素材・カタチを学び、どんなお客様にも応えられるスキルを身につけます。

➋相手の心に響く空間デザイン
形やサイズといった目に見えるものだけではなく、人間工学や心理学など様々な角度からデザインを考察していきます。

➌総合的に魅力を発信するプロデュース力
クリエイティブな提案力と人を魅了する表現力に加え、マーケティングリサーチも学び、説得力のある提案(PR)をする能力を身につけます。

■カリキュラム
基礎をしっかり身につけた後、自分の興味に合わせて2年次に3つのコースから選択。
3つのコースで、現場で求められる専門技術と知識を身につけます。
なりたい自分に合わせて科目をカスタマイズできます。

【卒業後に受験可能な資格】
◦二級建築士(卒業と同時に受験可能)
◦木造建築士(卒業と同時に受験可能)
※一級建築士は二級建築士取得後受験可能
*1級インテリア設計士

【在学中に目指せる資格】
*2級インテリア設計士
*インテリアプランナー(卒業後に登録可能)
*インテリアコーディネーター
*商業施設士・士補
*色彩検定
*カラーコーディネーター
*リビングスタイリスト
*福祉住環境コーディネーター
*キッチンスペシャリスト
*パース検定 など

◦… 国家資格
*… 民間資格

【めざす就職先】
・店舗設計事務所
・住宅メーカー
・工務店
・家具・雑貨メーカー
・不動産会社
・ディスプレイ会社
・リフォーム会社
・住宅設備機器メーカー
・照明会社 など
インテリアデザイン科の2年課程を修了後、二級建築士国家試験の受験資格を得られるため、働きながら合格を目指すことが可能です。

初年度納入金

1,345,900円
(入学金110,000円/授業料880,000円/施設費100,000円/実習・研修費81,000円/教科書教材費174,900円)

専攻・コース一覧

  • インテリアスタイリングコース

    センスあふれる住空間を演出、多彩な能力と技術を育む。

    豊かな住空間を追求し、提案するインテリアスタイリストを目指します。
    既成概念に捉われず、クライアントの好みや生活スタイルなど、 目的に応じてセンスあふれる住空間をトータルに演出できる知識と技術を身につけます。

    【主なカリキュラム】
    ❶トータルコーディネーション演習 Ⅰ/Ⅱ
    色や素材、照明などの知識をベースに新しいライフスタイルを独自の感性でデザインします。クライアントを具体的に想定し、さまざまな要望や条件の課せられた実践的な課題に取り組み、住み手の目線に立ったオリジナルな提案力を養います。

    ❷卒業制作
    各自で設定したテーマから住み手のキャラクターとストーリーを考案し、空間や外観などの全体的な提案を行います。メインとなる空間には、色や形、家具、照明などに至るまでをコーディネートし、内観模型やパースなどで表現します。新しい感性でライフスタイルを提案し、内容を伝える力を育みます。

    募集定員

  • ショップデザインコース

    新しい価値を生む、店舗をトータルにプロデュースする。

    カフェやレストランなどの店舗デザイナーやプロデューサーになるための能力を養うコース。
    感性を磨くことはもちろん「流行る店」をデザインするために必要な調査や 分析の仕方なども学び、幅広い技術とプロデュース力を育みます。

    【主なカリキュラム】
    ❶ショッププロデュース演習 Ⅰ/Ⅱ
    商空間計画の基本を学びながら、企画を実践する方法と、納得させる表現力を習得した上で、オリジナルプロジェクトを立案し、企画書から空間づくりやPRのための販売促進ツールの作成まで、一貫して遂行できる力を養います。

    ❷卒業制作
    各自が想定した店舗の業種や客層の調査及び分析を行い、採算性を考慮した集客力の高い、流行る店づくりを提案し、全体のイメージを図面化します。さらに、アピールしたい空間についてはショーウィンドウやショーケースなどのディスプレイ計画や照明、看板などを、お客さまの目線に立ってデザインします。

    募集定員

  • 家具・照明デザインコース

    プロダクトデザイナーとして活躍する技術をマスター。

    家具や照明器具など、インテリアエレメントを企画立案するノウハウを学びます。
    さまざまな器具の機能や構造、素材に関する知識を学びながら、 実寸大のモデルを制作し、加工技術も習得。独自のアイデアをカタチにするためのスキルを身につけます。

    【主なカリキュラム】
    ❶商品プロデュース演習 Ⅰ/Ⅱ
    家具や照明などの機能や構造の知識を学び、独自の感性でオリジナル家具や小物を提案していきます。ユーザーのライフスタイルや嗜好も考慮した商品開発のプロセスからプロダクトデザインの現場を学びます。

    ❷卒業制作
    工具を使用して現寸大のモデルを作成しながら、家具や照明器具のデザインを完成させていきます。合わせてテーマや目的に対し、機能や加工技術の問題を、素材の特性をいかしていかに解決していくのかを学びます。試行錯誤を重ねながらものづくりに取り組み、プロダクトデザインを追求していきます。

    募集定員

詳細を見る 資料を請求する 無料

研究科

実践力を身につけ即戦力へ。

卒業後の主な進路
・建築士
募集定員

40名

修業年限

1年(昼間)

前期は二級建築士国家試験の合格を目指して集中的に学習し、後期はこれまでに習得した幅広い建築の知識や技術を活用し、より深い創作や研究を行います。4年制大学へ進学するよりも早く二級建築士の資格が取得できるところが最大のメリット。1年間で資格取得とより高度な知識・技術がしっかりと身につきます。

【入学資格】
二級建築士の受験資格を有する者(取得見込み者を含む)

■身につく力
➊国家試験100%全員合格をめざします
専門分野の更なるスキルアップを図ると同時に、二級建築士国家資格取得を最大の目標とし、全員合格を目指します。

➋専門性を高める研究ゼミが魅力
二級建築士国家資格取得に向けて反復学習を続け、確固たる力を身につけます。また後期からは研究ゼミでさらに専門性を高めます。

➌ビジネスインターンシップ制度
後期に希望者を対象として、志望分野の企業で実務研修を実施します。スタッフへのサポート業務を経験することで、大きな成長に繋がります。

【めざす就職先】
・建築設計事務所
・店舗設計事務所
・建築構造設計事務所
・住宅メーカー
・不動産会社
・建築設備設計事務所
・ゼネコン(建設会社)
・リフォーム会社
・建設コンサルタント
・工務店
・デザイン事務所
・建築積算事務所 など

初年度納入金

1,000,000円
(入学金110,000円/授業料720,000円/施設費50,000円/実習・研修費75,000円/教科書教材費45,000円)

詳細を見る 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!