学校の詳細情報
2021年4月!厚木調理師学校・厚木文化専門学校・関東歯科衛生士専門学校がひとつに!
2021年4月に3つの専門学校がひとつに統合され、厚木総合専門学校としてリニューアルしました。
調理学科、生活デザイン学科、歯科衛生学科を備え、きめ細かな指導で各分野のプロを養成します。
専門学校
関東
パティシエ 他
-
検索結果29校
複数校を一気に請求可能!
いろいろな学校のパンフを見比べてみよう。
2021年4月!厚木調理師学校・厚木文化専門学校・関東歯科衛生士専門学校がひとつに!
2021年4月に3つの専門学校がひとつに統合され、厚木総合専門学校としてリニューアルしました。
調理学科、生活デザイン学科、歯科衛生学科を備え、きめ細かな指導で各分野のプロを養成します。
食の世界が誇る“東京”で55年の実績を持つ贅沢な環境
世界中から美味しい食材と一流の料理人が集まり、本物の美味しさを堪能できる国際都市東京は、一流の食のプロをめざす人間にとっては理想の環境です。
なかでも池袋は、どこへ行くにも交通の便がよいだけでなく、さまざまな文化が街にあふれ、若い感性を磨く学びの環境としては最適です。
武蔵野調理師専門学校は池袋駅から徒歩5分。通学にも便利です。
日本菓子専門学校の設立は1960(昭和35)年。業界の要望に応えて誕生した伝統校。
製菓・製パン業界の未来を担う中心的存在として、多くの人材を送り出しています。
他にも
・徹底した少人数制の実習スタイル。
・海外一流姉妹校との深い交流。フランス留学も。
・恵まれた環境で、広々したキャンパス。
・国家資格「製菓衛生師」合格率は92%、就職率は7年連続100%
設備や環境、雰囲気、どんな教師に教わり、どんな学生たちが学んでいるのか。
キャンパスライフを満喫し、夢を実現するためには、まず自分の目で確かめることが大切です。
日本菓子専門学校は、入学を検討される皆さんにオープンキャンパスをおすすめしています。
🔽体験コース
洋菓子・和菓子・製パンからコースを選んで、お菓子づくり・パンづくりを体験できます。はじめての人でも大丈夫!教師と在校生がわかりやすく丁寧にサポートします。
💭こんな方にオススメ
✔ お菓子やパンづくりは初めて
✔ 自分にできるか不安
✔ まずはどんな学校か知りたい
<オープンキャンパスでできること>
オープンキャンパスでは、1日で日本菓子専門学校の魅力をお伝えできるように様々なコースをご用意しております。どの日程に参加しても、しっかり学校の事を知ることができます!
①学校説明会
②実習体験
③先輩たちとの交流
④個別相談
★オープンキャンパスの流れ★
09:20 受付開始
09:45 開校式、学校説明
10:10 体験開始
12:00 昼食(昼休憩)
15:00 体験終了&個別相談
つくったお菓子、パンは全てお持ち帰りいただけます♪
現在、1人が閲覧中…
調理師、パティシエを目指すあなたに。
山手調理製菓専門学校は、日本料理、西洋料理、中国料理、製菓製パンまで、少人数実習のもとで現場で活躍できるプロを育てます。
学校で行われている実際の実習授業を体験して、在校生や先生とふれ合えるオープンキャンパス。
YAMANOTEでの学びから、料理やお菓子のこと、さらには業界のことまで1日でわかる充実の内容です。
▼一日の流れ▼
当日は先生からの直接指導や、完成した料理を試食できる調理実習、最新の設備が揃ったキャンパスの見学会など盛りだくさんの内容です。
学校の詳しい説明や、来校された方一人ひとりを対象にした個別相談も行っていますので、入学をお考えの方はぜひご参加ください。
1⃣受付
受付でコックコートとテキストを受け取れば、楽しいオープンキャンパスの始まりです!
2⃣学校説明
授業や施設、就職に関してまで、入学アドバイザーが詳しく説明します。
3⃣実習体験
先生の指導のもと、プロ仕様の器具や設備で一流のテクニックを体験。
4⃣試食
自分が作ったとは思えないほど本格的な味に、驚きと感動!
5⃣設備見学
パンフレットではわからない学校の雰囲気や先輩たちの様子もしっかりチェック。
6⃣個別指導
入学までに疑問や不安を残さないよう、気軽に何でも相談してください。
当日までご連絡をスムーズに取るために
本校公式LINE(https://lin.ee/N5n6Wz0)をお友達追加しフルネームをお送りいただくよう、よろしくお願いいたします。
本校は、「現場で活躍できる真の料理人・パティシエ育成」に重きをおき、料理やお菓子を“作品”として学ぶだけでなく、学びとった知識や技術をしっかり仕事に結びつけ、プロとしての考え方、働く姿勢を在学中から体得できるカリキュラムを用意しています。ここまで徹底して学べるのは、年間700時間以上!全国トップレベルの実習量を設けているから。毎日ある実習に加え店舗運営や商品開発など、さまざまなプログラムで、基礎基本から実践力まで固めることができます。
【 YAMANOTEの学びの特徴 】
◆毎日実習・実習量は全国トップクラス!
技術や理論をアタマで覚えるだけでなく、全てカラダとリンクさせながら覚えるスタイル。お菓子・料理をつくる楽しさや感動を実感しながらプロとして成長できるのがYAMANOTE Style。
◆全額補助の奨学金を利用して、地球規模で料理・お菓子を学ぶ
世界基準を知るために、2年目全員がフランスへ研修に行きます。多くの学校の海外研修は希望者のみで多額の費用が必要ですが、YAMANOTEは全員に海外を知ってもらうための、全額補助の奨学金(返済不要)があります。海外で学びたい意欲の高い学生が全員対象です。
◆世界最高峰の料理環境で学ぶ、舞台はプロ現場そのもの
東京・世田谷に位置するTOKYO YAMANOTE。最新の技術が学べる実習室をはじめ、世界中のホットな情報を収集できる教室や図書室、そして、プロ現場そのものの調理・サービスを実戦で学べる7つの一流店舗など、こだわりと工夫が至る所に散りばめられています。まさに「環境が人を育てる」。
◆プラスアルファの学び
将来、今ある職業の49%がAIに代わります。日本のヘルスケア産業は37兆円。7人に1人が75歳以上の超高齢化社が訪れます。10年前と比較すると5倍もの外国人観光客が来日。みなさんの将来は劇的な環境の変化が待っています。料理だけを学ぶのはもう遅い、今必要なのは料理プラスアルファの学びです。
◆専任教員は全員一流現場の経験者
東京や世界で活躍する現役のスターシェフ・パティシエによる授業が豊富です。ミシュランの星付きレストランや、一流ホテル・人気パティスリーで実際に提供されているレシピをスターシェフ・パティシエから直々に学ぶことができます。
オープンキャンパスに参加したいけど、
部活やバイト、仕事が忙しくて時間がない!
というあなたは……
個別相談つき「平日見学会」がおすすめです
平日のご希望の時間にご予約、来校いただけます。
◼️平日見学会の流れ(1時間程度) 毎週月・金曜日開催
①学校見学
学校施設内を進路アドバイザーがご案内いたします。
学生が実際に実習をしている様子も見学可能(10:00~/14:00~)!
学生の生の声を聞けるチャンス!
※お仕事や学校終わりの時間(18:00~/19:00~)は学校見学・個別相談のみとなります。
②個別相談
進路の悩みはひとりひとりちがうもの。
マンツーマンでの相談ですので、安心して、
授業、就職、学生生活、学費奨学金のことなど
じっくり相談できますよ!
③特別デセールプレゼント🎵
授業で実際に作っているスイーツをご試食ください。
※デセールの内容はその日によって変更しております。
■ 平日見学&個別相談会 お申し込みについて
【日程】
毎週月・金曜日
【時間】
10:00~/14:00~ 授業見学ができる!
18:00~/19:00~ 部活帰りやお仕事帰りに参加できる!
【持ち物】
なし
【予約締切】
ご希望日の前日18時まで
※他の平日見学希望者とお時間が重なってしまった場合など、日時の調整をご相談させていただく場合があります。
ご希望の日時と時間を下記のボタンから申し込みフォームで回答ください。
「つくる力」と「考える力」を育む教育環境。
辻󠄀調理師専門学校 東京は、ここが違う!
◆創立63年。 体系立てて学べる 独自のカリキュラム
料理人やパティシエは技能だけでなく、深く理解し、考え、学びとる力が大切です。辻󠄀調グループでは、これまで蓄積された知識と経験をもとに、学生生活の限られた時間でもっとも効果的に、プロとして必要な力を身につけるため、体系立てて学べる独自のカリキュラムを構築・実践しています。
◆専門学校初!大学の構内に校舎を設置。
教育者の養成や学校教育の研究を推進する東京学芸大学と連携協定を締結。
辻調理師専門学校 東京の校舎は、この東京学芸大学のキャンパスに隣接して設置されます。
大学の構内に誘致されるのは専門学校で初めてのこと。
「食と環境」をテーマとした教育研究など、双方が培ってきた「知」を結集させ、次代を見据えた学びへと繋げていきます。
◆すべてが本物。妥協のない教育環境
西洋・日本・中国・製菓・製パンとジャンルごとのプロ仕様の設備に、いつもそばで成長を見守ってくれる専門分野をもつ先生、オリジナルの教材と厳選された一流の食材。 辻󠄀調グループは、本物とは何かを知り、学ぶことを大切にしています。
◆食業界の声を反映。カリキュラムは進化していく
辻󠄀調グループでは、2013年に「教育課程編成委員会」を発足。
食業界の現場を代表する方々との議論から生まれた提言をもとにして、時代にふさわしい教育を実現できるよう、より質の高い実践的なカリキュラム編成に取り組んでいます。
◆本場で10ヶ月。フランス留学への道も
辻󠄀調グループには、リヨン郊外の城を舞台に本場の料理とお菓子を学ぶフランス校があります。
フランス校で5ヶ月学んだあとは、5ヶ月の実地研修(スタージュ)へ。
3ツ星レストランをはじめ、フランス全土のレストランやパティスリーで実務経験を積むことができる、フランス政府発行学生ビザでの正式な研修制度です。
<2026年度 AO入試(総合型選抜)エントリー資格取得イベント!>
辻調東京オープンキャンパス参加済みの方限定!
実習中心のスペシャルオープンキャンパスを開催!
在校生と一緒に実習中心のプログラムを丸ごと体験しよう!
※こちらのイベントは、2023年11月以降に本校のオープンキャンパス等に参加したことのある高校1年生(同等年齢)以上の方がご参加いただけます。
※留学生の方は、N2もしくはN2と同等の日本語能力をお持ちの方のみ参加可能です。
■ 調理
【開催日時】4月20日(日) 9:30~12:30
西洋料理と日本料理、2つの実習をどちらも体験!
◎西洋料理「ブロッコリーのスパゲッティ」
パスタの基本「ペペロンチーノ」の応用メニュー!パスタの茹で方・
仕上げ方、オイルベースのソースのつくり方を覚えよう!
◎日本料理「握り寿司」
すし飯とネタのバランスが大事!
「小手返し」の手順を覚えて、綺麗でおいしい握り寿司をマスターしよう!
■製菓
【開催日時】4月20日(日) 10:00~13:00
3つのお菓子をつくる実習とプチ講習を体験しよう!
◎洋菓子
シュー生地を使った3つのお菓子で、プロの菓子作りの基本を学ぼう!
なぜシューは膨らむの?どうして途中でオーブンを開けてはダメ?
お菓子のナゼを学んで辻調の理論授業を体験しよう!
「ベリーシュー」地元小金井産のおいしいイチゴを使ったベリーシュー
「シュケット」お持ち帰りあり♪
「シューラスク」お持ち帰りあり♪
-----------------
参加費無料
要予約
遠方の方には交通費補助あり(*諸条件あり)
-----------------
ベルエポックには、おいしいをつくる技術とアイディアを形にする力を身につけ
調理師・パティシエ・バリスタになれる学びがあります。
ベルエポックで、あなたにしか生み出すことのできない
「あたらしいおいしい」をつくりましょう!
≪人気店のプロから学ぶ『業界コラボ』≫
今活躍している新しいアイデアで人気の商品やレシピを生み出す人気店のプロから、直接授業で
技術や特製レシピ、かわいいデザートなどを学ぶことができる”ベルエポックだけ”の学び方です!
全国どこからでも、自宅からパソコンやスマホで相談会に参加ができます!
オンライン相談会参加された方は、
オープンキャンパスに参加した方と同様にAO入試の受験が可能です!
・個別相談会として双方でのコミュニケーションをおこなうためご自身の音声ONにしていただくようお願い致します。
顔出しが恥ずかしい方は映像OFFでも大丈夫です♪
・録画、録音はご遠慮ください。
・保護者の方もご一緒にご参加いただけます。
各回先着2名となります。
遠方でオープンキャンパスに参加できない方や、オープンキャンパスに参加する時間が作れない!
という方にオススメです。
学校のこと、授業のこと、就職のこと、入試や学費のことなど、気になることを確認できます。
~オンライン相談会でできること・わかること~
学校紹介/学科紹介/職業紹介/入試相談/学費相談/進路相談
【選べる時間帯 (毎日開催)】
10:00〜11:00 / 16:00〜17:00
【お申し込みから当日までの流れ】
❶お申し込み
ご希望の日時でお申し込みください。
※参加にはメールアドレスが必要になります為、入力間違いがないように確認ください。
❷アプリのダウンロード
スマートフォン、タブレットで参加する方は、無料のアプリを事前にダウンロード頂く必要があります。
事前にアプリをダウンロードしておいてください。
❸実施前日のメールを確認
実施前日までに、メールアドレスにオンライン個別相談会に参加できるURLをお送りしますので、必ずメールを確認ください。
前日までにメールが届かない場合は当校へご連絡ください。
☎0120-080-332 ✉info@seika.belle.ac.jp
❹当日
当日になりましたらURLをクリックしてオンライン(起動して)状態でお待ちください。
※オンライン個別相談会に参加された方はオープンキャンパス参加と同様にAO入試の受験が可能です。
※事前に「Zoom」をダウンロードください。登録についてはお申し込み後の確認メールにてご案内いたします。
※人数の上限がございますが、ご希望の方は別途日程をご案内させていただきます。
校長・服部幸應の提唱する「食育」に基づき、教育を行います。美味しい料理は当たり前の現代。健康・安全・環境も考えることのできる、「食育」の使命を担う栄養士・調理師・パティシエのエキスパートを育成します。
人気の高い西洋料理と製菓の実習を1日で両方体験できるスペシャルイベント!
西洋料理は旬の野菜を使ったカラフルなボンゴレビアンコを作りながら、
パスタとソースが良く絡む「乳化」のポイントを伝授。
製菓はベリーを使ったエクレアに挑戦し、
パティシエからクリーム絞りのコツを学ぶことができます!
※申し込み多数の場合、初来校の方のご参加を優先とさせていただきます。予めご了承くださいませ。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
☆ 6/2~AO入試エントリー受付開始!当日は入試説明も行います!
☆ 当校は学費サポート制度も充実!学費についてもぜひご相談ください。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
【日時】2025年4月20日(日)10:00〜14:00
【メニュー】ボンゴレ・エクレア
【参加資格】
・『調理師』『パティシエ』『栄養士』になりたい方
・『食』のお仕事に興味の有る方
・服部学園に入学をご希望の方
・学校を比較検討中の方 など
※事前にお申し込みが必要です。
🕑当日のスケジュール
1. 学園説明
2. 調理デモンストレーション
3. 調理実習&試食
4. 就職・出願説明
5. 個別相談&施設見学など
【参加費】無料
【申込方法】
お電話または、学校HPよりお申し込みください↓↓
https://www.hattori.ac.jp/opencampus/trial/5878
【赤堀の3つの学び】
1⃣おいしいをつくる毎日の授業
技術も理論も学ぶからおいしいをつくれるプロになる!
赤堀製菓では洋菓子の技術はもちろん、和菓子や世界中のお菓子の技術も学びます。
さらに理論もしっかりと学ぶから、どんなお菓子もおいしくつくる力が身につきます。
2⃣あたらしいをつくる企業コラボ
現場の最前線から学ぶからあたらしいをつくれるプロになる!
今、活躍している企業やお店のプロとのコラボレーションも赤堀製菓の学びの特徴のひとつ。
最新のトレンドや技術を身につけ、自分たちだけのアレンジレシピをつくれるようになります。
3⃣しあわせをつくる店舗実習
パティスリーAKAHORI & スクールカフェでお客様の笑顔をつくる!
実習で学んだ技術を活かし、在学中から本物のお店をつくりあげる店舗実習。
プロに必要な実践力や商品開発力が身につくのはもちろん、お客様の笑顔に出会える貴重な機会です。
「世界中のおいしい」がいっぱいなオープンキャンパス!!
とにかく作りたい方にオススメ!
【体験授業のポイント】
1⃣和と洋の基本や世界中のおいしい!が作れる
2⃣体験授業は在校生もフォローします!お持ち帰りもできるよ!
3⃣先生が丁寧にプロの技術を教えてくれるから初めてでも安心!
【当日のスケジュール】
はじめての方 12:00 集合 / 16:00 終了予定
2回目以降の方12:30 集合 / 16:00 終了予定
1.受付
2.校舎見学&学校説明会
3.体験授業
4.試食タイム
5.学科説明
6.個別相談
※実技特待生試験練習会は、
午前もしくは午後どちらか選択してご参加ください。
午前午後両方のご参加はできません。
※人数変更の際は必ずご予約前日17:00までにお電話でご連絡ください。
※初めての方の集合時間は12:00、2回目以降の方の集合時間は12:30となっております。
集合時間に遅れると、授業に参加できない可能性があります。
憧れの観光サービス業界の第一線で働く人々は、みんな最初からプロだったわけではありません。
「好き」「おもしろそう」といった気持ちがスタートでした。
大切なのは、自分の「好き」という気持ちを信じること。
ただ憧れているだけでは未来は変わりません。
東京ホスピタリティ・アカデミーで夢に向かって歩み始めましょう!