学校の詳細情報

お菓子・料理を学ぶ専門学校えぷろん。
「お菓子・料理作りが好き」「パティシエ・シェフになりたい」
「おいしくたのしくお菓子・料理を学びたい」
いろんな夢をかなえることができるのがえぷろんです☆ 。*・゜

☆ なんでも学べる ☆
製菓・調理どちらの学科でも様々なジャンルのお菓子・料理を学べることがえぷろんの特徴です。

製菓科は洋菓子・和菓子・製パン・カフェ・マジパン・シュガークラフト・アメ細工・チョコレートなど 2 年間でいろんなお菓子を作ります。
調理科はフランス料理・イタリア料理・日本料理・中国料理・カフェ・製菓・製パンなど様々な料理の技術を学びます。

「なんでも学ぶ」ことで本当に自分に合ったジャンルを在学中に見つけることができます。
また現場からもなんでもできる人が求められている中、即戦力として活躍することができます。
30年の歴史のある学校なので就職にも強い!!

学校の詳細情報

新潟調理師専門学校のポイントは、なんと言っても学べるコンテンツが多いこと。
フランス料理、イタリア料理、日本料理、中国料理、カフェ・スィーツ、バリスタ、レストランサービス、集団給食(こども栄養給食)、介護食士。

多岐にわたる分野を横断的に学び、そのコンテンツで得たスキルを組み合わせることで、より実践的なスペシャリストとして付加価値のある人材になることができます。

━━━━━━━━━━━━━━
▾学びの特徴
━━━━━━━━━━━━━━
➊基本
基本を一つひとつ、できるまで。
まるで自分の手のように、包丁などの道具を自在に動かせるようになるには、繰り返しの練習が必要です。個人差はあっても、訓練すれば必ずできるようになります。先生は何度でも教えてくれます。

➋実践
本番と同じ環境、レストラン&カフェ。
レストラン「BUONO」は、一般のお客様もお食事に来る本物のレストラン。2021年8月にはカフェスペースもオープンしました。講義や実習で学んだことを即座に実践し、即戦力を鍛える場です。

➌資格
数より質。将来性から3つのライセンスを厳選。
(調理師免許 / レストランサービス技能士 / 介護食士)
新潟調理師専門学校では、重要な3つの資格に集中して取得を支援します。なぜなら、料理業界は資格以上に実力が問われる世界。本当に必要な資格だけを取得して、実習を最優先する教育方針です。

➍就職
57年の伝統校だから業界とのネットワークも豊富。
開校以来、食の世界へ送り出した人材は約8500名。新潟はもちろん、東京や県外の有名店のオーナー、ホテルの料理長など第一線で活躍する先輩も大勢います。卒業後も遊びに来てくれる先輩も多く、絆は脈々と続いています。

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

「4つのシェパチカ」【距離チカ】先生の1対1による距離チカ指導【技チカ】1日の半分が実習授業!【駅チカ】新潟駅南口から徒歩1分【夢チカ】先生全員が就職サポート!

オープンキャンパス

★気になってることをなんでも聞いちゃおう!
★お友達や保護者の方との参加も大歓迎!
★オープンキャンパスで友達ができちゃう!

【1日の流れ】
1⃣受付
開始時間の30分前より受付を開始します。

2⃣学校紹介& 学科説明
シェパの先生が学科を紹介! 気になる学科を覚えていってね!

3⃣体験実習
調理コース/製菓・製パンコースに分かれて体験スタート! 先生が丁寧に教えてくれるから初めてでもプロみたいな出来栄えになる!

4⃣ランチタイム
調理コースでつくった料理をみんなでたべよう!
製菓・製パンコースでつくったお菓子やパンはデザートに!

5⃣個別相談コーナー
質問タイム・校舎見学・女子学生寮見学
※希望制

※保護者説明会は毎回実施します。

【新型コロナウィルス感染症対策について】
シェパではアルコール消毒・マスク着用など感染防止対策を行っております。
感染の拡大予防対策にご理解いただき、下記の点をご協力お願いします。
☑マスクの着用をお願いします。
☑37度以上の発熱のある方のご参加はご遠慮ください。
☑風邪症状(咳、くしゃみ、喉の痛みなど)体調のすぐれない場合のご参加はご遠慮ください。

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

Foodは、食を通じて多くの人を笑顔にする本物の食の職人を目指します。
3つの国家ライセンス[調理師免許・栄養士免許・製菓衛生師免許]取得で食を総合的に学びます。

【 Food独自の教育特徴 】
<実践教育>
◆店舗運営実習
プロとしての意識と即戦力をつける、学生レストラン&販売
実際の店舗同様に、企画、メニュー作成、調理、サービス、会計まですべて学生が行い、お客さまの笑顔を生むための技術をトータルで学ぶ。

◆インターンシップ
社会人としての自覚と責任を学び、就職に結びつける
・学生が希望する企業で実施するから就職に直結する
・事前・事後の振り返りをしっかり行い、就職活動の対策ができる

<食材教育>
◆本物の素材と向き合い、良い素材を知る
〜食の安心・安全が危ぶまれている現代だからこそ、本物の食材の良さを学ぶ〜
・新潟が誇る「魚沼産コシヒカリ」の稲作体験
・いちごの収穫、ハーブ園の見学、ワイン醸造見学、刃物製造見学
・授業では高級食材や珍味などの食材知識を豊富に学ぶ

<国際教育>
◆グローバル時代に対応できる人材の育成
〜海外からのお客さまへ、そして日本から世界へ〜
海外研修旅行、異文化研究授業、語学授業、海外シェフからの特別授業など

<人間性教育>
◆技術に加え、社会に必要な人間力を学ぶ
ホスピタリティ研修でナンバー1のおもてなしをプロの現場で学ぶ

【来校/オンライン】個別相談

【個別相談】高校3年生、社会人・大学・短大生の方進路についてなんでも相談ください!
入試や学費も、あなたに合わせてお話しします。

国際調理製菓専門学校では、
都合が悪くオープンキャンパスに参加できない方のために、個別相談を受け付けています。

「不器用だけど大丈夫?」
「授業についていけるか不安…」
「入試の内容は?」などなど

あなたの知りたいこと、聞きたいことに合わせて詳しく紹介します!

【開催日程】月~土曜日 ※祝日の希望も承りますが、ご希望に添えない場合もあります。

【時間】10:00~19:00の間で都合のつく時間帯に合わせて行います。(約1時間程度)

【参加方法】
Foodの個別相談は4種類!好みに合わせて参加してください。

①来校しての個別相談
学科説明や入試・学費説明はもちろん、
調理・製菓・栄養の3つの分野に合わせた3つの校舎、プロ仕様の専門の設備や学習環境も見学できる!

②ZOOMで個別相談
ZOOMで対面相談。対面だからしっかりと相談できます。
※ZOOMって何?⇒様子はコチラ▶ https://food-673.jp/34334 をチェック!!

③LINEで個別相談
学校公式LINE1対1トークで気軽に♪
来校するのが難しい方におすすめ!

④電話で個別相談
対面は苦手だけど、直接お話を聞きたい方におすすめ!


【予約方法】
下記「3月31日」からお申し込みフォームへお進み頂き、予約してください。
 ※お電話・メール・LINEでもお申し込みできます。
 
<メールとLINEの場合>
 ・メール:food@nsg.gr.jp
 ・LINE:https://page.line.me/food210
 ※参加方法(上記①〜③の中から一つ選んで入力下さい)、希望日時 を入力してください。
 
<お電話の場合>
 ・お電話:0120-210−673

現在、1人が閲覧中…