• 専門学校
  • 千葉県

製菓衛生師、調理師などの国家資格取得を目指す専門学校。 知識や技術だけではなく、「おもてなしの心」(ホスピタリティ)を習得できます。

学校の詳細情報

◆3つの特色
①ホスピタリティ教育で「おもてなしの心」を持ったパティシエ・調理師に!
②最新設備で行う店舗実習で「つくる」と「売る」を学ぶ
③「ちば食材」で地元のおいしいを発信

OPEN CAMPUS

ハッピー製菓調理専門学校のオープンキャンパスでは実際に様々なレシピに挑戦することができます!!
在校生も参加するので、スイーツづくりのポイントや学校のこと、いろいろ聞いてみよう!
あなたの夢をハッピー製菓調理専門学校でかなえよう! お友達との参加ももちろんOK!

毎回違うメニューの体験授業を行っています!
お友達をさそって気軽に参加しよう!

<1日の流れ>
10:00 スタート!

■オリエンテーション
ハッピー製菓調理専門学校の特色をご説明します。業界のことなど、知って得する情報をお伝えします!

■学校・学科紹介
みんなが気になる学校のことについてしっかり説明します!

■体験授業
・ハッピー製菓調理専門学校の授業を体験してみよう♪ 在校生や先生が丁寧にサポートします!

・焼き・冷やしが終わったらいよいよ仕上げに入ります。 ここが腕の見せどころ!

■試食・Q&A
自分で作った料理をしっかり味わってね!試食しながら在校生と仲良くなっちゃおう!

13:00 オープンキャンパス終了!  

<保護者説明会について>
※保護者の方もご一緒にお越しください

「保護者説明会」で学校の特色やカリキュラムの内容、製菓・製パン・調理業界の現状などをご説明します。国家資格対策指導や就職指導方法、学費・奨学金制度など、あらゆる角度から詳細にご説明いたしますので、ぜひご参加ください。その他、さまざまなご相談にもご対応いたします。

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

新潟調理師専門学校のポイントは、なんと言っても学べるコンテンツが多いこと。
フランス料理、イタリア料理、日本料理、中国料理、カフェ・スィーツ、バリスタ、レストランサービス、集団給食(こども栄養給食)、介護食士。

多岐にわたる分野を横断的に学び、そのコンテンツで得たスキルを組み合わせることで、より実践的なスペシャリストとして付加価値のある人材になることができます。

━━━━━━━━━━━━━━
▾学びの特徴
━━━━━━━━━━━━━━
➊基本
基本を一つひとつ、できるまで。
まるで自分の手のように、包丁などの道具を自在に動かせるようになるには、繰り返しの練習が必要です。個人差はあっても、訓練すれば必ずできるようになります。先生は何度でも教えてくれます。

➋実践
本番と同じ環境、レストラン&カフェ。
レストラン「BUONO」は、一般のお客様もお食事に来る本物のレストラン。2021年8月にはカフェスペースもオープンしました。講義や実習で学んだことを即座に実践し、即戦力を鍛える場です。

➌資格
数より質。将来性から3つのライセンスを厳選。
(調理師免許 / レストランサービス技能士 / 介護食士)
新潟調理師専門学校では、重要な3つの資格に集中して取得を支援します。なぜなら、料理業界は資格以上に実力が問われる世界。本当に必要な資格だけを取得して、実習を最優先する教育方針です。

➍就職
57年の伝統校だから業界とのネットワークも豊富。
開校以来、食の世界へ送り出した人材は約8500名。新潟はもちろん、東京や県外の有名店のオーナー、ホテルの料理長など第一線で活躍する先輩も大勢います。卒業後も遊びに来てくれる先輩も多く、絆は脈々と続いています。

学校の詳細情報

業界トッププロが教えてくれる「特別授業」
食材の産地やウェディングの現場を訪問する「お出かけ授業」
たくさんの体験と出会いが成長するチカラとなります。

◆業界直結の「体験を通した学び」
~業界トップによる特別授業で最新トレンドを体験~
食の業界でたくさんの『おいしい』を生み出すには授業で身につけた技術や知識に加え、業界で求められる力を知る事が大切です。 本校では企業と連携したプログラムで最新の技術や商品開発のテクニックを学ぶことができます。

◆食材の魅力・本物の花嫁さんとの出会いを体験
~ベルエポックならではのお出かけ授業~
・収穫体験や生産者の方々との交流を通じて、今まで知らなかった食材の本当のおいしさや鮮度の大切さに気づくことが出来ます。自分達の育った北海道でしか学べない体験がベルエポックにはあります。
・1年生の前期から業界見学へ行きます!ホテル、専門式場、教会など多くの会場の見学でプロの方々からお話を聞き自分が働きたい就職先のイメージも固まってきます。

◆札幌では体験できない最新を学ぶ
~最新に触れる!東京研修・海外研修~
有名店巡りや市場見学など、海外、東京でしか見ることの出来ない技術や知識に触れることで洗練されたプロの技やトレンドを知る事が出来ます。

◆目指す将来にあわせて選べるベルエポックの4学科
◎国家資格を持ったパティシエになる!製菓・製パン・ショコラ科
◎料理もデザートも作れる調理師になる!製菓・調理師科
◎ドリンクを中心にスイーツ、フードのメニューが作れるカフェスタッフに!カフェ科
◎オリジナルウェディングを創る人になる!ウェディング科

◆充実の就職サポート
一人ひとりの夢にしっかりと向き合い、卒業後も個別に丁寧な就職サポートをしています。

(随時開催)選べる個別相談会【来校/オンライン】

\選べる個別相談会でできること・わかること/
マンツーマン形式だから気軽に話せる!

・学校紹介
・学科紹介
・職業紹介
・入試相談
・学費相談
・進路相談

【来校型個別相談会】
■開催日程:毎週金曜日開催!
■時間:10:00~16:00(ご希望の時間を選択してください)
対象:高校生・社会人

【オンライン個別相談会】
オンライン個別相談会に参加された方は、オープンキャンパスに参加した方と同様にAO入試の受験が可能です!

遠方でオープンキャンパスに参加できない方や、オープンキャンパスに参加する時間が作れない!という方にオススメです。学校のこと、授業のこと、就職のこと、入試や学費のことなど、気になることを確認できます。

・オープンキャンパスとして双方でのコミュニケーションをおこなうためご自身の音声と映像をONにしていただくようお願い致します。
・録画、録音はご遠慮ください。
・保護者の方もご一緒にご参加いただけます。

■開催日程:毎週金曜日開催!
■時間:10:00~16:00(ご希望の時間を選択してください)
対象:高校生・社会人
※オンラインご希望の方は2日前までにご予約ください。

★オンライン個別相談会のお申し込みから当日までの流れ
「Zoom」でのオンライン個別相談会 お申し込み方法
STEP01  お申し込み
ご希望の日時でお申し込みください。
※参加にはメールアドレスが必要になります為、入力間違いがないように確認ください。

STEP02  アプリのダウンロード
スマートフォン、タブレットで参加する方は、無料のアプリを事前にダウンロード頂く必要があります。

STEP03  実施前日のメールを確認
実施前日までに、メールアドレスにオンライン説明会に参加できるURLをお送りしますので、必ずメールを確認ください。前日までにメールが届かない場合は当校へご連絡ください。

0120-877-667
info@foods.belle.ac.jp

学校の詳細情報

光塩学園は、1948年(昭和23年)学園創設者である南部高治・明子両先生が女子教育の必要性を痛感して網走の地に「南部服装研究所」を誕生させたのが始まりです。

翌1949年(昭和24年)に札幌に移転。
「光も塩も人類には欠かせない。我々のつくる学校も、世になくてはならない人たちの育成をめざそう」という創設者の想いが込められた草創期でした。

1953年(昭和28年)校名を「光塩学園家政専門学校」に改称し、聖書のマタイ伝にある「光と塩」に象徴される博愛の精神を基調とした、心豊かな人材を育成するという教育理念を確立しました。

1969年(昭和44年)には調理師養成科を開設し、現在は調理と製菓の両科を持つ「光塩学園調理製菓専門学校」として運営しています。
学園が創設されて70年以上、北海道の風土に根ざした歴史・伝統・文化を基盤に「知識・徳性・技術」を備えた心豊かな人材の育成を目指し、多くの才能を世に送り出し、これからも時代のニーズに応え、さらなる向上を目指すとともに、一貫した教育理念を未来に引き継いでいきます。


●KOEN Favorite.01:レストラン実習&ショップ実習
▼レストラン実習
校内にあるレストランで実際に一般のお客さまをお迎えして行う実習です。
テーブルセッティングに始まり、調理・接客・会計に至る流れを習得します。

▼ショップ実習
校内に設けられているショップで自らが作ったパンや洋菓子を一般のお客さまに販売する実習です。
地域の方々には、開店前から並んでいただけるほど好評です。


●KOEN Favorite.02:給食・集団調理実習
▼集団調理実習
集団調理を実践的に学ぶことで、さらなる知識と技術、チームワークを身につける。
専用の大型調理器を使用、もちろん衛生管理も徹底。


●KOEN Favorite.03:オリジナル授業
食に関係するバラエティに富んだ分野を実践的な授業で学び、幅広い知識や技術を取得することができます。

・サービス演習
・マグロの解体
・コーヒー
・カクテル
・礼法
・アメ細工
・フルーツカッティング など


●KOEN Favorite.04:KOEN×インターナショナル
日本にいながら、世界の技が学べる。
想像よりも世界は近い。

3.27ショートタイムのオープンキャンパス 「ロールケーキをキレイに巻くコツ教えます!」

<スケジュール>【3月27日(木)①10:30~12:30 ②14:30~16:30】
・☆スイーツ☆
「進級おめでとう☆彡」
自分へのプレゼントにロールケーキを作ろう♪
『春のフルーツロールケーキ🍓』

※午前・午後ともに同じメニューとなります

★交通費補助あり!!
交通費補助対象は無料送迎バスを除く、公共交通機関等で本校のオープンキャンパスに今年度初めて参加する高校生限定となります
(今年度中3年生2回、1.2年生1回適用になります)

<オープンキャンパスの流れ>
①10:30~12:30
実習&学校説明

②14:30~16:30
実習&学校説明

※ランチの提供はございません。

<交通費補助について>
・前日までにお申し込みいただいた方が対象です。
・清算は当日、受付にて行いますので、生徒手帳と印鑑をご持参ください。
※当日はイベント開始10分前までに本校へお越し下さい。

▼交通費補助一覧はコチラ
https://chouri.koen.ac.jp/transportation-subsidy-opencampus/

学校の詳細情報

「4つのシェパチカ」【距離チカ】先生の1対1による距離チカ指導【技チカ】1日の半分が実習授業!【駅チカ】新潟駅南口から徒歩1分【夢チカ】先生全員が就職サポート!

オープンキャンパス

★気になってることをなんでも聞いちゃおう!
★お友達や保護者の方との参加も大歓迎!
★オープンキャンパスで友達ができちゃう!

【1日の流れ】
1⃣受付
開始時間の30分前より受付を開始します。

2⃣学校紹介& 学科説明
シェパの先生が学科を紹介! 気になる学科を覚えていってね!

3⃣体験実習
調理コース/製菓・製パンコースに分かれて体験スタート! 先生が丁寧に教えてくれるから初めてでもプロみたいな出来栄えになる!

4⃣ランチタイム
調理コースでつくった料理をみんなでたべよう!
製菓・製パンコースでつくったお菓子やパンはデザートに!

5⃣個別相談コーナー
質問タイム・校舎見学・女子学生寮見学
※希望制

※保護者説明会は毎回実施します。

【新型コロナウィルス感染症対策について】
シェパではアルコール消毒・マスク着用など感染防止対策を行っております。
感染の拡大予防対策にご理解いただき、下記の点をご協力お願いします。
☑マスクの着用をお願いします。
☑37度以上の発熱のある方のご参加はご遠慮ください。
☑風邪症状(咳、くしゃみ、喉の痛みなど)体調のすぐれない場合のご参加はご遠慮ください。

現在、2人が閲覧中…

  • 専門学校
  • 北海道

今求められている!「テクノロジー&医療」のここにしかない学び!

学校の詳細情報

POINT①【テクノロジーが変える医療の未来】
ハイテクでは道内初の「災害医療で活躍するドローン操作ができる救急救命士」「プログラミングに精通した臨床工学技士」「最新のテクノロジーを駆使したAI、ロボット義肢を学ぶ義肢装具士」の養成がスタート!
「今」現場で求められている医療職を養成していきます。

POINT②【女性が活躍する医療職】
チーム医療を牽引する看護師、道内視能訓練士の81%が本校の卒業生を輩出してきた視能訓練士学科、審美歯科に強い歯科衛生士(2019年より道内初のホワイトニング・デンタルエステ専攻を新設)、入学後に選べる4つの専攻、さらに学費に不安のある方も働きながら学べる医療事務学科が、女性の未来を輝かせます。

POINT③【メディアで話題沸騰!次世代のIT】
本校のITメディア学科はここでしか学べないITの新しい仕事を養成!
今話題のeスポーツを学ぶeスポーツ専攻、道内初のドローン技術者を目指すドローン専攻、サイバーセキュリティを学ぶホワイトハッカー専攻、生活やビジネスに欠かせなくなってきた人工知能を学ぶAI専攻、札幌雪まつりでもお馴染みの見るもの全てを魅了するプロジェクションマッピング専攻 など全8専攻があなたの好奇心を刺激し、モチベーションを上げていきます。

[留学生対象]中国語オンライン学校説明会

留学生だから知りたい進路の悩み、学校のこと、施設のこと、北海道での生活が分かるオンライン説明会。
中国出身のスタッフが中国語で対応します!

オンラインだから北海道に来なくても参加できるので便利!

「ZOOM」を使って開催しますので、申し込み後の準備もご確認くださいね!

※10:00 AM~3:00 PM (UTC+09:00)のうち、好きな時間で予約できます!


<お申し込み後の準備について>
■Zoom(ビデオ通話アプリ)▶ アプリをダウンロード
説明会参加の前に、アプリケーションのダウンロードをしてください。

【iPhone・iOSの方】
https://itunes.apple.com/us/app/id546505307
【Androidの方】
https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings


■Zoomから参加の方:
「Zoom」を起動してミーティング参加
アプリを起動して、ミーティングに参加してください。
申し込み時にメールで届いたURLへ接続すると説明会に参加できます。

※メールが届かない方はお手数ですがご連絡下さい。
ドメイン指定受信を設定されている方は、「@hht.ac.jp」を受信許可お願いします。

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

【 町田製菓の4つのポイント 】

①個別指導を重視したスキルアップ制度
学生一人ひとりに寄り添う町田製菓の指導法
◎特別少人数実習により長所と短所を確認し、個々のレベルに応じた学び方を発見。
◎個別に作られたカルテにより現在の上達状況を知り、確実な技術力UPを目指す。

②豊富で多彩な実習内容
2年間で1000時間以上の実習、プロの技術を学ぶ!
◎洋菓子実習/製パン・和菓子実習/特別実習
洋菓子・製パンをはじめ、和菓子実習や販売実習など、特色ある実習が豊富です。
レシピを覚えるではなく、プロの技術を様々な角度から学びます。

③トータルプロデュース力を高めるデザイン系学科の充実
製菓技術をより効果的に発揮するためのデザイン力を身につける!
◎造形デザイン/カラーコディネート/インテリアコーディネート

④きめ細やかな指導&資格取得完全フォロー
◎全てのクラス(40人)に2人の担任
実習授業を始めとし、学科授業、生活指導、就職指導などクラス運営の全てに対して2人の担任であたります。
また、資格に関しても、直前模試や通常授業における試験ポイントなど、様々な試験対策を行っています。
特に東京都受験と神奈川県受験の2回については完全にフォローしていきます。

◆資格・国家試験
製菓衛生師資格取得をサポート!!
直前模試や通常授業における試験ポイントなど、様々な試験対策を行っています。
※菓子・パン製造技術士も最短で受験が可能

◆就職・求人
本校では就職活動を始める前に、自分の将来を考えるための準備を1年生からしっかりと行っています。
※就職実績 有名洋菓子店、ホテルなどへ就職決定率99%(過去5年間実績)

◆施設・設備
実習室は基本的な製菓・製パン作業に対応可能な設備を備えていることに加え、それぞれの特徴を持っています。

学校へ行こう・春<実習の紹介&ミニ体験>高校1・2年生限定

町菓を知ろう!
食べて楽しもう♪

・各ブースでミニ体験
・町菓の実習紹介
・ランチボックスを作って食べよう
・在校生とお話しよう

◆イベント内容
実習の紹介&ミニ体験でランチボックス作り

◆開催日時
2025年3月27日(木)
10:00~13:30

※高校1・2年生限定です

現在、1人が閲覧中…

学校の詳細情報

金沢製菓調理専門学校では「製菓技術経営科」「製菓衛生師科」「調理師科」の3学科を設置しています。幅広いカリキュラムと豊富な実習や、先生方の丁寧な指導により、基礎から専門的な技術習得に加え、深まりをめざすとともに知識の習得に努め、センスを磨く努力を続け、プロの道をめざします。

オープンキャンパス

オープンキャンパスでは調理と製菓それぞれ毎回異なるメニューをご用意しています。
みんなでつくって食べるのは、ホントに楽しくておいしいひとときです。ぜひお気軽に、何度でもご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★材料を用意するため、3日前までにお願いします。
★調理のデザートは先生お手製のデザートを試食します。体験するわけではありません。
★オープンキャンパスに学校説明・校内見学も含まれます。
★各回定員24名
★金沢駅からの無料送迎を承っております。必ず電話で予約をしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

調理(午前の部 10:00~13:00)
製菓(午後の部 13:00~16:00 or 17:00)

【オープンキャンパス当日のご案内】
◦マスク着用の上、ご参加ください。
◦エプロン・筆記用具を持ってきてください。
◦2回目以降に来る方で本校指定のコック帽子を持参していただくと、新しいコック帽子プレゼントの代わりに100円プレゼントしちゃいます!
◦道案内は「学校への道順」(https://www.kit-es.co.jp/access/path)ページで写真にてご案内しております。分からない方は遠慮なく学校にご連絡ください。

【お申し込み方法】
学校ホームページまたは電話でお申し込みください。
※学校ホームページ:https://www.kit-es.co.jp/
※電話番号:076-262-7455

学校の詳細情報

Foodは、食を通じて多くの人を笑顔にする本物の食の職人を目指します。
3つの国家ライセンス[調理師免許・栄養士免許・製菓衛生師免許]取得で食を総合的に学びます。

【 Food独自の教育特徴 】
<実践教育>
◆店舗運営実習
プロとしての意識と即戦力をつける、学生レストラン&販売
実際の店舗同様に、企画、メニュー作成、調理、サービス、会計まですべて学生が行い、お客さまの笑顔を生むための技術をトータルで学ぶ。

◆インターンシップ
社会人としての自覚と責任を学び、就職に結びつける
・学生が希望する企業で実施するから就職に直結する
・事前・事後の振り返りをしっかり行い、就職活動の対策ができる

<食材教育>
◆本物の素材と向き合い、良い素材を知る
〜食の安心・安全が危ぶまれている現代だからこそ、本物の食材の良さを学ぶ〜
・新潟が誇る「魚沼産コシヒカリ」の稲作体験
・いちごの収穫、ハーブ園の見学、ワイン醸造見学、刃物製造見学
・授業では高級食材や珍味などの食材知識を豊富に学ぶ

<国際教育>
◆グローバル時代に対応できる人材の育成
〜海外からのお客さまへ、そして日本から世界へ〜
海外研修旅行、異文化研究授業、語学授業、海外シェフからの特別授業など

<人間性教育>
◆技術に加え、社会に必要な人間力を学ぶ
ホスピタリティ研修でナンバー1のおもてなしをプロの現場で学ぶ

【来校/オンライン】個別相談

【個別相談】高校3年生、社会人・大学・短大生の方進路についてなんでも相談ください!
入試や学費も、あなたに合わせてお話しします。

国際調理製菓専門学校では、
都合が悪くオープンキャンパスに参加できない方のために、個別相談を受け付けています。

「不器用だけど大丈夫?」
「授業についていけるか不安…」
「入試の内容は?」などなど

あなたの知りたいこと、聞きたいことに合わせて詳しく紹介します!

【開催日程】月~土曜日 ※祝日の希望も承りますが、ご希望に添えない場合もあります。

【時間】10:00~19:00の間で都合のつく時間帯に合わせて行います。(約1時間程度)

【参加方法】
Foodの個別相談は4種類!好みに合わせて参加してください。

①来校しての個別相談
学科説明や入試・学費説明はもちろん、
調理・製菓・栄養の3つの分野に合わせた3つの校舎、プロ仕様の専門の設備や学習環境も見学できる!

②ZOOMで個別相談
ZOOMで対面相談。対面だからしっかりと相談できます。
※ZOOMって何?⇒様子はコチラ▶ https://food-673.jp/34334 をチェック!!

③LINEで個別相談
学校公式LINE1対1トークで気軽に♪
来校するのが難しい方におすすめ!

④電話で個別相談
対面は苦手だけど、直接お話を聞きたい方におすすめ!


【予約方法】
下記「3月31日」からお申し込みフォームへお進み頂き、予約してください。
 ※お電話・メール・LINEでもお申し込みできます。
 
<メールとLINEの場合>
 ・メール:food@nsg.gr.jp
 ・LINE:https://page.line.me/food210
 ※参加方法(上記①〜③の中から一つ選んで入力下さい)、希望日時 を入力してください。
 
<お電話の場合>
 ・お電話:0120-210−673

学校の詳細情報

農業・パティシエ・パン・カフェ・調理のプロを育成!
アグリテクノロジーを活用し生産から流通まで学べる学科を新設!
自らの手で安心して食べられる食材を栽培、食材を活かす技術を学び、お客様に感動を与える人材へ。

\学ぶ内容・カリキュラムが魅力/
■業界企業と連携した実践的な授業をはじめ、将来の夢をサポートするシステムが充実!

他専攻の授業を自由に選択できる独自の「Wメジャーカリキュラム」で、「カフェ+製菓」「洋菓子+調理」「パン+洋菓子」など、仕事の幅も広がり、就職時の強みにもなります。本校をお店として、学生たち自身が企画・調理・販売・サービスまでショップ運営のすべてを担当する「ショップ演習」では店舗のマネジメント力も鍛えられます。そのほかにも、メニューを企画し、リサーチを踏まえて、味や盛り付けを考えながら企画・試作、プレゼンテーションまでを行うなど、業界企業と連携し課題に取り組む「企業プロジェクト」も。最終的に採用された作品は、実際のカフェやショップに商品として並びます。

\施設・設備が充実/
■プロ仕様の実習設備を完備!空き時間は自主練習の場として利用可能です!

製菓実習室、調理実習室、カフェ実習室、製パン実習室などの実習室では、すべてプロ仕様の最新&充実の設備・機器を完備しており、より現場に近い環境で実習を行えます。普段の授業から現場感覚を身につけることで即戦力を養えます。また、本校では在校生の技術向上のために実習室での授業がない時は自主練習に利用することが可能です。

\先生・教授・講師が魅力的/
■三ツ星シェフをはじめ、業界の第一線で活躍するプロから学べる!

業界第一線で活躍する三ツ星シェフ、ハイクラスホテルのパティシエ、各コンテスト入賞者をはじめ、パティシエ・製パン・カフェ・調理業界を代表するプロが講師です。人気・有名店や一流ホテルのシェフやパティシエからの直接指導で基本から応用までをしっかり学び、プロの技と心を身につけることができます。