学科情報
開校から45年、栃木県でもっとも伝統ある食のスクールである本校は校名をIFC調理製菓大学校とし、
3学科を併設する食の総合大学校となりました。
さらに令和5年度からは、2年制の「調理技術マネジメント科」が誕生。
“進化するから、伝統になる”
IFCで「食」を学び、確かな技を身につけ、「食」の世界に飛び立ちましょう。
\IFC調理製菓大学校が選ばれる3大ポイント/
1⃣ 国家資格「製菓衛生師」「調理師免許」の取得に有利
製菓衛生師の受験資格は、通常2年以上製菓製造業に従事しないと得ることができませんが、IFCは厚生労働大臣指定校なので、卒業と同時に製菓衛生師の試験資格がもらえます。
調理師免許は受験するために2年間の実務経験が必要ですが、本校のカリキュラムを終了すれば、試験も実務経験も必要なく、卒業と同時に調理師免許を取得できます。
2⃣ 本物のプロ講師に学ぶ。
指導経験も豊富な講師によるアツい授業。
IFCには今まで多くの調理人を育ててきた経験豊富な講師が勢揃い。「食」に精通した講師が、一人一人をていねいに指導。手に職をつけることにこだわり、職人を大事にする校風です。
3⃣ 地元で活躍する仲間たちのネットワーク。
学校法人三友学園は、開校以来4700人を越える卒業生を輩出し、たくさんの先輩が地元で活躍しています。 同じ目的や悩みを持った仲間たちは、将来も心強いネットワークとなります。

オープンキャンパス
志望校を決める前の大切な体験となるオープンキャンパス。
実際に作ったり、食べたり、見たりしないと分からないこともあるはず。
ドンドン参加して、いろんな体験をしてみよう!
【開催時間】
通常開催・・・10:00~13:00 (体験あり・昼食付き)
短縮開催・・・10:00~12:00 (体験あり・基本は昼食無し)
【IFCオープンキャンパスの特徴】
◯体験授業
校内の施設を見学できるほか、授業や調理実習などの体験プログラムに参加して「IFCの学び」を知ることができます。
緊張しないで、楽しんじゃおう!
◯試食&トークタイム
一緒に体験した仲間や、先輩たちとたくさん話して、いろんな情報や雰囲気を感じ取ろう!
ここで友だちができちゃうかも!
◯相談会の開催
各学校の特徴は?卒業後の進路は?
聞きたいことや、進路のことなど、不安なことはなんでも担当の先生にきいてみよう。
相談事も、親身になって聞いてくれるよ。
【1日のスケジュール】
①来校・受付(9:30〜10:00)
②学校説明(10:00〜10:30)
オープンキャンパスのスケジュールや、一日の流れをあらかじめ説明します。学校の紹介もするよ。
※「学校説明会」のみの開催は 10:00〜11:00 で終了
③体験授業(10:30〜11:50)
ここが一番楽しい時間。緊張しないで、楽しんじゃおう!
④試食タイム(11:50〜12:30)
一緒に体験した仲間や、先輩たちとたくさん話して、いろんな情報や雰囲気を感じ取ろう!
⑤個別相談(12:30〜)
聞きたいことや、進路のことなど、なんでも担当の先生にきいてみよう。
相談事も、親身になって聞いてくれるよ。
⑥終了(13:00)
【IFCオープンキャンパスの特徴】
予約時に無料バスの申し込みをしてください。
指定の駅までスクールバスが運行します。
もちろん帰りも無料です!
【体験入学】送迎バス時刻表
JR宇都宮駅東口 9:20発
JR岡本駅東口 9:40発
【学校説明会】送迎バス時刻表
JR岡本駅東口 9:40発
※学校説明会の送迎は岡本駅のみ
※帰りのバス(無料)も運行しています。
※自家用車もOK!校内に無料駐車場あり。