-
-
- 短大
- 東京都
東京交通短期大学は、日本で唯一「運輸科」を持つ交通・観光・流通業界への登竜門です。 <本学の特色> ◎伝統的に強い鉄道への就職ときめ細かいサポート 旧国鉄等の要請により設立された本学は、伝統的に鉄道業界や交通サービス産業界に多くの卒業生を送り出してきました。 こうした確かな実績と信用のおかげで、就職希望者の多くが交通とくに鉄道業界に就職するに至っています。 旅行業務取扱管理者等の資格取得、就職セミナーの充実など、就職支援でもきめ細かくサポート。 時代の変遷とともに雇用形態も変化しつつある今、積極的に職場の新規開拓にも取り組んでおり、鉄道職においても、一般職においても、就職先はますます広がりを見せています。 ◎「午後の短大」は「低学費」で学べる 午後1時10分から午後7時40分までの授業時間帯。 そして、都心池袋に位置するという好立地のおかげで、遠距離通学が可能となり、午前中にアルバイトをすることもできます。 本学の納付金は全国の短大納付金平均額の6割以下の学費で済む上、国の教育ローンの利用も可能です。 さらに、成績優秀者の学費を一部免除する奨学生制度もあり、学生の経済的負担を最小限に抑えるよう努めています。 ◎学ぶ意欲を重視する入学選抜スタイル 入試は総合型選抜、学校推薦型選抜(指定校制・公募制)、一般選抜の3種類。 試験科目は、学校推薦型選抜は小論文と面接、総合型選抜が大学入学希望理由書と面接で、いずれも学科試験はありません。 一般選抜は学科試験があります。 総合型選抜を導入する以前から、目的意識の明確な受験生を高く評価する意欲重視型の入学選抜スタイルを貫いています。 自分の夢を実現させるために、本学で学ぶことを決意した人なら、その意志をしっかりと自分の言葉で表明することが合格の秘訣です。 ◎4年制大学へステップアップ編入学 例年、卒業生の一部が四年制大学へ編入学しています。 流通経済大学、東京情報大学などから推薦指定校に指定されています。また一般受験型編入学では、昨年度、岩手県立大学や日本大学の実績があります。 短大のショートコースを終えてから、さらにステップアップを目指す熱心な学生に対し、個別指導により全面的にバックアップします。
-
エアライン・観光・ホテル・ブライダル系の職種を目指すための学部
-
オープンキャンパス情報
オープンキャンパス情報東京交通短期大学
体験入学会では、実際に学生が受講している
短大の講義を別の教室から聴講できます!
どんなことを学んでいるのかな・・・
先生はどんな感じで話しているのかな・・・
高校の授業とは異なる、本学の授業をぜひ体験しに来て下さい!
授業後には、学校説明会・学内見学・相談会を実施!
ご来校お待ちしております!
<体験入学会の流れ>
・13:10~14:40 特別教養講座(別教室にて聴講)
・14:50頃~ 学校説明会(カリキュラム・入試・就職についてなど)
・16:00頃~ 相談会&自由に学内を見学!
■特別教養講座■
鉄道業界で実際に働いている方や交通・鉄道の研究者など、毎回異なる講師から貴重な話が聞けます。
■相談会■
・入試・カリキュラム相談
・就職・進路相談
・小論文・大学入学希望理由書の添削
※2回目以降の参加者で、「小論文・大学入学希望理由書の添削」をご希望の方は、書類を持参ください。
※土曜日に授業がある方は、途中からの参加でも大丈夫です。
お気軽にご参加ください!
<体験入学会・オープンキャンパスに2回以上参加の方への特典>
希望する方に「大学入学理由書または小論文の添削と書き方のアドバイス」をいたします。
希望する方に「模擬面接の実施と面接のアドバイス」をいたします。 -
東京交通短期大学
体験入学会では、実際に学生が受講している
短大の講義を別の教室から聴講できます!
どんなことを学んでいるのかな・・・
先生はどんな感じで話しているのかな・・・
高校の授業とは異なる、本学の授業をぜひ体験しに来て下さい!
授業後には、学校説明会・学内見学・相談会を実施!
ご来校お待ちしております!
<体験入学会の流れ>
・13:10~14:40 特別教養講座(別教室にて聴講)
・14:50頃~ 学校説明会(カリキュラム・入試・就職についてなど)
・16:00頃~ 相談会&自由に学内を見学!
■特別教養講座■
鉄道業界で実際に働いている方や交通・鉄道の研究者など、毎回異なる講師から貴重な話が聞けます。
■相談会■
・入試・カリキュラム相談
・就職・進路相談
・小論文・大学入学希望理由書の添削
※2回目以降の参加者で、「小論文・大学入学希望理由書の添削」をご希望の方は、書類を持参ください。
※土曜日に授業がある方は、途中からの参加でも大丈夫です。
お気軽にご参加ください!
<体験入学会・オープンキャンパスに2回以上参加の方への特典>
希望する方に「大学入学理由書または小論文の添削と書き方のアドバイス」をいたします。
希望する方に「模擬面接の実施と面接のアドバイス」をいたします。