• 専門学校
  • 山形県

「専門学校って、なんだかいい加減にやっているイメージがある」「ちゃんと勉強できるのかな」と思っている人は多いようです。事実、専門学校は学校ごとのレベルの差が大学のそれよりも大きく、専門学校選びは大学選びよりも難しいといわれています。 【山形デザイン専門学校の「4つの特長」】 ◆しっかりした確かな授業 ◆少人数で、楽しく充実 ◆学費が安い ◆就職後、即戦力に

機械・電気・電子系の職種を目指すための学科

機械・電気・電子系の職種を目指すための学科

  • 専門学校
  • 長野県

生まれ、育ち、学び、働く・・・。 「働く」ということが、誰かの役に立つことだとしたら、自分が働くことで、自分を育んでくれた街と人が幸せになっていく。 これからも、街は、丸くなったり、四角くなったり移り変わって行くけれど、そんな変わっていく街の遺伝子は、僕たち、私たちが創っていくんだ。 長野平青学園は「働く」を通して「ふるさと」に貢献する、心と技術を学ぶ専門学校です。

機械・電気・電子系の職種を目指すための学科

機械・電気・電子系の職種を目指すための学科

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

社会人学校説明会

長野平青学園

当学園に興味を持たれた生徒さん、ステップアップできる転職をお考えの社会人の方を対象としてお仕事が終わってから参加できる時間に開始する学校説明会を開催します。
学校・学科の説明はもちろん、様々な授業料減免制度、社会人を対象にした給付金制度について等も、詳しくご説明いたします。

場所:長野平青学園 本館 (2号館駐車場をご利用ください)

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

社会人学校説明会

長野平青学園

当学園に興味を持たれた生徒さん、ステップアップできる転職をお考えの社会人の方を対象としてお仕事が終わってから参加できる時間に開始する学校説明会を開催します。
学校・学科の説明はもちろん、様々な授業料減免制度、社会人を対象にした給付金制度について等も、詳しくご説明いたします。

場所:長野平青学園 本館 (2号館駐車場をご利用ください)

オープンキャンパス情報
  • 専門学校
  • 長野県

本校は1988年、高度情報化社会の急速な発展と技術革新の中、優れた情報技術者の育成を目標に開校いたしました。 開校からこれまでの30年、情報技術者の育成、ならびに地域社会に貢献し その負託に応えることのできる専門性の高い技術者を輩出し今日に至っております。 「三心・三共・三学」の精神 ―― 本校では、技術者として、社会人として優れた人材となれる学生の育成を 開学以来変わることなく、目指し続けています。 その基となるのが、「三心・三共・三学」の理念です。 ●三心  通いあう心・信じあう心・ひたむきな心であり、この心は耳に聞こえないことが心で聞こえる、  グローバルな「心耳」を指す。 ●三共  共鳴・共感・共働(協働)の感性であり、眼で見ることのできないものを、  心の眼でグローバルに職域を見る感性で、「心眼」を指す。 ●三学  自学・究学・徹学の態度、すなわち「心」であり、「心眼で見るところの自己啓発」を指す。 高度な知識と技術力を身につけるのは、容易なことではありません。 それがいとも簡単に身につけられるとすれば、それは大した知識や技術ではありませんし、 それだけでは優れた技術者・社会人とは言えません。 人として大切な基礎力(元気のよさ・明朗さ、礼節を重んじる姿勢、ひたむきに努力する真剣さ、 失敗を顧みず挑戦する姿勢など)を持つ自立・自律した人間、その上で、 目指す業種・職種において企業を牽引できる確かな知識・技術力を着実に身につけた人間が、今の日本・世界には求められています。 本校では「三心・三共・三学」の教育理念の下、卒業後・就職後に活躍できる人材育成カリキュラムを展開。 人間力・技術力を相互に高める授業・指導を行なっております。

機械・電気・電子系の職種を目指すための学科

機械・電気・電子系の職種を目指すための学科

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

毎月開催!23年度|OPEN CAMPUS

エプソン情報科学専門学校

『学校の事を楽しみながら知ってもらいたい!』
そんな熱い教職員・学生スタッフが
皆さんのお越しを心よりお待ちしています。
どんな学校なのか? 学校の設備は? 2年間で何を学べるのか? といった、
素朴な疑問にお答えします。

学科別体験教室では、
入学後にどんな事を学ぶのか体験を通して知ってもらえます。
ご家族、ご友人も一緒にご参加くださいね​!

<当日のスケジュール>
09:00-10:00 受付
10:00-12:20 学校概要・入試説明、カリキュラム・学科説明、
       在校生スピーチ、施設見学
12:20-13:00 ランチ体験(無料)
13:00-14:30 学科別体験教室、保護者懇談会

< 2つのポイント >
*学食でランチ体験ができます♪
*体験教室は90分とたっぷり♪

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

毎月開催!23年度|OPEN CAMPUS

エプソン情報科学専門学校

『学校の事を楽しみながら知ってもらいたい!』
そんな熱い教職員・学生スタッフが
皆さんのお越しを心よりお待ちしています。
どんな学校なのか? 学校の設備は? 2年間で何を学べるのか? といった、
素朴な疑問にお答えします。

学科別体験教室では、
入学後にどんな事を学ぶのか体験を通して知ってもらえます。
ご家族、ご友人も一緒にご参加くださいね​!

<当日のスケジュール>
09:00-10:00 受付
10:00-12:20 学校概要・入試説明、カリキュラム・学科説明、
       在校生スピーチ、施設見学
12:20-13:00 ランチ体験(無料)
13:00-14:30 学科別体験教室、保護者懇談会

< 2つのポイント >
*学食でランチ体験ができます♪
*体験教室は90分とたっぷり♪

オープンキャンパス情報
  • 専門学校
  • 石川県

①抜群の就職実績! 開校以来、毎年就職率100% 就職希望者全員が就職内定を達成! ※2022年3月卒業生就職率100%(就職希望者170名中170名) ※操縦科は最終ライセンス取得時期と公募が不定期のため除外 ②全国で唯一、学内で大型機の実習ができる! 本校は機体格納庫や実習場など充実した設備と広大なキャンパスを有しており、隣接したのと里山空港と滑走路を共有しています。 国産大型機YS-11を4機、大型ヘリコプターS76を2機保有しているため、全国で唯一、学内での大型機の実習も行われています。 ③大手航空会社・大手重工企業が学内で企業説明会を実施! 航空業界を代表する企業が年間約70社来校し、キャンパス内で企業説明会を実施しています。 将来へのモチベーションを高めます。 ④学内で就職試験を受けられる! 企業によっては学内で就職試験を実施しています。 いつもの校舎で面接試験・筆記試験を受けることが出来るのでリラックスして臨めます。 ⑤資格に強い!国土交通大臣指定 航空従事者養成施設 国土交通大臣指定航空従事者養成施設なので、在学中に国家資格である一等航空運航整備士の資格取得が可能です。 また、社会で役立つ様々な資格の取得にも対応しています。 ⑥最先端技術のCATIAを多数保有! 航空業界のスタンダードである三次元CADシステム「CATIA」を多数保有し、設計技術者を養成します。 ⑦「人間教育」を重視 学力や技術力だけではなく、道徳観、倫理観を身につける「人間教育」を重視。 こうした人財育成への取り組みに、多くの企業から高い評価を頂き、全国から毎年多くの求人を頂いています。 ⑧語学に強い! 航空業界では英語は必須です。日本航空大学校では、ネイティブ教員による英語の授業や、TOEIC対策、海外留学制度(航空ビジネス科)など、ハイレベルな英語力の修得を目指します。

機械・電気・電子系の職種を目指すための学科

機械・電気・電子系の職種を目指すための学科

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス

本物の国産大型旅客機YS-11を間近で見ることができます。
機体の構造などの技術的な事や、客室でのお客様へのサービスのことなど、航空業界の第一線で活躍していた教員が詳しく説明!昼食は学校の食堂にて無料で召し上がれます!金沢駅から無料送迎バスもあります!是非ご家族やご友人とご参加下さい!

JR金沢駅より無料送迎バスをご用意!
乗り場:JR金沢駅西口
行き 9:00 発
帰り 18:00 頃着

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス

本物の国産大型旅客機YS-11を間近で見ることができます。
機体の構造などの技術的な事や、客室でのお客様へのサービスのことなど、航空業界の第一線で活躍していた教員が詳しく説明!昼食は学校の食堂にて無料で召し上がれます!金沢駅から無料送迎バスもあります!是非ご家族やご友人とご参加下さい!

JR金沢駅より無料送迎バスをご用意!
乗り場:JR金沢駅西口
行き 9:00 発
帰り 18:00 頃着

オープンキャンパス情報
  • 専門学校
  • 富山県

【本校の目指す教育】 時代のニーズに合わせた職業人を輩出するためのBitの取り組み。 〈 建学の精神 〉 1 質実明朗 1 知行合一 〈教育理念〉 質実明朗な人格形成および知行合一な人材養成 〈教育の理想〉 『地学一体による地域課題解決拠点』としての教育研究機関 〈行動規範〉 Learning(よりよく学び) Behavior(よりよく振る舞い) Compattion(常に思いやりをもって) Aspiration(より高い抱負で) ■Bitの強み 『非認知能力』を修得できることが、専門学校教育の「強み」です。 価値観が多様化されるなか、富山情報ビジネス専門学校は学内外での学びを通して、 これからの社会で必要とされる『非認知能力』向上を目指します。 ●文部科科学省「職業実践専門課程」の指定校 ●高等教育の修学支援新制度対象校(奨学金の給付・貸与) ●専門実践教育訓練指定校(社会人対象ー雇用保険を2年間納めた実績があることで、授業の最大70%が返金されます)

機械・電気・電子系の職種を目指すための学科

機械・電気・電子系の職種を目指すための学科

  • 専門学校
  • 岡山県

岡山科学技術専門学校は、グローバルな時代を生き抜く、心豊かで逞しく真の実力を身に付けた本物の技術者の育成を目指しています。 カギセンには13の学科があります。実際の現場を想定しながら技術と知識を身につけていく面白さを体感する多彩な13学科。 夢を実現する細やかなサポートがあります。 カギセンで学ぶこと。それは知識や技術だけではありません。 夢を目標にする力。「これができる」という自信。カギセンで未来に100%の自信を。 8,000名を超える卒業生は地域産業の各専門分野におけるスペシャリストとして活躍しており、各方面からの本校への期待はますます高まっています。 ◆就職に強いカギセン 企業との連携が密接。業界との太いパイプで就職をバックアップ! 企業との連携によるきめ細かい就職指導によって、高い就職実績を誇ります。1991年に設立された企業後援会には、全国から188社(2022年10月現在)の企業に入会いただいております。教育課程編成やインターンシップなどの教育面、進路指導講演会や校内企業説明会など学生の就職面、両面において強いバックアップをいただいています。

機械・電気・電子系の職種を目指すための学科

機械・電気・電子系の職種を目指すための学科

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

岡山科学技術専門学校

気になる学科、目指せる職業がよく分かる体験メニューを用意しています。
授業や学校生活のことなど、不安や疑問があれば何でも聞いてくださいね。

【タイムテーブル】
9:30発 送迎バス 岡山駅西口(運動公園口)
9:30~ 受付(昭和町校舎)
10:00 全体説明・体験実習・保護者説明会
12:30 終了

【体験実習メニュー】
■映像音響学科
・レコーディング、映像編集、ドローン撮影を体験しよう!
・テレビ番組スタッフの体験をしてみよう 他

■電気通信工学科
・電気通信のスゴさを体感!体験!
・電灯回路を作って楽しく3路スイッチの仕組みを知ろう 他

■食品生命科学科
・ブロッコリーからDNAを取り出してみよう
・牛乳でナチュラルチーズを作ろう! 他

■建築工学科・建築工学研究科
・住宅模型を作ってみよう
・建築・インテリアのデザイナー体験!CAD設計をしてみよう 他

■測量環境工学科
・色んな測量器械(ドローン、トータルステーション等)を使ってみよう
・電子平板で目に見えるものを図化、数値化してみよう 他

■二級自動車工学科・国際自動車工学科
・2サイクル・エンジンの分解組付け&エンジン始動!
・サスペンション脱着&ブレーキ分解組付け(レーダー・ブレーキ体験) 他

■ICTライセンス学科
・オンライン授業を体験してみよう
・プログラミング体験!AIで顔認証 他

■国際情報学科
・プログラミング初心者大歓迎!簡単なプログラミングを楽しんでみよう!
・コンピュータの中身をのぞいてみよう! 他

■国際機械工学科
・機械エンジニア体験!CADで設計して3Dプリンターで印刷しよう
・マシニングセンタを動かしてみよう 他

■一級自動車工学研究科・進学準備学科
体験実習は実施しておりません。
ご質問・ご相談がありましたらお気軽にお問い合わせください。

★入試特典
本年度受験対象者に入学試験の面接が免除されるオープンキャンパス パスポートを発行!
※留学生は対象となりません。
※ICTライセンス学科は書類審査のみのため対象となりません。

★送迎バスの乗り場について
岡山駅西口(送迎バス乗り場)より無料送迎バスを運行しています。

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス

岡山科学技術専門学校

気になる学科、目指せる職業がよく分かる体験メニューを用意しています。
授業や学校生活のことなど、不安や疑問があれば何でも聞いてくださいね。

【タイムテーブル】
9:30発 送迎バス 岡山駅西口(運動公園口)
9:30~ 受付(昭和町校舎)
10:00 全体説明・体験実習・保護者説明会
12:30 終了

【体験実習メニュー】
■映像音響学科
・レコーディング、映像編集、ドローン撮影を体験しよう!
・テレビ番組スタッフの体験をしてみよう 他

■電気通信工学科
・電気通信のスゴさを体感!体験!
・電灯回路を作って楽しく3路スイッチの仕組みを知ろう 他

■食品生命科学科
・ブロッコリーからDNAを取り出してみよう
・牛乳でナチュラルチーズを作ろう! 他

■建築工学科・建築工学研究科
・住宅模型を作ってみよう
・建築・インテリアのデザイナー体験!CAD設計をしてみよう 他

■測量環境工学科
・色んな測量器械(ドローン、トータルステーション等)を使ってみよう
・電子平板で目に見えるものを図化、数値化してみよう 他

■二級自動車工学科・国際自動車工学科
・2サイクル・エンジンの分解組付け&エンジン始動!
・サスペンション脱着&ブレーキ分解組付け(レーダー・ブレーキ体験) 他

■ICTライセンス学科
・オンライン授業を体験してみよう
・プログラミング体験!AIで顔認証 他

■国際情報学科
・プログラミング初心者大歓迎!簡単なプログラミングを楽しんでみよう!
・コンピュータの中身をのぞいてみよう! 他

■国際機械工学科
・機械エンジニア体験!CADで設計して3Dプリンターで印刷しよう
・マシニングセンタを動かしてみよう 他

■一級自動車工学研究科・進学準備学科
体験実習は実施しておりません。
ご質問・ご相談がありましたらお気軽にお問い合わせください。

★入試特典
本年度受験対象者に入学試験の面接が免除されるオープンキャンパス パスポートを発行!
※留学生は対象となりません。
※ICTライセンス学科は書類審査のみのため対象となりません。

★送迎バスの乗り場について
岡山駅西口(送迎バス乗り場)より無料送迎バスを運行しています。

オープンキャンパス情報
  • 専門学校
  • 千葉県

【ちばテク(千葉県立高等技術専門校)とは】 変化する時代のなか、働く人たちには専門的な知識や優れた技能・技術などが求められています。 ちばテクでは、中学校・高等学校を卒業して就職を希望する方などに、各職業分野で必要な職業能力開発を行い、企業での活躍が期待される「ものづくり」をベースとした「ひとづくり」を目指しています。 (ちばテクは千葉県が運営する職業能力開発校です。千葉県内に6つのキャンパスがあります。) 【ちばテクの魅力】 ●高い就職率 充実した就職支援により、就職率は約90%です。生徒の皆さんのやる気をバックアップします! ●低額で安心な授業料 授業料が有料のコースと無料のコースがあります。有料のコースでも、授業料は年間118,800円と県の施設ならではの、安心な授業料を設定しています。 ●少人数制でしっかりフォロー 各科とも少人数制のきめ細かい指導で、基礎から応用までの技能・技術をしっかり学べます。 ●資格取得を全面サポート ちばテク各科では、就職に役立つ様々な資格を取得できます。自動車整備士や電気工事士、色彩検定、Webクリエイター能力認定試験など、ぜひチャレンジしてください。

機械・電気・電子系の職種を目指すための学科

機械・電気・電子系の職種を目指すための学科

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

体験付きオープンキャンパス(ちばテク船橋校)

千葉県立高等技術専門校

千葉県では、「未来の名工チャレンジ事業」として、県立高等技術専門校での職業技術の体験を参加費無料で開催しています。
高等技術専門校で実施しているものづくりの知識・技能を、実際に体験していただくためのイベントです。また、保護者の方も付き添いが可能ですので、ぜひお越しください。
なお、実際に作業を体験するため、こちらで傷害保険の加入手続をさせていただきます。費用は千葉県が負担します。

■日程
令和5年5月13日(土曜日)
受付:12時40分から
各科見学:13時00分から14時30分(予約不要)
体験学習:14時45分から16時00分(要予約)

■場所
千葉県立船橋高等技術専門校(ちばテク船橋校)
273-0014 船橋市高瀬町31-7

■申込方法(体験学習会)
体験学習会への参加には予約が必要です。ちば電子申請システム外部サイトへのリンクの入力フォームからお申し込みください。
なお、応募者が多い場合は抽選といたしますので、ご了承ください。
https://s-kantan.jp/pref-chiba-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=17565

■応募締め切り
令和5年4月30日(日曜日)23時59分まで

■見学会内容
実習風景の見学(訓練生の実習の様子をご覧ください)
当校の特徴(訓練内容・資格取得・授業料や必要経費などについて)
入校選考について(推薦・一般選考試験について)

■体験学習会内容
Aコース(フォトスタンドの製作体験)
定員:5名
担当科:機械技術科

Bコース(冷凍技術の体験)
定員:5名
担当科:冷凍空調設備科

Cコース(デジタル時計作成体験)
定員:6名
担当科:システム設計科

Dコース(溶接でペンスタンド製作体験)
定員:3名
担当科:金属加工科

■お問い合わせ先
千葉県立船橋高等技術専門校生徒募集担当
電話:047-433-2790

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

体験付きオープンキャンパス(ちばテク船橋校)

千葉県立高等技術専門校

千葉県では、「未来の名工チャレンジ事業」として、県立高等技術専門校での職業技術の体験を参加費無料で開催しています。
高等技術専門校で実施しているものづくりの知識・技能を、実際に体験していただくためのイベントです。また、保護者の方も付き添いが可能ですので、ぜひお越しください。
なお、実際に作業を体験するため、こちらで傷害保険の加入手続をさせていただきます。費用は千葉県が負担します。

■日程
令和5年5月13日(土曜日)
受付:12時40分から
各科見学:13時00分から14時30分(予約不要)
体験学習:14時45分から16時00分(要予約)

■場所
千葉県立船橋高等技術専門校(ちばテク船橋校)
273-0014 船橋市高瀬町31-7

■申込方法(体験学習会)
体験学習会への参加には予約が必要です。ちば電子申請システム外部サイトへのリンクの入力フォームからお申し込みください。
なお、応募者が多い場合は抽選といたしますので、ご了承ください。
https://s-kantan.jp/pref-chiba-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=17565

■応募締め切り
令和5年4月30日(日曜日)23時59分まで

■見学会内容
実習風景の見学(訓練生の実習の様子をご覧ください)
当校の特徴(訓練内容・資格取得・授業料や必要経費などについて)
入校選考について(推薦・一般選考試験について)

■体験学習会内容
Aコース(フォトスタンドの製作体験)
定員:5名
担当科:機械技術科

Bコース(冷凍技術の体験)
定員:5名
担当科:冷凍空調設備科

Cコース(デジタル時計作成体験)
定員:6名
担当科:システム設計科

Dコース(溶接でペンスタンド製作体験)
定員:3名
担当科:金属加工科

■お問い合わせ先
千葉県立船橋高等技術専門校生徒募集担当
電話:047-433-2790

オープンキャンパス情報
  • 専門学校
  • 大阪府

入学する方々の約9割が完全初心者からのスタート!再進学の方も多数在籍しています。 ゼロから学んでプロを目指し、実践型のカリキュラムを通じて「スキ」を「シゴト」にできるようサポートいたします。 専門性の高い全12学科39コースで授業を行い、プロ仕様の設備や、現役デザイナーによる指導など充実した教育環境で即戦力を養成します。歴史が長いこともあり、数多くの卒業生がプロのクリエイターとして活躍中!その企業から求人がくることも多々あります。 まずは一度体験入学で詳しい説明を聞き、実際に校舎を見学してみましょう!

機械・電気・電子系の職種を目指すための学科

機械・電気・電子系の職種を目指すための学科

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

【オンライン】入学説明会【高3・再進学】

大阪デザイナー専門学校

大阪デザイナー専門学校への入学についてのオンライン説明会です。

入学方法の種類は?それぞれの特徴は?
準備するものなど、詳しくわかりやすく説明します!

※現在たくさんの方にご利用いただいているため、直前のご予約だとご参加が難しくなる恐れがございます。ご予約はお早めにお願いいたします!

【視聴方法】
当日までに視聴URLとログインID・パスワードをお送りします。
(※前日中に届かなかった場合は至急当校までご連絡ください!)
その後、ご準備が整いましたらZoomを使ってオンラインでAO入学の説明に入ります。
説明中は顔出しは不要なのでご安心ください!

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

【オンライン】入学説明会【高3・再進学】

大阪デザイナー専門学校

大阪デザイナー専門学校への入学についてのオンライン説明会です。

入学方法の種類は?それぞれの特徴は?
準備するものなど、詳しくわかりやすく説明します!

※現在たくさんの方にご利用いただいているため、直前のご予約だとご参加が難しくなる恐れがございます。ご予約はお早めにお願いいたします!

【視聴方法】
当日までに視聴URLとログインID・パスワードをお送りします。
(※前日中に届かなかった場合は至急当校までご連絡ください!)
その後、ご準備が整いましたらZoomを使ってオンラインでAO入学の説明に入ります。
説明中は顔出しは不要なのでご安心ください!

オープンキャンパス情報
  • 専門学校
  • 石川県

金沢科学技術大学校(通称:Kistキスト)は、昭和62年に北陸唯一の総合工業系専門学校として創立。以来、多くの卒業生が北陸を中心とした産業界において、技術者として活躍しています。 各学科・コースのカリキュラムは、目標とする職業に直結した専門的かつ実践的な内容であり、業界の動向や実社会に求められる技術を見極めながら、毎年、カリキュラムの見直し・改善を行っています。 また、各種資格の取得に向けても万全なバックアップ体制を整えております。 ◆Kistが誇る6つの特長 1.多彩な情報が得られる7学科4コース Kistには自動車・情報・映像音響・電気・建築・家具と多彩な分野が設置されています。それぞれ実践的に学べる環境で、切磋琢磨している学生たちがいます。同じ校舎下では、学科間の交流が生まれたり、異業種的な情報交換ができたりします。 2.即戦力を育てる充実の施設 専門的な学習ができる環境が整っていることもKistの魅力。それぞれの分野にある設備はプロ仕様の機材などで充実しており、学生たちはより実践的に学ぶことができます。実習室は授業の空き時間や放課後も使用可能です。 3.第一線で活躍する講師陣 各学科には高い専門性と技術を持った講師陣が揃っており、高度な技術と実践力を身につけることができます。講師陣は、学生たちを次に同じ業界に立つ仲間という認識で、的確なアドバイスでサポートしています。 4.資格取得を強くバックアップ 目指す職業において必要となる資格が取得できるよう、強いバックアップ体制があります。資格取得に向けたカリキュラムにより、資格の付与や試験の一部免除、実務経験が不要となる資格もあります。また、合格に向けた特別授業も行っています。 5.クラス担任制度で学生をサポート 各学科クラス担任制で、学校生活をサポートしています。勉強や進路先はもちろん、悩みごとも相談できる存在。就職後も先生を訪ねてくる卒業生も多く、親身になってくれる先生が多いことも特徴です。 6.高い就職率 企業選びから内定獲得まで、個々に合わせたバックアップ体制が整っています。専門技術はもちろん、コミュニケーション能力など企業から求められる人材の育成を目指し、インターンシップや校内企業説明会、個別指導なども積極的に行っています。

機械・電気・電子系の職種を目指すための学科

機械・電気・電子系の職種を目指すための学科

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

体験入学会

金沢科学技術大学校

体験入学会
★開催日時★
2023年
3月18日(土) 10時~12時30分
4月23日(日) 10時~12時30分
5月21日(日) 10時~12時30分
6月11日(日) 10時~12時30分

※7月以降も開催予定です。

■受付は開催20分前より行います。

<タイムスケジュール>
■9時40分~ 受付開始
■10時~ 学校概要や入試の説明
■10時30分~ 各学科に分かれて体験実習
■12時30分 体験入学会終了
■終了後は個別相談や質問も可能

【保護者向け説明会】
体験入学会と同時開催。
学校生活や就職についてなど、保護者の方が気になる情報を中心にご説明いたします。

<体験実習内容>
※日程によって、実習内容が異なる場合があります。
※体験内容は特別体験以外、今年度は一律同じ内容で実施しております。

□自動車工学科
ゴーカートのエンジンをパーツから組み立ててみよう。

□情報工学科 ソフトウェア開発コース
ゲームプログラミングを体験してみよう。

□情報工学科 ITクリエイトコース
3DCGソフトを使ってデザインしてみよう。

□映像音響学科
プロ仕様のカメラで撮影してみよう。
音響や照明機材を設営してみよう。

□電気エネルギー工学科
3路スイッチを使った点灯回路を作ろう。
LED電球で電流や電圧を測定してみよう。

□建築学科
住宅模型を作りながら、建築の面白さを体感しよう。

□家具クラフト学科
ものづくりの楽しさを学び、木製スプーンを作ろう。

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

体験入学会

金沢科学技術大学校

体験入学会
★開催日時★
2023年
3月18日(土) 10時~12時30分
4月23日(日) 10時~12時30分
5月21日(日) 10時~12時30分
6月11日(日) 10時~12時30分

※7月以降も開催予定です。

■受付は開催20分前より行います。

<タイムスケジュール>
■9時40分~ 受付開始
■10時~ 学校概要や入試の説明
■10時30分~ 各学科に分かれて体験実習
■12時30分 体験入学会終了
■終了後は個別相談や質問も可能

【保護者向け説明会】
体験入学会と同時開催。
学校生活や就職についてなど、保護者の方が気になる情報を中心にご説明いたします。

<体験実習内容>
※日程によって、実習内容が異なる場合があります。
※体験内容は特別体験以外、今年度は一律同じ内容で実施しております。

□自動車工学科
ゴーカートのエンジンをパーツから組み立ててみよう。

□情報工学科 ソフトウェア開発コース
ゲームプログラミングを体験してみよう。

□情報工学科 ITクリエイトコース
3DCGソフトを使ってデザインしてみよう。

□映像音響学科
プロ仕様のカメラで撮影してみよう。
音響や照明機材を設営してみよう。

□電気エネルギー工学科
3路スイッチを使った点灯回路を作ろう。
LED電球で電流や電圧を測定してみよう。

□建築学科
住宅模型を作りながら、建築の面白さを体感しよう。

□家具クラフト学科
ものづくりの楽しさを学び、木製スプーンを作ろう。

オープンキャンパス情報
  • 専門学校
  • 岐阜県

中日本航空専門学校は、航空業界で活躍するエンジニアを養成するため、最高の環境を整えています。 プロと同じスペック、他を圧倒する数を備えた設備・教材、最短で航空整備士国家資格の取得を実現する国土交通大臣指定航空従事者養成施設です。 航空整備科、エアロスペース科、エアポートサービス科を設置。2023年4月には全国で唯一、ロボット×航空を一緒に学べる「航空ロボティクス科」を新設します。国内有数の充実した設備を有し、航空整備士など国家資格にも力を入れ、全国の航空宇宙業界への就職実績No.1の実力です。 【CNA4つの強み】 ❶施設・設備 全国No.1の機体所有数と、現場さながらの環境で学べる新校舎 ☑全国でNo.1!国内最多となる28機の実習用機体を使って行き届いた実習が行える! ☑リアルな環境!客室や空港カウンターのモックアップを使った実習が受けられる! ☑全国で唯一!RV-4を教材に小型飛行機を組み立てていく! ☑すべて本物!本物の車両を使い空港さながらの雰囲気の中で地上支援業務が学べる! ❷就職支援体制 航空宇宙業界への就職実績No.1を実現する企業連携等による支援体制 ☑クラス担任制で面接指導や進路相談など親身になって指導を行います。 ☑キャンパス内で企業説明会を実施 ☑企業ニーズに沿った人材の育成支援活動や教育の支援を目的としたCNA独自の企業後援会「鵬志会」 ❸資格サポート 1970年の開校以来、航空整備士の資格取得者数全国No.1! CNAは「国土交通大臣指定航空従事者養成施設」だから、実地試験免除で在学中に航空整備士の国家資格を取得できます。 ❹現場のプロが講師 多様な業界に精通するプロフェッショナルたちに学ぶから実践に役立つスキルが身につきます。 航空整備士をはじめ現場の第一線で活躍していた先生や、ANA・JAL・三菱重工業・川崎重工業出向・出身の先生、そしてCNAのOB・OGなど個性豊かな講師が在籍。豊富な経験を活かし、学生の立場に立った丁寧で熱心な指導を展開しています。

機械・電気・電子系の職種を目指すための学科

機械・電気・電子系の職種を目指すための学科

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オンライン相談会

中日本航空専門学校

自宅で進学相談会「オンライン相談会」を実施します!
外出しなくても、自宅で個別にできる進学相談会、「オンライン相談会」を実施します。

土・日・祝日を除き、平日の放課後①16時から②16時30分から実施します。

開始時間17時以降や別の時間を希望される場合は広報課までご相談ください。

連絡先:0120-252159

LINEに登録していれば、友達登録でOK!
ビデオ通話機能を使って、実際に対面しているかのように、会話ができます。
学校のこと、学費のこと、入試のこと、就職のこと、学生生活のこと、何でもOK!
皆さんのギモンを解決しちゃいましょう。

さらに、参加者特典として、一般過去問題集がもらえます。

<オンライン相談会 の流れ>
①本ページの申込フォームから申し込みをする。
②申込完了画面の案内に従い、本校LINEアカウントの友達登録を完了する。
③予約した日時にLINE相談会 開催!(所要時間:30分)
 なんでも聞きたいことを聞いてください!
※予約した日時に本校からLINEビデオ通話をお掛けします。
 お顔が映るのが恥ずかしい方は、ビデオをオフにしても構いません。

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オープンキャンパス情報

オンライン相談会

中日本航空専門学校

自宅で進学相談会「オンライン相談会」を実施します!
外出しなくても、自宅で個別にできる進学相談会、「オンライン相談会」を実施します。

土・日・祝日を除き、平日の放課後①16時から②16時30分から実施します。

開始時間17時以降や別の時間を希望される場合は広報課までご相談ください。

連絡先:0120-252159

LINEに登録していれば、友達登録でOK!
ビデオ通話機能を使って、実際に対面しているかのように、会話ができます。
学校のこと、学費のこと、入試のこと、就職のこと、学生生活のこと、何でもOK!
皆さんのギモンを解決しちゃいましょう。

さらに、参加者特典として、一般過去問題集がもらえます。

<オンライン相談会 の流れ>
①本ページの申込フォームから申し込みをする。
②申込完了画面の案内に従い、本校LINEアカウントの友達登録を完了する。
③予約した日時にLINE相談会 開催!(所要時間:30分)
 なんでも聞きたいことを聞いてください!
※予約した日時に本校からLINEビデオ通話をお掛けします。
 お顔が映るのが恥ずかしい方は、ビデオをオフにしても構いません。

オープンキャンパス情報