【テレビ業界に就職するには】大学と専門学校どっちがいいの?
投稿日:2021年2月10日|最終更新日:2024年12月25日
この記事は約 5 分で読めます。
華やかなイメージが強いテレビ業界。人前に露出する演者はもちろん、プロデューサー、ディレクター、放送作家など、意外にテレビ業界は裾野が広いんです。
今回は、そんなみんなの憧れ、テレビ業界に就職するにはどんな学校に行けばいいかについてご紹介します!
「大学に進学する」という方法
「高学歴は正義!」とまでは言いませんが、テレビ業界には高学歴の人が多いです。
東大、京大などの旧帝大、早稲田、慶応、上智などの難関私立を卒業している(もしくは出身)人も結構います。
例えばエントリーシートを提出するとき、学歴はあなたの強い味方になってくれます。なぜなら、学歴はその人が頑張ってきた「証」だからです。
もちろん学歴が全てではありません。しかし、「レベルの高い大学目指して頑張ろう」と頑張ることは大切なことだと思います。
また、必ずしも大学のブランドだけではなく、研究に精を出せば、それが認められる場合もあるかも知れません。
難しいことも多い
しかし、一口に高学歴と言っても、それだけで採用してもらえるわけではありません。
放送の業界で、自分の何が強みになるのか?
いくら、例えば東大医学部を出て、医師免許を持っていたとしても、「動画なんて一つも作ったことありません」という人を、局は採用しようとは思わないでしょう。
ですから、独学で放送の基礎知識を学ばなければならないということです。しかも、研究などで忙しいことも多いでしょう。
もちろん趣味で動画を作ったり、それを配信したり、というのも良いと思います。
また、大学によっては、動画を編集し、ショートムービーを制作しているようなサークルもあります。
「放送の専門学校に行く」という方法
もう一つは、専門学校で専門的な知識を学び、即戦力としてテレビ局に入社するという方法です。
番組制作を中心した授業、実習があり、テレビ局につきたい人にはうってつけだと言えます。
かつて番組を制作していた人や、現役のディレクターが教えてくれるケースが多く、中には地元のテレビ局と提携を結び、実際の放送にも携わることが出来ることもあります。
撮影の方法、編集の技術、ロケのスケジューリングの方法など、テレビ業界には必要不可欠なものを、実習として一つ一つ一通りやらせてもらえます。
専門学校は、基本的に2年制です。
もちろん高校から専門学校に進学する人も多いですが、大学を中退して専門学校に通う人、大学を卒業後に専門学校に通う人、そして働きながら通っている人もいます。
専門学校に進学する一番大きいメリットは、「就職の手助けをしてくれる」ということ。
制作会社からのスカウトもありますし、制作会社や派遣会社が説明会を開催してくれることもあります。
もちろん、ストレートでテレビ局に就職する人もいます。
テレビ業界を目指せる専門学校を探す
最近はテレビ業界の裾野が広がっている
昔は専門学校からテレビ局に入り…というのが、規定事項の様になっていました。
しかし、今はそんなことはありません。
なぜなら、「1から10までテレビ局で作らなくなったから」です。
中には1から10まで全てを外注している番組もあります。
たとえ専門学校を卒業していなくとも、制作会社に就職し、派遣社員などとしてテレビ局でディレクターとして働くことが可能になりました。
また、テレビ局に就職できなくても、制作会社や派遣会社など、テレビ関係の仕事に就く方法は昔と比べて格段に増えているのです。広い視野を持つためにも、専門学校ではなくて大学に進学することを決める人も多いです。
まとめ
いかがでしたか?
テレビ業界は、テレビ局に就職するだけではありません。制作会社や派遣会社に就職するだけでもありません。
今は本当に多様な時代です。この内容が少しでも参考になれば幸いです!
テレビ業界を目指せる学校を探す
-
前の記事
【高校生必見】「ダブスク」してみたい人へ – ダブスクってなに? 2021.02.09
-
次の記事
【ビジネス専門学校とは】学ぶメリット&学費、人気のビジネス系専門学校を紹介! 2021.02.12