医療情報管理者になるには

  • 2020.05.14
  •        
医療情報管理者になるには
   
              

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種
   

投稿日:2020年5月14日|最終更新日:2023年5月31日

この記事は約 5 分で読めます。

医療情報管理者の概要や仕事内容

医療情報管理者とは

医療情報管理者とは、さまざまな医療情報を管理して運用したり情報システム自体を開発したりする職業です。主に医療機関に勤め、カルテのチェックやデータ入力、必要に応じた情報開示、情報収集、またはテクニカル面での開発・保持などを行い、個人のプライバシーを守りながら、医療界に役立つデータ運用を担っています。
医療情報管理者は、主に情報の管理・運用を行う「診療情報管理士」やシステム開発を行う「医療情報技師」など、病院において情報に関する仕事に携わるスタッフの総称です。彼らは医療情報に関する重要な仕事を行なっていますが、その認知度は未だ低いのが現状。特に小規模な病院で医療情報管理者を置いているところは少なく、大規模病院での活躍がほとんどでしょう。とはいえ、医療に関する情報は人々の健康や医療発展に関わる重要なものであり、当然、今後その扱いについても重要視されていくと考えられます。
つまり、医療情報管理者は、現在もそしてこれからも、医療業界を情報の面から支える重要な役割を担う職業なのです。

医療情報管理者の仕事内容とは

先述のように、医療情報管理者の仕事は、医療に関する情報の管理・運用を行うことですが、その実務は多岐に渡っています。ここでは、医療情報管理者の中でも「診療情報管理士」と「医療情報技師」に分けて、具体的な仕事内容を挙げてみましょう。

●診療情報管理士
カルテのチェックやシステムへのデータ入力、または医師からの情報収集などを行い、それにより得た情報を分析・統計して提示したり資料にしたりします。国際基準に基づいて疾病のデータを入力するコーディングという仕事も行っており、医療に関する情報活用を担います。

●医療情報技師
医療の情報を管理したり運用したりするためのシステム開発やその維持を行います。医療情報は取り扱いに注意が必要であるため、医療情報技師は安全性に配慮したシステム開発・維持を行わなければならず、そのためにはITや医療に対する深い知識が求められます。

このように、医療情報管理者の職務は大きく2つに分かれ、どちらも医療分野においてより良く情報を活用できるよう努めています。
医療情報管理者になれる専門学校はこちら

医療情報管理者になる方法

医療情報管理者になるためには、診療情報管理士の場合は「診療情報管理士」資格を、医療情報技師になるためには「医療情報技師」資格を取得しなければなりません。資格取得後に、医療情報管理者を募集している各医療機関の採用試験に合格すれば、診療情報管理士・医療情報技師として働けます。
ただし、「医療情報技師」試験の受験条件は特にありませんが、「診療情報管理士」試験の受験には指定カリキュラムの修了が条件となります。それぞれの資格については、次章からご紹介しましょう。
医療情報管理者になれる専門学校はこちら

医療情報管理者に求められる資格や試験

先述の通り、医療情報管理者の中でも診療情報管理士になるためには「診療情報管理士」の資格が、医療情報技師になるためには「医療情報技師」の資格が必要です。それぞれご紹介しましょう。

診療情報管理士資格とは

日本病院会および医療研修推進財団が認定する民間資格。医療情報管理や医療情報統計、診療情報管理といった専門的分野に加え、臨床医学などの医療に関する基礎分野に関する知識も問われます。
この資格試験は、「日本病院会指定の大学・専門学校(3年以上)で必要なカリキュラムを修了し、卒業していること」もしくは、「指定校以外の大学・短大・専門学校を卒業した後、診療情報管理士の通信教育を2年以上受講し修了していること」のどちらかを満たしていれば、受験が可能です。

医療情報技師資格とは

日本医療情報学会が認定する民間資格。正式には、「医療情報技師能力検定試験」といいます。
内容は、情報処理・医療情報システム・医学(医療)の3分野に分かれており、時事問題も出題されるようです。
この資格試験には決まった受験資格はありませんが、合格するためにはコンピューター、医療の両方についての専門的知識が求められます。
医療情報管理者になれる専門学校はこちら

難易度や試験について

診療情報管理士資格の試験について

2020年2月の診療情報管理士資格試験合格率は66.3%でした。受験条件は定められているものの、合格率は比較的高いと言えるでしょう。
試験概要は以下の表をご覧ください。

受験日程 2月
受験料 10,000円(税込)
試験会場 北海道、宮城、栃木、東京、神奈川、新潟、長野、愛知、大阪、岡山、 広島、高知、福岡、鹿児島、沖縄
試験形式 選択問題(マークシート)
試験時間 専門分野1時間、基礎分野1時間
受験資格 前章をご参照ください。
合格条件 不明

医師や歯科医師、看護師など一部の職業従事者は、基礎分野の試験が免除されます。
※2020年現在の概要です。

医療情報技師資格の試験について

医療情報技師資格(医療情報技師能力検定試験)の2019年合格率は、33.5%でした。この数字の低さから、試験の難易度はかなり高いことがわかります。
試験概要については以下の表をご覧ください。

受験日程 8月
受験料 15,000円(税込)
試験会場 北海道 宮城県 東京都 新潟県 石川県 愛知県 大阪府 岡山県 広島県 香川県 福岡県 鹿児島県 沖縄県の各会場
試験形式 マークシート
試験時間 210分(情報処理60分、医療情報システム90分、医学・医療60分)
受験資格 特になし
合格条件 各分野60%前後の得点率

※2020年現在の概要です。
医療情報管理者になれる専門学校はこちら

今後の医療情報管理者の将来性

世界的に、医療は目覚ましい発展を遂げています。昔は治療法がなかった疾病についても、新たな治療や薬が開発され、これにより救われた命も多いでしょう。そして、このような医療の発展において役立っているのが、情報です。さまざまな症例や治療、研究に関する情報をうまく扱うことにより、医療は発展しているのです。
つまり、医療情報の取り扱いを行う医療情報管理者は、医療の発展を担う職業のひとつであり、今後そのニーズや注目は増していくことでしょう。
医療情報管理者になれる専門学校はこちら

医療情報管理者の就職先

医療情報管理者の主な就職先は、医療機関です。特に規模の大きな病院で人材募集しているケースが多く、小規模な病院や診療所で専門職として採用している例はあまり多くありません。採用された場合には、事務管理部門に配属されることとなるでしょう。
しかし現在、医療情報管理者の採用は決して多くはありません。中には医療事務が情報管理まで行なっているケースもありますが、長い目で見ればその需要は高まっていくでしょう。
医療情報管理者になれる専門学校はこちら

医療情報管理者の平均年収・MAX年収

医療情報管理者の中でも、診療情報管理士の年収は340万円ほど、医療情報技師の年収もそれと同等程度であることが多いようです。
ただし、給与待遇は勤務する医療機関や勤務形態、勤続年数、また地域によっても大きく異なります。つまり、年収は一概には言えず、人によって幅があると言えるでしょう。
さらに、資格取得者に手当が付くケースもあるため、高年収を狙うなら、関連資格を取得しておくのもおすすめです。
医療情報管理者になれる専門学校はこちら

医療情報管理者に向いているのはこんな人

医療情報管理者には、コンピューター・ITと医療に関する幅広い知識が必要です。ITと医療はどちらの技術も発展していくため、情報を活用するためには常に新しい情報を収集し身に付ける努力が必要でしょう。よって、仕事や知識、技術のために勉強を続けられる努力家は、医療情報管理者に向いていると言えます。
また、几帳面であることやモラル・リテラシーがあることも、医療情報管理者には大切です。なぜなら、情報のミスや漏洩は大きな事故に繋がりかねないためです。
つまり、大切な情報を扱っているという自覚を持ち、きちんと情報管理をしながらコツコツと努力できる方こそが、医療情報管理者に向いていると考えられます。
医療情報管理者になれる専門学校はこちら

医療情報管理者に関連する職業や資格

医療情報管理者に関連する職業

医療情報管理者に関連する職業には、「医療事務」や「病棟クラーク」があります。
医療事務は主に病院の受付や診療報酬請求を行う職業ですが、小さな診療所などになると情報管理まで担っているケースも少なくはありません。
また、病棟クラークは大規模な病院において、患者のカルテ管理や入退院に必要な手続きを行う職業です。
これらはどちらも医療情報を取り扱う職業であり、医療情報管理者との関連性も深いと言えるでしょう。

医療情報管理者に関連する資格

医療情報管理者に関連する資格には、「ICDコーディングスペシャリスト」および「ICDコーディング技能検定」があります。これらは疾病のコーディング知識や技術を問う資格であり、特に診療情報管理士の業務に役立ちます。
医療情報管理者には幅広い医療の知識が問われるため、他にもさまざまな医療関連資格が実務に活かせるでしょう。

医療情報管理者になれる専門学校はこちら

おすすめの医療情報管理者に関連する専門学校

ここからは、おすすめの医療情報管理者に関連する専門学校をご紹介します。
いずれも医療情報管理者に関連する分野でとても評価の高い学校なので、医療情報管理者に関連するについて専門的に学びたいという方には最適な学校です。

大原医療秘書福祉保育専門学校【東京都千代田区】

◆関連学科:医療情報管理コース
全国45都市に101校!「本気になったら大原!」
幼稚園教諭、医療、福祉、保育など多彩なコースを設置。
大原で笑顔を広げる人になろう☆

大原医療秘書福祉保育専門学校の詳しい紹介はこちら

名古屋情報メディア専門学校【愛知県名古屋市】

◆関連学科:総合情報 (大学併修)学科
本校は、情報処理技術者の育成を目的に昭和45年(1970年)に設立。
e-ラーニング教育システム、オリジナルテキストなど、常に時代の最先端の教育システムを活用し教育内容の充実に努めています。

名古屋情報メディア専門学校の詳しい紹介はこちら

ユービック情報専門学校【大阪府大阪市】

◆関連学科:総合情報 (大学併修)学科
発見!未来づくり:
:医療情報:ビジネス:IT:電気工学:4つの分野で、社会の基盤(インフラ)を支えるプロフェッショナルを育てています。

ユービック情報専門学校の詳しい紹介はこちら

東京保育医療秘書専門学校【東京都立川市】

◆関連学科:医療秘書科、医療AI科
駅から徒歩3分!保育士と幼稚園教諭の2つの国家資格+短大卒業資格の取得が可能!
コース選択制で強みを持った医療事務員を目指す!保育と医療業界への就職に強い!

東京保育医療秘書専門学校の詳しい紹介はこちら

東京医療秘書福祉&IT専門学校【東京都文京区】

◆関連学科:医療秘書科、医療事務科
就職率100%!一人最大19種類の資格を取得!医療事務・看護助手・診療情報管理士・医薬品登録販売者・歯科助手・保育士・病児保育・介護福祉士の就職に強い。

東京医療秘書福祉&IT専門学校の詳しい紹介はこちら

新潟ビジネス専門学校【新潟県新潟市】

◆関連学科:医療秘書・事務学科、IT医療情報学科、医薬品・登録販売者学科、ビジネス秘書・事務学科、オフィスビジネス学科、SNSマーケティング学科[新設]、イベントビジネス学科、ゲーム・eスポーツ ビジネス学科[新設]、販売・マーケティング学科、経営マネジメント学科、ビジネスライセンス学科

創立44年の伝統校!就職率100%の実績!
NBCでは医療事務、登録販売者、美容、販売、ファッション、パソコン、事務、eスポーツ、広告・Web、イベント、SNS運用など、目指せるお仕事は60種類!
専門職就職と資格取得に強い専門学校です。

新潟ビジネス専門学校の詳しい紹介はこちら

国際メディカル専門学校【新潟県新潟市】

◆関連学科:臨床工学技士科、診療情報管理士学科、看護学科、鍼灸学科、医療秘書・医薬品アドバイザー学科

今までに2,700名以上を医療現場へ輩出!
近い将来、医療の現場を支え患者さまやご家族の笑顔をつくるのはあなたです。
医療現場で求められる専門知識・技術を身につけることはもちろん、学科の枠を超え、仲間同士で支えあいながら向上心、チャレンジ精神、自ら学ぶ力を育みます。

国際メディカル専門学校の詳しい紹介はこちら