スポーツリハビリトレーナーになるには?仕事内容や年収、将来性、おすすめの学校を紹介!

  • 2020.09.15
  •        
スポーツリハビリトレーナーになるには?仕事内容や年収、将来性、おすすめの学校を紹介!
      
              

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種
   
 

投稿日:2020年9月15日|最終更新日:2024年6月19日

この記事は約 5 分で読めます。

スポーツリハビリトレーナーとは?

スポーツリハビリトレーナーは、スポーツ選手のおもに身体面のケアを行うトレーナーです。

スポーツドクターやコーチと協力しながら選手の健康管理や栄養指導、怪我の応急処置、リハビリテーション、体力トレーニング、マッサージ、メンタルケア、コンディション調整など多くのサポートを行います。そのため一人の選手に複数のスポーツリハビリトレーナーが付くこともあります。

医療面で支えていくことになるため多くの専門知識が必要となりますので、国家資格や民間資格を取得するスポーツリハビリトレーナーも多いです。

ではまず、スポーツリハビリトレーナーがどういった仕事をしているのかということから詳しくみていきましょう。

スポーツリハビリトレーナーの仕事内容とは?

まず、リハビリトレーナーの仕事は就職先によって異なります。
リハビリトレーナーとして病院や福祉施設に就職した場合は、機能訓練プログラムの作成や作業療法(食事やトイレなどの訓練)、言語聴覚療法(話す、聞くなどの訓練)、退院前の訪問指導(自宅での動作や手すりの配置などの指導)といった仕事を行います。

本題となるスポーツ関連の企業やチームに就職した場合は、スポーツリハビリトレーナーとして次のような仕事を行います。

・プログラム作成(トレーニング、リハビリ等)
・トレーニング指導
・栄養管理
・怪我の予防についての指導
・運動後の補助(ストレッチ、テーピング、アイシングなど)
・メンタルケア
・マッサージ
・針灸治療 など

同じリハビリトレーナーでも、就職先によってこのように仕事内容が異なります。
スポーツリハビリトレーナーは、主にスポーツ選手を対象に身体的、精神的にケアを行うことで選手の症状の早期回復・改善、そして復帰へのサポートを行うのです。

スポーツリハビリトレーナーになる方法(資格取得方法等)

スポーツリハビリトレーナーを名乗るための特別な資格はありません。しかし「医療従事者として」選手に対するリハビリやトレーニングを行うためには、医療に関する知識や治療の技術などが無ければスポーツリハビリトレーナーとして正しい業務を行うことは困難です。選手の身体に行う施術によっては、特定の資格が必要な場合も多いです。

そのため、実際には多くのリハビリトレーナーが体育学科やリハビリテーション学科、スポーツトレーナー科、理学療法科などが設置されている大学や専門学校などに進学してリハビリトレーナーとして必要な知識や技術を身につけ、さらに何らかの資格を取得しています。

スポーツリハビリトレーナーとして就職する際に役立つのが次の3つの資格です。

・理学療法士
・鍼灸師(はり師、きゅう師)
・柔道整復師

どれも国家試験で、受験をするためには大学や短大、専門学校で必要なカリキュラムを修めて卒業しなければなりません(見込みを含む)。その後国家試験に合格することで、それぞれの国家資格を得られます。

それぞれ3年以上の課程を学ぶ必要がありますが、スポーツ業界で働くことを念頭においたカリキュラムを提供している学校も多くあります。後ほど紹介するおすすめの学校を比べてみるとよいでしょう。

▼それぞれの職業についてや資格の詳しい取得方法はこちら!

スポーツリハビリトレーナーになれる学校を調べる

今後のスポーツリハビリトレーナーの将来性

スポーツがこの先無くなることは考えられず、スポーツ選手がいなくなることも考えられません。そのためスポーツリハビリトレーナーの仕事がなくなることは無いでしょう。

また、スポーツ選手の健康管理やコンディショニング、怪我の予防、トレーニングの指導については専門知識を持つスポーツリハビリトレーナーが行うとしているスポーツチームが増えており、積極的にスポーツリハビリトレーナーを雇用する傾向にあるようです。

しかし、スポーツリハビリトレーナー自体の数が多くないため需要と供給のバランスがとれていないとも言われています。そのためスポーツリハビリトレーナーとして活躍できる人は需要が多く、勤務先も選べる可能性が高いと言うことにもなるでしょう。

もちろん、国家資格を取得しておけば需要は更に上がりますし、フリーランスとして活躍できる可能性もあります。将来性は十分にあると言えるでしょう。

スポーツリハビリトレーナーの就職先

スポーツリハビリトレーナーの主な就職先には次のような場所があります。

・プロスポーツチーム
・スポーツジム
・フィットネスクラブ
・病院
・治療院
・福祉施設
・リラクゼーション施設 など

スポーツリハビリトレーナーの平均年収・MAX年収

スポーツリハビリトレーナーの年収は就職先や仕事内容によって異なるため、一概にいくらということはできません。
例えばプロ野球やサッカーJ1リーグと契約しているスポーツリハビリトレーナーの平均年収は約600~1,000万円だと言われていますが、そういったチームなどで働けるスポーツリハビリトレーナーはほんの一握りです。

多くのスポーツリハビリトレーナーはスポーツジムやフィットネスクラブ、病院などで働きながら実業団チームなどに派遣されたりするケースが多いようで、その場合は勤務先から普通に給料をもらうことになるため年収は約400万円が相場だと言えるでしょう。なおアルバイトとして働く場合は約200万円にまで下がります。

スポーツリハビリトレーナーに向いているのはこんな人

スポーツリハビリトレーナーは選手を医療面からサポートするため、スポーツドクターやコーチなど多くのスタッフと連携する必要があります。
選手と良い関係を築いて行くためという意味でも、コミュニケーション能力は欠かすことができない大切な能力です。

また、選手のリハビリや怪我の応急処置・予防、栄養指導、メンタルケアを行うためにはスポーツ医学や運動生理学、栄養学などの知識は必須です。
同時にこれらの医学や知識は日々進化していくため、常に更新していかなければなりません。自分のために、選手たちのために常に学び続けることができる人物であることも求められるでしょう。

スポーツリハビリトレーナーに関連する職業や資格

先ほどご紹介した理学療法士や柔道整復師、鍼灸師はスポーツリハビリトレーナーの仕事に非常に役立つ資格です。その他の関連する職業や資格もみていきましょう。

●はり師・きゅう師

はり師・きゅう師は人間の身体にある約361カ所のツボに対してはり(注射針の約3分の1の太さで、身体に刺したときに痛みがほとんどないもの)・きゅう(皮膚にもぐさを置き、それを燃やした熱でツボを刺激する)を用いて治療を行います。はりやきゅうでツボを刺激し、症状の緩和や機能の回復をさせるというわけです。はり師ときゅう師双方の資格を持つ人を鍼灸師といいます。

予防治療や症状の緩和が目的とされているため、スポーツリハビリトレーナーの仕事内容に合った資格となっています。

●あん摩マッサージ指圧師

基本的に機器を利用せず、手であん摩・マッサージ・指圧などの施術を行う人のことを言います。施術を行うことによって筋肉の緊張を解く、痛みを軽減する、血行を改善するなどして健康増進や疾病の治療・予防を行う専門職です。
はり師・きゅう師や柔道整復師などと同じく国家資格となっており、一定のカリキュラムを修めた後国家試験に合格しなければなりません。

●スポーツチームマネージャー

スポーツチームで選手を総合的にサポートするマネージャーですが、医療の知識や資格を持っていると担当できる分野や視野が広がります。スポーツリハビリトレーナーにとっても連携が必要となる職業です。

スポーツリハビリトレーナーになれる学校を調べる

おすすめのスポーツリハビリトレーナーに関連する専門学校

ここからは、スポーツリハビリトレーナーに関連するおすすめの専門学校をご紹介します。
いずれもスポーツリハビリトレーナーに関連する分野でとても評価の高い学校なので、スポーツリハビリトレーナーについて専門的に学びたいという方には最適な学校です。

日本総合医療専門学校【東京都荒川区】

◆関連学科:鍼灸学科 スポーツ・メディカルはり・きゅうⅠコース

自分でつくる、未来の自分
スポーツ×柔道整復師・鍼灸師
スポーツトレーナーを目指すみなさん、
日本総合医療専門学校で学ぼう!
日本総合医療専門学校の詳しい紹介はこちら

関東柔道整復専門学校【東京都立川市】

◆関連学科:柔道整復師学科

関東柔道整復専門学校は「スポーツトレーナー養成コース(附帯教育)」を開講。
「スポーツトレーナーのスキルを持った柔道整復師を養成します」
また、医療分野はもちろん、介護、福祉といった分野での活躍も期待されるのが柔道整復師です。
あらゆる分野で活躍できる豊かな人間性と心やさしい医療人を育てます。
関東柔道整復専門学校の詳しい紹介はこちら

東京YMCA社会体育・保育専門学校【東京都江東区】

◆関連学科:スポーツトレーナー科

現場主義のYMCAは、授業で得た理論と知識を、実習の場で活かすという学校と現場が一体化した教育に取り組んでいます。
その中で、指導実習は本校の現場主義を象徴する代表的な授業です。
東京YMCA社会体育・保育専門学校の詳しい紹介はこちら

東京リゾート&スポーツ専門学校【東京都文京区】

◆関連学科:スポーツトレーナー科、スポーツインストラクター科、アスレティックトレーナー科、スポーツ保育科

トレーナー、インストラクター、体育教員、保育士、幼稚園教諭になれる!業界との繋がりが強いリゾスポで、あなたの『好き』を仕事にしよう!
東京リゾート&スポーツ専門学校の詳しい紹介はこちら

大阪リゾート&スポーツ専門学校【大阪府大阪市】

◆関連学科:スポーツトレーナー科、スポーツインストラクター科、アスレティックトレーナー科、スポーツ保育科

トレーナー、インストラクター、体育教員、保育士、幼稚園教諭になれる!業界との繋がりが強いリゾスポで、あなたの『好き』を仕事にしよう!
大阪リゾート&スポーツ専門学校の詳しい紹介はこちら

平成医療学園専門学校【大阪府大阪市】

◆関連学科:柔道整復師科

大阪梅田から徒歩圏内!医療系国家資格の柔道整復師・鍼灸師の他に、美容やスポーツトレーナー、介護福祉の分野を目指す。
平成医療学園専門学校の詳しい紹介はこちら

大阪ハイテクノロジー専門学校【大阪府大阪市】

◆関連学科:スポーツ科学科、柔道整復スポーツ学科、柔道整復師学科

大阪ハイテクノロジー専門学校 は1987年設立。約32年のを史を持つ、スポーツ・医療・バイオ・ロボットのプロを育成する専門学校です。32年にわたって積み上げてきた実績があるから、業界からの評価も高く、豊富な求人情報を獲得できています。
大阪ハイテクノロジー専門学校の詳しい紹介はこちら