ハンドラーになるには

  • 2021.02.16
  •        
ハンドラーになるには
      
              

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種
   
 

この記事は約 5 分で読めます。

ドッグショーに出る犬をサポートし、犬の美しさを引き出すハンドラー。

この記事では、ハンドラーに興味を持つ方のために、ハンドラーになる方法や仕事内容、必要なスキル、就職先、年収、将来性、そしてハンドラーに向いている人の特徴などについて解説します。

ハンドラーに関連する職業や資格、ハンドラーを目指せるオススメの専門学校も紹介するので、未経験者から経験者まで進学やキャリアアップに役立ちます!

ハンドラーの概要や仕事内容

ハンドラーとは

ハンドラーは、ドッグショーに出る犬をサポートする職業です。ショー当日に犬のリードを引いたり、パフォーマンスを披露させたりと、犬の美しさや魅力が伝わるよう犬をリードしていきます。

また、ハンドラーはドッグショーに出るまでの犬の管理も担います。体調管理やプロポーションの管理、トリミングなどを行い、犬が当日にもっとも優れた状態でいられるよう総合的な管理を行います。

ハンドラーの仕事は犬の管理能力はもちろん、犬をうまく誘導したり審査員にアピールできるような動きをさせたりと、特別なスキルが必要とされるものです。ドッグショーは国内外で多数開催されていますが、多くの受賞犬を手掛けたハンドラーであれば高い評価を受けられるでしょう。

また、麻薬や違法持ち込み品を探知する探知犬をリードする職業も、ハンドラーと呼ばれます。

ハンドラーの仕事内容とは

ハンドラーの仕事はドッグショーに出る犬のサポートですが、具体的な仕事は、「ショー当日の仕事」と「ショーの準備」に分けられます。

  • ショー当日の仕事
    犬の様子を見つつ、走ったり止まったりと、リードを引きながら、犬の魅力をアピールできるようなパフォーマンスを行う。
  • ショーの準備
    ショーに出す犬を選定し、マナートレーニングやプロポーション作り、健康・体調管理、トリミングなど、しつけや手入れを行う。

ハンドラーは、準備から当日のリード引きまで自身で行うため、犬に対する深い知識が必要とされます。準備段階で犬との信頼関係を築き、犬が生き生きとした様子で当日のショーに挑めるように調整することも、ハンドラーの仕事にとって大切でしょう。
ハンドラーになれる専門学校はこちら

ハンドラーになる方法

ハンドラーになるために、決められた学歴や経歴、資格はありません。資格がなくてもハンドリングはできるため、オーナーハンドラーとして、自身の犬のハンドリングを担当する人は多くいます。

しかし、他のオーナーの犬を担当するようなプロのハンドラーとして働きたいのであれば、ハンドラー技術をきちんと学んでおいた方が良いでしょう。
ハンドラー技術を学ぶには、以下のような方法が挙げられます。

  • ハンドラーの養成学科に入学する
  • 訓練所に就職する
  • プロハンドラーに弟子入りする

独学で学ぶ方法もありますが、プロや先生からきちんと学んだ方が、効率的で正しい学習ができるでしょう。
また、スキルを証明するためには、ハンドラー資格を取得しておくことをおすすめします。この資格については、次章でご紹介しましょう。
ハンドラーになれる専門学校はこちら

ハンドラーに求められる資格や試験

ハンドラーには、必ず取得しておかなければならない資格や合格しておかなければならない試験はありません。無資格であっても、ドッグショーでのハンドリングを行うことは可能です。

しかし、ハンドリングには専門スキルが必要になるため、それを証明するためにも、多くのハンドラーは「公認ハンドラー」資格を取得しています。

「公認ハンドラー」資格とは、ジャパンケネルクラブによる、ハンドラーとしてのスキルを認める公認資格です。

レベルは経験とスキルによって、「C級」「B級」「A級」「教士」「師範」の5段階に分けられています。
どの人もまずは「C級」から受験を始めることになりますが、ジャパンケネルクラブの会員になって1年以上経過しなければ、「C級」の試験を受けられないので注意しましょう。「C級」以降の各級にも経過年数が定められていますが、それについては次章の表をご確認ください。
「公認ハンドラー」資格はハンドラーにとってステイタスの高い資格であるため、取得しておけば、就職や実務等、多くの面で役立つでしょう。
ハンドラーになれる専門学校はこちら

難易度や試験について

2015年の「公認ハンドラー」資格の合格率は、「C級」99.5%、「B級」92.9%、「A級」50%でした。「C級」「B級」は易しく、「A級」になると一気に難易度が上がることがわかります。
試験詳細については、以下の表またはジャパンケネルクラブホームページをご確認ください。

C級 B級 A級 教士
受験日程 10月〜12月(試験会場による)
受験料 5,400円
試験会場 各都道府県の指定会場
試験形式 実技試験(1頭) 実技試験(2頭) 実技試験(3頭)、学科試験
試験時間 不明
受験資格 年齢満18歳以上で、1年以上のJKCクラブ会員歴を有する者 C級を取得から2年後の年度内またはそれ以降を経過した者 B級を取得から3年後の年度内またはそれ以降を経過した者 年齢満30歳以上で、A級を取得後5年以上経過した者
合格条件 不明

※2020年現在の試験概要です。
※師範レベルは、年齢満55歳以上で、教士経験10年以上、指導的立場に従事する者が、中央ハンドリング委員会の推薦及び理事会の承認を得た場合に取得できます。
ハンドラーになれる専門学校はこちら

今後のハンドラーの将来性

一般の人にはあまり馴染みがないかもしれませんが、実はドッグショーはかなり頻繁に開催されています。
ジャパンケネルクラブが公表しているものだけでも、月によっては50近い数のショーが日本各地で行われており、各ショーに100〜300頭程度の犬達が参加しています。
さらに、アジア最大のドッグショーと呼ばれるアジアインターナショナルドッグショーでは、2500頭もの犬達が参加することも。
ドッグショーは国外でも行われており、犬の品評を行う場として、熱心な愛犬家達の交流の場のひとつとなっているのです。

そして、多くのショーが開催され、多くの犬が参加しているということは、多数のハンドラーも必要であることになります。
ドッグショーという文化は今後も続くと考えられるため、ハンドラーの需要も一定数続いていくでしょう。

また、ハンドラーの将来性はスキルや実績によっても異なります。手掛けた犬が数々の賞を受賞するような凄腕のハンドラーであれば、より長く活躍を続けられるでしょう。
ハンドラーになれる専門学校はこちら

ハンドラーの就職先

ハンドラーの働き方は、大きく以下の2つに分けられます。

  • 犬の訓練所に就職する
  • フリーのプロハンドラーとして活動する

ハンドラーとしての就職先はあまり多くなく、犬の訓練所やトレーニング施設などに限られます。これらの施設においても、ハンドラーとしての求人よりもドッグトレーナーの求人の方が多いでしょう。

そのため、フリーのハンドラーとして活動している人も少なくありません。
独自にビジネスを行っている人もいますが、ジャパンケネルクラブの「公認ハンドラー」資格を有していれば、ジャパンケネルクラブ公認ハンドラーとして活躍することも可能です。
ハンドラーになれる専門学校はこちら

ハンドラーの平均年収・MAX年収

ハンドラーの年収は、300万円〜400万円が相場だと言われています。
ただし、これはハンドラーとしての評価、活躍などによって異なります。そのため、ハンドラーの年収は個々によると言えるでしょう。

人気の高いハンドラーであれば、より高い料金でハンドリングを請け負うことができますが、あまり実績のないハンドラーであれば、依頼を受けるのも困難です。
また、訓練所などに勤めている場合は、その施設の待遇によっても収入が変わります。
このように、ハンドラーの年収は一概には言えませんが、スキルや実績の向上は高年収に繋がるでしょう。
ハンドラーになれる専門学校はこちら

ハンドラーに向いているのはこんな人

ハンドラーには、このような人が向いています。

  • 犬が好きな人
  • 犬の生態に詳しい人
  • トリミング・トレーニング技術がある人
  • 人前で緊張しにくい人
  • 体力がある人

ハンドラーは犬をパートナーとして働く職業であるため、犬好きでなければ務まりません。

また、犬のベストコンディションを作り上げるためには、犬の生態や管理に詳しく、手入れやトレーニングのスキルもなくてはならないでしょう。
ショー当日は多くの人が見守る中、犬のリードを引くことになるため、ハンドラー自身が緊張しないことも大切です。ハンドラーが緊張していては、犬にもそれが伝わり、ベストパフォーマンスを行うことが難しくなってしまいます。

さらには、トレーニングを行ったり、ショーで走ったりするための体力も必須です。
ハンドラーになれる専門学校はこちら

ハンドラーに関連する職業や資格

ハンドラーに関連する職業

ハンドラーに関連する職業をご紹介しましょう。

  • ドッグトレーナー
    家庭犬のマナートレーニングを行う。
  • 訓練士
    警察犬や盲導犬などの働く犬を訓練する。
  • ブリーダー
    犬の交配を担う。
  • トリマー
    犬のトリミングや健康管理を行う。
  • 獣医師
    病気や怪我を負った動物の治療、健康管理を行う。
  • 動物看護師
    獣医師をサポートし、動物の看護を行う。

これらの職業は、ハンドラーの仕事に深く関係します。ハンドラーが犬の選定やコンディション管理を行うために、これらの専門的職業と情報交換を行うこともあるでしょう。ドッグショーはより良い犬種を残すことを目的としています。そのため、特にブリーダーはハンドラーと深い関わりがあり、ブリーダー自身がハンドラーを務めるケースもあります。

ハンドラーに関連する資格

ハンドラーに関連する資格をご紹介します。

  • 公認訓練士
    犬の訓練を行うスキルを認める資格
  • ドッグトレーナーライセンス
    一般家庭犬のしつけを行うスキルを認めるライセンス
  • CPDT
    世界基準のドッグトレーナー資格
  • JKC公認トリマー資格
    トリマー技術の実力を認める資格
  • 公認トリマーライセンス
    トリミングの技術や知識、センス、また健康管理能力を認めるライセンス

これらは、犬のトレーニング及びトリミングに関する民間資格です。ハンドラーは、犬のトレーニングやトリミングも行うので、スキルを高め証明するために、このような資格を取得しておくのもおすすめです。
ハンドラーになれる専門学校はこちら

おすすめのハンドラーに関連する専門学校

ここからは、おすすめのハンドラーに関連する専門学校をご紹介します。
いずれもハンドラーに関連する分野でとても評価の高い学校なので、ハンドラーについて専門的に学びたいという方には最適な学校です。

TCA東京ECO動物海洋専門学校【東京都江戸川区】

◆関連学科:ペットワールド
目指すのは人に感動と笑顔を届けられる人材
TCA東京ECO動物海洋専門学校では、ただ動物飼育の知識や技術を学ぶだけでなく、
その先にあるプロの現場を見据え、「動物の魅力を人に伝えることができる力」を養います。

TCA東京ECO動物海洋専門学校の詳しい紹介はこちら

ファーストドッググルーミングスクール【東京都墨田区】

◆関連学科:全日制基礎科2年コース、集中1年コース、速成科、全日制HALFコース、チケット制コース、週3コース、エイジングサポートコース、休日科(土曜コース)
1ランク上のスキルを持ったマルチなトリマーを目指す!
本校で学ぶことにより、単に犬の美容師ではなくお客様や愛犬のことをより考えられる「ペットコンシェルジュ」を目指します。

ファーストドッググルーミングスクールの詳しい紹介はこちら

東京ブレーメン動物専門学校【東京都北区】

◆関連学科:ペットビジネス学科
東京ブレーメン動物専門学校は、動物のスペシャリストを目指す専門学校です。
トリマー・動物看護師・ドッグトレーナー・飼育員・アニマルセラピスト、すべての資格が取得できます!

東京ブレーメン動物専門学校の詳しい紹介はこちら

▼ハンドラーを目指せる学校を全国から探すなら

ハンドラーになれる専門学校はこちら