放送作家・構成作家になるには?仕事内容や違い、向いている人の特徴を紹介!

  • 2021.02.16
  •        
放送作家・構成作家になるには?仕事内容や違い、向いている人の特徴を紹介!
      
              

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種
   
 

この記事は約 5 分で読めます。

テレビやラジオで企画や台本の作成をする放送作家・構成作家。

この記事では、放送作家・構成作家になるための方法や仕事内容、必要なスキル、就職、年収、将来性、そして向いている人の特徴などについて解説します。

放送作家・構成作家に芸人が多い理由や関連する職業、オススメの専門学校も紹介するので、未経験者から経験者まで進学やキャリアアップに役立ちます。

放送作家・構成作家に興味があるなら、ぜひ最後までご覧ください!

放送作家・構成作家とは?

まず「作家」とは、芸術や趣味の分野で作品創作をすることを生業としている人のことを言います。ぱっと思い浮かぶのは小説家や芸術家などではないでしょうか。

その「作家」に含まれるのが放送作家や構成作家といった、テレビ番組やラジオ番組の企画や台本の作成をする職業です。テレビ番組やラジオ番組といった作品を創作することから放送作家や構成作家と呼ばれるようですね。

放送作家と構成作家の違いや、行っている仕事内容について詳しくみていきましょう。

放送作家と構成作家の違いは?

まず、ざっくりと放送作家と構成作家の違いを挙げると、

放送作家…番組の演出、出演者の台詞やナレーションの台本を作成する
構成作家…番組全体の流れやコンセプトの企画、番組のコーナーの企画を考える

それぞれこういった演出や企画を考える人のことを指します。

しかしこれらをはっきりと区別することができない部分があるため、近年テレビ業界では同じ職業だと捉えられているようです。
実際に放送作家が番組全体の演出や企画をすることもありますし、構成作家が企画をする中で演出を考えるなど放送作家兼構成作家としての仕事をする人も少なくありません。

ではあえて放送作家と構成作家に分けてもう少し詳しく仕事内容をチェックしてみましょう。

放送作家・構成作家の仕事内容とは?

●放送作家の仕事内容

放送作家が行うのは主にテレビやラジオなどの番組の演出や台本作りです。

ドラマの台本はシナリオライターが制作しますが、バラエティー番組や情報番組の台本は放送作家が制作しているのです。

出演者がどのような場面で、何を話すのか、いつナレーションを入れるのかなどを総合的に考えて、番組のプロデューサーやディレクターと打ち合わせを行います。

打ち合わせ内容をまとめて台本にして、出演者に伝えていくことになります。

●構成作家の仕事内容

構成作家の主な仕事はテレビやラジオなどの番組制作の全体の構成やコンセプト、流れ、各コーナーの企画などを考えることです。

まずは番組プロデューサー(番組制作の総責任者)やディレクター(現場の責任者)が考えた企画を元に話し合いを行い、大まかな方向性を決めます。

方向性が決まったら番組の構成をするためにインターネットや書籍などでリサーチを行います。そして得た情報を元に、タレントやアナウンサーの個性を生かして面白い番組を作るための構成を考えて台本を作ります。

台本ができたらプロデューサーやディレクターに確認をしてもらいます。

最終的には野外撮影(ロケ)やスタジオ収録に参加して、進行がスムーズに行くようにサポートを行います。
放送作家・構成作家になれる学校はこちら

放送作家・構成作家になる方法(資格取得方法等)

放送作家や構成作家になるために特別な資格はありません。

どちらも面白い企画や魅力的な企画を考える発想力、世間の人が興味を持っているものを調べる情報収集力、それを台本にするための文章力などがあれば誰でも放送作家になることができるでしょう。

しかしそれを簡単に身につけることはできないと思われますので、養成スクールや専門学校に通って勉強をしたり、テレビ局やラジオ局に就職して企画や制作に関する経験を積んだり、放送作家に弟子入りしたり…まずは何らかの形で下積みをするというのが一般的なようです。

ではスクールに通ったりすれば放送作家を目指せるのかと言われると、そうではありません。勉強すると同時にスクールの講師として来ている放送作家に自らのアピールをするなどして人脈を作って自分の作品を世の中に出すチャンスを作ることが重要なのだそうです。

中にはお笑い芸人として頑張っていた人が芸人として活動をしながら人脈を作って途中から放送作家にジョブチェンジをしたり、ラジオ番組のいわゆるハガキ職人として常連になっているリスナーなどがラジオディレクターからスカウトを受けたりするというケースもあるようです。
放送作家・構成作家になれる学校はこちら

今後の放送作家・構成作家の将来性

放送作家や構成作家になれる人は一握りですので、仕事を任されるのは人気がある放送作家に偏っているそうです。
そのため簡単に放送作家や構成作家になれる可能性は低く、将来性を問われるとその人次第と応えることになりそうです。

ただし、若者はテレビではなくYouTubeなどの動画投稿サイトを見ることが増えていますし、テレビの視聴率も下がっていると言います。
つまりはテレビに限らず自分が放送作家や構成作家のように自ら番組を企画・構成して配信する機会が増えてきているということになります。
むしろYouTubeなどで人気になって設けている人もいますし、YouTubeで人気になってテレビ番組に出演している人もいますのでまさに可能性は無限大とも言えます。

今やYouTubeに特化した放送作家もいるそうです。テレビやラジオなど限定したメディア媒体にこだわらなければ将来性は十分あるといえるでしょう。
放送作家・構成作家になれる学校はこちら

放送作家・構成作家の就職先

放送作家・構成作家の主な就職先には次のような場所があります。

  • 放送作家事務所
  • テレビ局
  • ラジオ局
  • 番組制作会社
  • フリーランス など
放送作家・構成作家になれる学校はこちら

放送作家・構成作家の平均年収・MAX年収

放送作家や構成作家の平均年収は約300~400万円とされています。
ずいぶん低く感じますが、新人の年収がそれほど多くないことやフリーランスの人が請け負う仕事の量の多さによって平均値を取るとそれぐらいになってしまうことが原因のようです。

人気の放送作家であれば、年収1,000万円を越える人もいます。
超有名な放送作家の鈴木おさむさんなどは年収1億円を越えると言いますのでまさにピンキリといったところでしょうか。
放送作家・構成作家になれる学校はこちら

放送作家・構成作家に向いているのはこんな人

放送作家や構成作家は成功すれば華やかで高年収を得ることができる仕事ですが、その中身はかなりハードで昼夜を問わず働くことが多く、まともな休日も年に数日になることもあると言います。

実際台本を作る作業は事務所以外に自宅や外出先で行うこともありますし、撮影に同行したりスタジオ収録に参加したりしてディレクターにアイデアを出すこともあります。ラジオ番組では自らブースに入ってパーソナリティーと掛け合いを行ったりもします。

休みの日でも何か面白いことがないかアンテナを張り続けていると言いますのでまさに24時間365日働いていると言っても過言ではないかもしれません。

それでもテレビやラジオが好き、企画をすることが好き、面白いことを考えることが好き、人に喜んでもらえることが楽しいといった人が放送作家や構成作家に向いている人だと言えます。というかそうでないとやっていけない仕事と言えるかもしれません。

不眠不休…というと言い過ぎのような気もしますが、それぐらいのタフさがないとやっていけない可能性があります。

また大前提として先ほど少し触れましたが、企画力や文章力、発想力は必要不可欠です。自らが生み出すことができる力、好奇心を持って情報を集める努力ができる人出なければなりません。
放送作家・構成作家になれる学校はこちら

放送作家・構成作家に関連する職業

●シナリオライター(脚本家)

放送作家の仕事内容の部分で少し触れましたが、シナリオライターは主にドラマや映画の台詞やストーリーの台本を作る仕事です。
テレビやラジオの演出や台詞を考える放送作家とは全く異なる作品作りを行いますので、似て非なる仕事と言うことになります。

●芸人

こちらも少し触れましたが、元々芸人をしていた人が放送作家や構成作家に転じるケースもあります。芸人をしながら放送作家や構成作家仕事をする人も少なくないそうです。

意外ですがさまぁ~ずの大竹さんも低迷期は放送作家として生活費を稼いでいたそうです。二丁拳銃の川谷修士さんの奥様である野々村有紀子さんも放送作家として有名ですが、彼女も元々は芸人だったと言います。
一方で芸人として全く売れなかった人が放送作家として成功した例もあるそうです。

なぜ芸人が放送作家に?と思いますが、「ネタを作る」「面白いことを考える」などという点は芸人と放送作家に共通する点だからだそうです。舞台に出ると華がないし表現力に欠ける、だけどネタは面白いという人は表舞台より裏方のほうが性に合っている可能性もありますよね。

そもそもネタを作れる=企画力・発想力・文章力があるということでしょう。
そういった意味で芸人は放送作家として活躍するための充分な素質を持った人といえるかもしれません。
放送作家・構成作家になれる学校はこちら

放送作家・構成作家になるためのおすすめの専門学校

ここからは、おすすめの放送作家・構成作家になるための専門学校をご紹介します。

いずれも放送作家・構成作家分野でとても評価の高い学校なので、放送作家・構成作家について専門的に学びたいという方には最適な学校です。

専門学校 東京ビジュアルアーツ・アカデミー(専門学校東京ビジュアルアーツより校名変更)【東京都千代田区】

◆関連学科:映像学科

誰だって、最初は「好き」 から始まった。
クリエイティブとエンターテイメントの分野で37,000人のプロを送り出してきた東京ビジュアルアーツ。
ゼロから始めるキミに、プロに必要な知識と技術を、教え、伝え、「好き」に向かって、歩き始めようとするキミを全力でサポートします。

専門学校 東京ビジュアルアーツ・アカデミーの詳しい紹介はこちら

専門学校 大阪ビジュアルアーツ・アカデミー(ビジュアルアーツ専門学校大阪より校名変更)【大阪府大阪市】

◆関連学科:放送・映画学科

なりたい!を叶える8学科
ビジュアルアーツ専門学校大阪の目標は、単に就職・デビューすることだけではありません。
クリエイターとして、業界の最前線で長く活躍し続けることです。
そのためにプロの世界を熟知した講師陣や本格的な設備を整え、学生一人ひとりが卒業後すぐに業界で活躍できる力を身につけます。

専門学校 大阪ビジュアルアーツ・アカデミーの詳しい紹介はこちら

放送芸術学院専門学校【大阪府大阪市】

◆関連学科:メディアクリエイト科

関西の放送業界が創った学校
学生一人ひとりの『想い』を大切にする学校です。
カリキュラム、就職、デビュー、学生相談など、本校にはたくさんの充実したシステムがあります。
しかし、入学する学生が100人いれば100通りの考え方や個性があります。
本校では学生をひとまとめにしてシステムにあてはめるのではなく、学生一人ひとりの声に耳を傾け、できうる限り一人ひとりに合わせたサポートを考えていきます。

放送芸術学院専門学校大阪の詳しい紹介はこちら

専門学校 福岡ビジュアルアーツ・アカデミー(専門学校 九州ビジュアルアーツより校名変更)【福岡県福岡市】

◆関連学科:放送・映画学科

福岡 博多駅前にある音響・映像・声優・アニメの専門学校。
空いた時間に姉妹校を含めた33学科から好きな授業が無料で受けられるFAシステムはお得で人気の制度!
自分の学科プラスαでスキルを身に付けられるから就職にも断然有利!
専門学校 福岡ビジュアルアーツ・アカデミーの詳しい紹介はこちら

バンタンクリエイターアカデミー【東京都渋谷区】

◆関連学科:クリエイター総合(3年制)、クリエイター総合(2年制)

眺めていた世界で、キミが必要になる
バンタンクリエイターアカデミーは、UUUMなど様々な企業と連携して、
クリエイター/インフルエンサー・マネージャー・映像編集者など次世代メディアで活躍できる人材を育成する、新しい専門校です。

バンタンクリエイターアカデミーの詳しい紹介はこちら

宇都宮メディア・アーツ専門学校【栃木県宇都宮市】

◆関連学科:放送・映像・音響科

栃木県で最新のグラフィックデザイン、イラスト、建築、インテリア、音響、映像の技術と知識を学べる実践スキルを磨く専門学校です。

宇都宮メディア・アーツ専門学校の詳しい紹介はこちら

札幌ミュージック&ダンス・放送専門学校【北海道札幌市】

◆関連学科:スーパーeエンターテイメント科、音楽テクノロジー科

大好きな音楽やダンス、そしてエンターテイメントを通して、ダンサーやヴォーカリスト、SNSアーティスト、俳優、声優、ミュージシャン、作曲家、コンサートスタッフ、マネージャー、TV番組スタッフ、映画制作スタッフなど、あたなの「夢」を「仕事」に繋げる為のサポートも充実!札幌、そして全国で活躍できる人材を育成します!

札幌ミュージック&ダンス・放送専門学校の詳しい紹介はこちら