コレカラ進路.JP

STEP04 学校訪問

親子で行ってみよう!保護者とオープンキャンパス


学校に行くのは自分のこと。
でも、どんな学校でどんな勉強をして、何を目指すのか気になるのは親も一緒。
なので、自分が行きたい、または気になっている学校に親も連れて行ってしまいましょう。
何故かって?
その方が説得するのも楽ちんなのです。
学費を払うのが親御さんであったり、進むべき進路について納得が行かなかったりとネックになることが。。。
一緒に説明を聞いて、その場で質問について回答がもらえる絶好の機会です。
是非一緒に参加しましょう。

オープンキャンパスって保護者同伴も大丈夫なの?

学校のオープンキャンパスに親も一緒に行っていいのか気になりますね。
実はオープンキャンパスによっては保護者の方が入れない場合もあるのです。
稀ではありますが、体験型の場合で模擬授業をしていると教室内は体験に来ている高校生に向けて授業をしているため、保護者が別室で待機しているだけなんてこともあります。
保護者をオープンキャンパスに連れていく場合は事前に「一緒に行くこと」を学校へ伝えるのがいいかもしれません。

もちろん、学校によっては保護者向けのオープンキャンパスを開催しているところも!
保護者の人が質問しやすいように質疑応答形式で進んでいくオープンキャンパスなら、お父さんお母さんのお悩みも解決してくれそうですね!
保護者の人を連れていく場合は、どんなオープンキャンパスが開催されているか、しっかり調べておきましょう。

実は多い?保護者と一緒にオープンキャンパス

オープンキャンパスへ行くとなると考えるのは「誰と一緒に行くか」ですね。
・なかよし!いつものお友達と一緒に
・相談相手のお母さん?それとも進路を気にしてるお父さん?
・いや、まずは一人で行ってみようかな。。。
と実際に行くまでに頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか?

仲良し友達同士でオープンキャンパスへ行くこと楽しそう!希望する分野も一緒だし、心強い!
でも、気になることを解決するより、遊びに近くなりそう…なんてこともあって少し心配。
一人で行くと、自分の見たいところや聞きたいところがすべて自分主導で出来るので満足できそう!
でも、でも心細くて最初から最後までいられるか心配。

実は、その中でも「お母さん」と一緒にオープンキャンパスへ行く人が多いんです。
その心理は実に簡単で、「友達同士だと遊んでしまいそうだし、一人で行くのも心細い、だから仲の良いお母さんなら気を使わないでオープンキャンパスに参加できるのです。
お母さんとオープンキャンパスへ行く場合、学生本人から誘うことがほとんど。
気になるオープンキャンパスがあるなら、是非自分から誘ってみましょう。

保護者と一緒にオープンキャンパスへ行くメリット

保護者と一緒にオープンキャンパスへ行くメリットですが、前述した通り保護者の疑問に学校の人が答えてくれることは理解してもらえましたね。
いまいち納得がいかないまま、進路は決められない。自分が知っていることを説明しても親は「本当?」って聞いてくる。
それであれば一緒に行ってしまった方が早いですよね?
自分の言葉より、学校の教員から説明された方が保護者も納得です。

もちろん、それ以外にもメリットがあります。
それは「自分が親と同じ体験をして、同じ内容に対して感想がそれぞれ持てること」です。
体験の共有をすることで、より「一人だけのこと」では無くなります。
特に親の世代は「自分が学生だった頃」と比べる傾向にあります。
自分の時よりもいい環境だと思ってもらえたらチャンスです。
もちろん、自宅に帰ってからの進路相談もスムーズになるはずです。
また、自分では気が付かなかった部分についても親からアドバイスがもらえるかもしれません。
自分だけだと学校の中に目を向けがちですが、「通学などの環境面」や「学費」などについては 保護者のほうがよく分かっていますよね?
保護者のサポート無くして進学は成り立ちません。

意外なデメリットは?

①単独行動ができない。つまりセットで行動しないと行けない。
②親の立場が強い。保護者の納得いく返答が貰えなかったときは、逆効果になる稀な場合も。

まとめ

学費を払ってもらうのも、安心して学生生活を送るのも保護者があってのものです。
ですが、行きたい学校を見つけて、通うのは自分自身です。
最後まで納得いくように、保護者と一緒に進む学校を見つけましょう!

一覧へ戻る
コレカラ進路.JPでは個別に相談が受けられる「1:1トーク」を不定期で開催しています。
学校生活の不安や進路のことなど、スタッフがなんでも相談にのります♪
ぜひ気軽に話しかけてみてくださいね!
友だち登録はこちら
TOPへ戻る