本当に必要なことを深く。しかも楽しく。
- 卒業後の主な進路
-
- 介護福祉士
- 募集定員
-
40名(男女問わず)
- 修業年限
-
昼間部2年制
- 初年度納入金
「住み慣れた地域で、最期までその人らしく生きる」ことをかなえるために介護福祉士の役割が今後ますます期待されています。人間の尊厳を守り、1人ひとりの願いを実現する介護福祉士には、豊かな人間性が求められます。人間や社会を学びながら、コミュニケーションや生活支援などの実践的な技術を習得します。
◆POINT1・・・学びの主人公は学生1人ひとり
学べば学ぶほど楽しくなる介護。
いろいろな意見があっていい。意見をぶつけると新しい考えが生まれます。クラスの学生同士が互いに学びあうことによって、理解を深めていきます。あなたも学びの主人公になって、目指す介護を見つけましょう。
◆POINT2・・・らくらく介護は、豊富な補助器具の活用で
介護に補助器具を使用すれば、利用者にとっても介護者にとっても、安全で安心な支援ができます。
学校では、全国唯一の民間の補助器具センターと連携してスライディングボードやリフトなど、豊富な補助器具を使用し、演習に取り組んでいます。
◆POINT3・・・地域の医療・福祉とのネットワーク
毎年多くの法人からの求人の中から選択できますが、希望があれば医療系、福祉系の事業所とのネットワークを活かして、実習先も施設や在宅、小規模事業所などさまざまな場所に行くことができます。利用者さんの生活の場によって、そのニーズも変わってきます。どんな場所でも人間として個人として尊厳を守ることができる介護を学びましょう。