日本電子専門学校

「第19回千修イラストレーションコンテスト イラスト部門」で本校の3名の学生が入賞しました!

「第19回千修イラストレーションコンテスト イラスト部門」で本校の3名の学生が入賞しました!

去る11月8日(火)に株式会社千修主催の「第19回千修イラストレーションコンテスト」の表彰式が開催されました。
その中で最優秀賞、準優秀賞を含む3名の学生が見事入賞を果たしました!!

≪入賞情報≫
最優秀賞:野波 夕夢 さん(グラフィックデザイン科2年生)
準優秀賞:一関 世凪 さん(グラフィックデザイン科2年生)
入選:井上 陽南 さん(Webデザイン科1年生)

本コンテストは1999年より開催され、今年で19回目を迎える歴史の深いイラストレーターの育成を目的としたコンテストです。
16歳以上の方であれば誰もが応募可能で、まさにイラストレーターになるための登竜門となっており、イラストレーターの活躍の場を広げる取り組みが進んでいます。
従来のイラスト部門に加え、昨年度からは写真部門も開催されています。

イラスト部門のテーマは「ロハスなイラストを描こう」。
ロハスとは英語でLOHAS(Lifestyles Of Health And Sustainability)、「健康と環境に配慮した生活」のことで、「私たちの普段の生活がよりよく、美しくなること」を指す言葉です。
本年は全国、さらにはニュージーランドやブラジルといった海外からも作品が寄せられ、イラスト部門には564作品の応募があった中で、上記3名が見事入賞を果たしました!

3名の作品は下記からご確認いただけますので、是非ご覧ください!
https://www.senshu-g.co.jp/lifework/lohas


本校では企業連携や様々なコンテストへの応募に積極的に取り組み、高いレベルの技術・知識の修得を目指しています。
各学科の内容について詳しく知りたい方は是非オープンキャンパス&体験入学へご参加ください!

【関連サイト】
◆千修イラストレーションコンテスト 公式サイト
https://www.senshu-g.co.jp/lifework/lohas


◆グラフィックデザイン科 学科紹介ページ
https://www.jec.ac.jp/course/design/ag/

◆Webデザイン科 学科紹介ページ
https://www.jec.ac.jp/course/mobile/aw/

日本電子専門学校

日本電子専門学校公式サイトリニューアルしました!

日本電子専門学校公式サイトリニューアルしました!

日本電子専門学校公式サイトがリニューアルしました!
デザインを一新したことはもちろん、「デジタルパンフレット」「ARの学生作品」「AIチャットボット」など新しいコンテンツが盛りだくさん!
学校や学科について、より一層充実した情報が掲載されています。ぜひ、アクセスしてください!

◆日本電子専門学校公式サイト
https://www.jec.ac.jp/

◆デジタルパンフレット
https://www.jec.ac.jp/request-digital/

◆ARの学生作品
https://www.jec.ac.jp/course/cg/#course-work

◆AIチャットボット
https://cbgw.kuzen.io/plugins/129c9cea3579287774b38bb7be1c49bd/2481b1e09a1626935f3cde8993603d95

日本電子専門学校

AOエントリーが6月1日から受付開始!

AOエントリーが6月1日から受付開始!

いよいよAOエントリーの受付が6月1日よりスタートします。
AOエントリーをするためには、オープンキャンパス&体験入学やオンライン学校説明会のどちらかの参加が条件となっています。
まだ、本校の入学イベントへ参加されていない方は、ぜひご参加ください!

すでにAOエントリー希望の学科に参加済みの方は、AOエントリーの準備を進めておきましょう!
高校生の場合、AOエントリーには、保護者や高校の先生方の承諾が必要です。
また、作文の提出もあります。
事前に詳細を確認して、6月以降、焦らずにAOエントリーができるよう準備をしておきましょう。


◆日本電子専門学校公式サイト|入学案内
https://www.jec.ac.jp/entrance/application/#guideline03

◆オープンキャンパス&体験入学
https://www.jec.ac.jp/event/oc/

◆オンライン学校説明会
https://www.jec.ac.jp/event/online/

日本電子専門学校

シニア・コンセプトアーティスト/田島 光二氏の特別講演会を行いました!

シニア・コンセプトアーティスト/田島 光二氏の特別講演会を行いました!

5月19日(金)、本校コンピュータグラフィックス科の学生を対象に、国内外で活躍される本校卒業生の田島光二氏の特別講演会を実施しました!

田島氏がこれまで携わった作品や、コンセプトアーティストの仕事の紹介、生い立ちと学生時代のエピソードをはじめ、いくつかのモチーフから一つのクリーチャーをその場でデザインして3DCGで制作するデモンストレーションなどが行われました。
講演終了後は、記念撮影や自身のポートフォリオ(学生作品)について直接指南を受ける時間が設けられ、田島氏の前には学生たちの長蛇の列が・・・。

日本電子専門学校では、学生たちのモチベーションを維持または向上させるために、卒業生や企業と連携を図り、日々の授業を工夫しながら学生の成長を促していきます。

ご興味を持たれましたら、ぜひ、[オープンキャンパス&体験入学](https://www.jec.ac.jp/event/oc/)へご参加下さい!

日本電子専門学校

「第三者評価制度」4期連続で全基準を満たしました!

「第三者評価制度」4期連続で全基準を満たしました!

NPO法人「職業教育評価機構」が2007年よりスタートした「第三者評価制度」。
本校は2007年、2012年、2017年、2022年の4期連続ですべてのチェック基準を満たしています。全国の専門学校約3,000校の中で4期連続で全基準を満たした工業系専門学校は本校だけです。

日本電子専門学校

英国教育大臣 ジリアン・キーガン氏が日本電子専門学校を視察

英国教育大臣 ジリアン・キーガン氏が日本電子専門学校を視察

G7富山・金沢教育大臣会合に出席するために来日された英国教育大臣 ジリアン・キーガン氏をふくめた5名の視察団が、日本の職業訓練・職業教育現場の視察を目的に日本電子専門学校へ来校され、本校のAIシステム科、ケータイ・アプリケーション科※、アニメーション研究科、ゲーム制作研究科、コンピューターグラフィックス研究科の授業を見学していただきました。

イギリスでは職業教育訓練を大変重視しているため、日本の職業教育に対しても高い関心を持たれており、各実習室では学生や担当教員からの説明を注意深くお聞きになられ、直接学生に対して「どんな学びをしているのか」「どんな職種を目指しているのか」などを積極的に質問をされていました。

今回の視察を通して、日本の専門学校における職業教育の現場について関心を高めていただけた貴重な機会となりました。

将来の教育の発展に貢献するために、日本電子専門学校はさらなる成長を目指しています。

※ケータイ・アプリケーション科は2024年4月より、モバイルアプリケーション開発科へ学科名称を変更いたします。

日本電子専門学校

モバイルアプリケーション開発科1年生、スマホアプリ開発中!

モバイルアプリケーション開発科1年生、スマホアプリ開発中!

1年生は入学するとiOSプログラミングⅠという授業が始まります。この授業はSwiftUIを使ったアプリ制作の基礎を勉強します。

まだまだ基本的な文法や機能しか教わっていませんが、これまで学んだことを組み合わせて「ゴールデンウィークをどのように過ごしたか紹介すること」をアプリにする課題が出されました。

この課題は作って終わり、ではありません。「どんなアプリを作ったのか、みんなで発表する」「クラスメイトがどんなアプリを作ったのかみる」ことが課題の目的でした!

そこで、今回は「作ったアプリを発表している授業時間」を紹介したいと思います。※きちんと先生に許可をもらっています。

グループ内で発表
まずは4人程度でグループを作り、作った作品をプレゼンします。
そして、その中で全体発表に進む人を決めます。各々が作り上げた自信作をぶつけ合います。
みんなで膝を突き合わせてグループメンバーが作ったスマートフォンアプリの完成品を見ていきます。

中には自分のスマホに転送する学生も…
もちろん、作ったスマートフォンアプリは持っているiPhoneにインストールすることもできます!実際に操作できると作った実感もひとしおですね!

もちろん授業に必要なスマートフォンを持っていなくても借りることができます(開発をしていくうちに欲しくなってきてしまうかもしれませんが←)。

「入学してすぐに作るって難しいのでは…?」と思ったかもれないですが、大丈夫です!1年生の間は作って楽しむことが優先です!難しいこと抜きに、まずスマートフォンアプリを作る喜びを知っていきます。

全体発表
さて、グループの代表者も決まり、いよいよみんなの前で発表です!
グループ内で代表者を一人決め、みんなで発表していきます。
トラブルが発生してしまっても、先生方がフォローに入ってくれるので安心ですね!

成長と楽しさ
この課題は「自由に作っていい」課題でした。しかし、自由だからこそいっぱい悩んで考えて……。作品が出来上がった時には「成長したな!」と感じることもありました。
そして、クラスメイトみんなの作品もとても素晴らしくて、いい刺激になりました!

これから来るであろう高難易度のアプリケーション作成に胸を躍らせながらみんなの発表を見る一日でした。

日本電子専門学校

グラフィックデザイン科企画!毎年恒例のスペシャルイベント「卒業生講和会」を行います!

グラフィックデザイン科企画!毎年恒例のスペシャルイベント「卒業生講和会」を行います!

恒例となった、グラフィックデザイン科 夏の特別プログラム!
オープンキャンパス&体験入学にて卒業生講話会を行います!

今年は6月から8月の間、8回にわたり開催します。
卒業生が在校時の様子やグラフィックデザイナーの仕事について体験談を交えてお話をしてくれます。

業界で活躍する先輩から直接話を聞くことができる貴重な機会です!
ぜひ、ご参加をお待ちしています!

【詳しい日程】
◆6月4日 吉峰紗希さん(株式会社ライセンスアカデミー)
◆6月18日 若生七星さん(株式会社平賀)
◆7月9日 高橋琴子さん (株式会社武広)
◆7月16日 山下梨帆さん(株式会社メディココンサルティング)/渡邉琴葉さん(株式会社柔軟クリエイティブカンパニー)
◆7月23日 岩屋民穂さん(Graphers Rock)
◆7月29日 奈良原麻由さん(株式会社ポケモン)
◆8月6日 眞田一樹さん(株式会社ガット)/伊早坂蓮さん(株式会社トッパングラフィックコミュニケーションズ)
◆8月11日 前田尊さん(株式会社 arma bianca)
◆8月20日 松本美咲さん(株式会社テレサイト)

日本電子専門学校

「第三者評価制度」4期連続で全基準を満たしました

「第三者評価制度」4期連続で全基準を満たしました

日本電子専門学校は、NPO法人「職業教育評価機構」が2007年よりスタートした「第三者評価制度」について第1期から取り組んでいます。

全国約3,000校の専門学校の中で、4期連続ですべての基準を満たした工業系専門学校は日本電子専門学校が”唯一”となり、今期においても信頼性をより高める結果を示すことができました。

「第三者評価制度」とは、”学校教育の質は、第三者によって評価されるべきもの”であるという理念を基に、専門学校教育の質・水準を明確化、社会的認知の向上を目的に、教育の発展に貢献するとともに、厳正かつ公正な評価システムの構築と普及活動を展開している制度です。

公正な評価を行うため、NPO法人「職業教育評価機構」が第三者として評価を行っています。

評価は、経営理念をはじめ教育活動、学生支援、法令等の遵守などの幅広い視点による全37項目の基準が設けられています。日本電子専門学校は、この37項目すべての基準を満たしました。

今期の評価報告(詳細)については、「令和4年 私立専門学校等第三者評価(PDF形式)」をご参照ください。

コンピュータ・電気電子業界で活躍することを夢見る人々に対し、一人ひとりの未来へ繋げることができる学園であり続けるために、日本電子専門学校は今後も専門人材の教育に邁進してまいります。

日本電子専門学校

低圧電気取扱特別教育を実施しました

低圧電気取扱特別教育を実施しました

こんにちは。電気工事技術科です。

今回、一般社団法人電気災害防止協会から講師をお呼びして『低圧電気取扱特別教育』を実施致しました。

低圧電気取扱特別教育とは、電気を取扱う仕事をする際に感電災害を防ぎ、安全に業務を行うための技能と知識を身に付けるための講習会になります。講習会修了後には修了証が発行されます。

▲講習会の様子
労災の防止を目的としていますので、感電しない様に安全防護具の着用の話や作業手順についての内容がメインとなっています。

ちなみにですが、事業者は労働者を従事させる場合、労働安全衛生規則により規定された特別教育を実施しなければなりません(労働安全衛生法第59条など)。
低圧電気取扱業務を行う場合には経済産業省の資格である電気工事士を取得していても、安全確保・事故防止の為、厚生労働省管轄の特別教育の修了が必要となります。

▲絶縁ゴム長靴、低圧絶縁ゴム手袋、検電器、絶縁ドライバー、ヘルメットなど
電気の性質をしっかりと理解し、安全に取り扱えてこそプロのお仕事となります。学生の皆さんには学校で学んだ事を活かし、就職後も電気による事故やケガ無く活躍することを望んでおります。皆さんご安全に!

オープンキャンパス&体験入学では電気回路の作成体験を行っています。ものづくりが好きな方や電気工事士のような業務独占資格に興味のある方はぜひいらして下さい。