資格・就職に強い大原!
保育士、幼稚園教諭になろう!

即戦力となる保育士・幼稚園教諭を目指すなら、大阪保育こども教育専門学校へ。
2年間で保育士と幼稚園教諭2種免許状のW取得が可能!
充実した実習と設備、現場を知り尽くした教員が、あなたの夢に合わせて保育士・幼稚園教諭に導きます!

\ 成功に導く大原の教育ポイント /
◆Point1 経験豊富なプロの講師陣
①子どもの現場を深く知る経験豊富な教員がプロの技を伝授
②日々、プロの講師陣から即戦力として必要な知識・技術を楽しく学べる
③先生との距離が近い担任制なので、分からないこともすぐに先生に相談して解決

◆Point2 質の高いノウハウ・カリキュラム
①楽しく学べる大原独自の実践的なカリキュラム
②学内実習で学んだ知識を保育園・幼稚園現場実習で実践
③保育・幼児教育の専門科目中心のカリキュラムだから現場ですぐに活躍できる力が身につく

◆Point3 実践力が身につく実習
①提携した園で子どもと触れ合いながら楽しく学習できる多くの実習
②季節ごとの保育園・幼稚園行事を楽しく模擬体験
③制作活動で現場に生かせるスキルを楽しくみにつける

◆Point4 専門的な設備
①子どもの視点になって学べる設備を完備
②放課後などいつでも使用できるピアノ実習室を完備
③実践的な保育体験ができる専用実習室で即戦力が身につく

#奨学金(JASSO) #学校独自の奨学金 #体験入学参加特典 #特待生受験 #総合型選抜入試 #推薦入試 #自己推薦入試 #職業実践専門課程指定校 #資格に強い #就職率が自慢 #学生寮完備 #駅から近い #部活・サークル活動あり #留学生受入 #修学旅行がある

学校最新ニュース

本校は教育費無償化対象校です。

本校は教育費無償化対象校です。

高等教育の修学支援新制度(授業料等減免+給付型奨学金)は、住民税非課税世帯及びこれに準ずる世帯を対象とした国の支援制度です。住民税は、前年所得をもとに算定されますが、予期できない事由により家計が急変し、 収入状況が住民税に反映される前に緊急に支援が必要となる場合、急変後の所得の見込みにより要件を満たすことが確認できれば、支援の対象となります。

★支援対象区分がさらに拡充!世帯年収「600万円」程度までに緩和(2024年度から開始予定)

【支援内容】
■授業料等減免
大原学園各校が、以下の上限額まで授業料等の減免を実施。減免に要する費用を公費から支出。

[授業料等減免の上限額(住民税非課税世帯) (年額)]
入学金 約16万円
授業料 約59万円
※「入学金」の免除・減免は、入学後3ヵ月以内に申請し、対象となった方となります。

■給付型奨学金
JASSO(日本学生支援機構)が各学生に支給。学生が学業に専念するため、学生生活を送るのに必要な学生生活費を賄えるよう措置。

[給付型奨学金の給付額(住民税非課税世帯) (月額)]
◦自宅生 38,300円(※42,500円)
※生活保護世帯で自宅・児童養護施設等から通学する方はカッコ内の金額となります。

◦自宅外生 75,800円

※修業年限が「2+1年制」等コースの初年度から2年間(2年制部分)にあたる学費以外や大学・短大併修制度の併修分の学費は、一部この制度の対象外となります。また「教材費」「維持費」「実習・演習費」等として徴収するものは含まれません。詳しくは各校へお問い合わせください。

【お申込みスケジュール】
申込み期間・方法は学校により異なります。給付型奨学金(予約採用)の申込み期間は高等学校等に、入学金・授業料の減免の申込み期間は大原学園各校入学係にご確認ください。申込み方法は入学前に行う予約採用と入学後に行う在学採用の2種類がございます。

※詳しくは、学校HPをご確認ください。
https://www.o-hara.ac.jp/senmon/school/osaka_child/support/study_support/

続きを読む
閉じる

オープンキャンパス

オープンキャンパス&学校説明会

各学科のカリキュラムや就職状況、各種試験合格実績や入学手続きを説明します。

職業のことや学習スタイル、学校行事、実習内容、さらに大原学園の魅力まで全てを1日で確認できる欲張りなイベントです!

お一人やご家族、お友達同士でも参加いただくことが出来ます。

\こんな人におすすめ!/
●初めて大原に来られる方
●コースの内容を詳しく知りたい方
●授業の雰囲気を知りたい方
●どのコースが一番自分にあっているのか知りたい方
●専門学校とはどのような学校か知りたい方

■開催時間
1. 10:00~12:00(月・水・金・土曜日)
2. 13:30~15:30(火・木・日曜日)

※内容はいずれも同一です

スペシャル体験学習(職業体験)

希望のコースの授業が受けられて、勉強や仕事のことを質問できる説明会です。

実際に教えている先生の授業を受けることが出来るので、担当した先生が入学後あなたの担任になる可能性も!!どのような勉強をしていくのか、授業の雰囲気を実際に体験できます。

入学後のイメージをより明確につけるなら、迷わずこのイベントに参加しよう!

\こんな人におすすめ!/
●希望のコースの授業を受けてみたい
●どんな先生が教えてくれるのか知りたい
●実際に体験してコースを選びたい
●仕事や職業のことを詳しく知りたい
●個別に質問したり、相談にのってもらいたい

■開催時間
1. 10:00~12:30(火・木・日曜日)
2. 13:30~16:00(月・水・金・土曜日)

※内容はいずれも同一です

※大原からのDM(郵送物)に記載「スペシャル体験学習&学校説明会」へのご参加はこちらの「スペシャル体験学習」へご参加ください。

学部・学科

大阪保育こども教育専門学校で学べることを詳しく見てみよう
  • 保育士・幼稚園教諭

    卒業後の主な進路

    保育士
    幼稚園教諭

    など

資料・オープンキャンパスの口コミ

大阪保育こども教育専門学校の資料・オープンキャンパスってどう?
先輩たちの口コミを集めました

パンフレットについての口コミは投稿されていません

オープンキャンパスについての口コミは投稿されていません

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!