宮崎リハビリテーション学院の願書/入試情報

募集要項

【募集学科・修業年限・定員・資格】
• 学科名  理学療法学科(昼間)
• 修業年限 3年
• 募集定員 40名
• 資 格  理学療法士国家試験の受験資格と専門士の称号

【選抜方法】
• 高校推薦入学試験
• 一般入学試験
• 一般入学試験(学科免除)

【アドミッション・ポリシー (入学者受け入れ方針)】
1. 病気や障害のある人々の心を理解し、寄り添い支えることができる。
2. リハビリテーションの対象者を最優先に考え、安全や安心に努めることができる。
3. リハビリテーションに興味を持ち、医療・介護・福祉それぞれの分野で活躍するために、意欲を持って自己研鑚することができる。
4. 高い技術と知識を学ぶ姿勢と、向学心や好奇心を常に持ち続けることができる。
5. 常識的な感性を持ち、誰とでも良好なコミュニケーションができる。
6. 試練に打ち勝ち、自分を見失わない意志を持って、問題解決や目標達成に取り組むことができる。

高校推薦入学試験

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

▮出願資格
次の①~③の条件を全て満たす者
①令和7年3月高等学校卒業見込の者で出身高等学校長の推薦が得られる者
②高等学校調査書の学校評定が3.5以上である者
③合格した場合、本学院に入学することを確約できる者

▮出願期間
第1回:令和6年 9月13日(金)~ 9月26日(木)必着
第2回:令和6年10月25日(金)~11月 7日(木)必着

▮試験日
第1回:令和6年10月 5日(土)
第2回:令和6年11月16日(土)

▮合格発表
第1回:令和6年10月16日(水)
第2回:令和6年11月22日(金)

▮選考方法
(1)適性試験(30分)
※適性試験の問題例をホームページ上に公表しています。

(2)面接
※面接形式等については入学試験当日にご案内します。

▮受験料
20,000円(振込手数料は受験者負担)
※本学院所定の振込用紙を用いて受験者名で振込んでください。
※オープンキャンパスに参加された方は、受験料の5,000円割引がご利用になれます。

▮出願書類
①入学願書 (様式1)裏面は個人票
②入学試験受験票 (様式2)
③調査書 出身高等学校長が作成したもの
④学校長推薦書 (様式3)
⑤写真2枚 出願前3か月以内に撮影したもの(縦4cm×横3cm)、裏面に氏名を記入し、入学願書(様式1)および入学試験受験票(様式2)に貼付
⑥受験料 巻末の「振込依頼書」を使用
⑦受験票送付封筒 住所・氏名を記入し速達書留分の切手を貼付

一般入学試験

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

▮出願資格
次の①~③のいずれかの条件を満たす者(一般入学試験共通の条件)
①高等学校卒業、または令和7年3月卒業見込の者
②文部科学省令に基づき施行される高等学校卒業程度認定試験合格者および見込者(旧大学入学検定資格検定試験合格者を含む)
③修業年限が3年以上の専修学校高等課程修了者または修了見込みの者

▮出願期間
第1回:令和6年 9月13日(金)~ 9月26日(木)必着
第2回:令和6年10月25日(金)~11月 7日(木)必着
※第3回:令和7年 1月17日(金)~ 1月30日(木)必着

▮試験日
第1回:令和6年10月 5日(土)
第2回:令和6年11月16日(土)
※第3回:令和7年 2月 8日(土)
※第4回:令和7年 3月(未定)

▮合格発表
第1回:令和6年10月16日(水)
第2回:令和6年11月22日(金)
※第3回:令和7年 2月17日(月)

※第3回以降については、定員に達した場合は実施しないことがあります。
 実施については、令和6年11月25日以降に直接本学院へお問い合わせください。
※合格発表日着(期日指定郵便)で合否通知を発送いたします。

▮選考方法
(1)学科試験 国語(60分)、英語(60分)
※学科試験の一部の過去問題をホームページ上に公表しています。

(2)面接
※面接形式等については入学試験当日にご案内します。

▮受験料
20,000円(振込手数料は受験者負担)
※本学院所定の振込用紙を用いて受験者名で振込んでください。
※オープンキャンパスに参加された方は、受験料の5,000円割引がご利用になれます。

▮出願書類
①入学願書(様式1)裏面は個人票
②入学試験受験票(様式2)
③調査書 出身高等学校長が作成したもの
④写真2枚 出願前3か月以内に撮影したもの(縦4cm×横3cm)、裏面に氏名を記入し、入学願書(様式1)および入学試験受験票(様式2)に貼付
⑤受験料 巻末の「振込依頼書」を使用
⑥受験票送付封筒 住所・氏名を記入し速達書留分の切手を貼付
注1)高等学校等での保存期間を経過し、発行できない場合は本学院にお問い合わせください。

一般入学試験(学科免除)

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

▮出願資格
下記の①~③のいずれかの条件に加え、④~⑥のいずれかの条件を満たす者は学科免除対象者として受験可能です。
① 高等学校卒業、または令和7年3月卒業見込の者
② 文部科学省令に基づき施行される高等学校卒業程度認定試験合格者および見込者(旧大学入学検定資格検定試験合格者を含む)
③ 修業年限が3年以上の専修学校高等課程修了者または修了見込みの者
④ 出願時までに3年以上の勤務経験があり、その証明ができる者
⑤ 医療・保健・福祉分野で厚生労働省または県が交付した有資格をもって従事した経験がある者
⑥ 学位取得者で、その証明ができる者

▮出願期間
第1回:令和6年 9月13日(金)~ 9月26日(木)必着
第2回:令和6年10月25日(金)~11月 7日(木)必着
※第3回:令和7年 1月17日(金)~ 1月30日(木)必着

▮試験日
第1回:令和6年10月 5日(土)
第2回:令和6年11月16日(土)
※第3回:令和7年 2月 8日(土)
※第4回:令和7年 3月(未定)

▮合格発表
第1回:令和6年10月16日(水)
第2回:令和6年11月22日(金)
※第3回:令和7年 2月17日(月)

※第3回以降については、定員に達した場合は実施しないことがあります。
実施については、令和6年11月25日以降に直接本学院へお問い合わせください。
※合格発表日着(期日指定郵便)で合否通知を発送いたします。

▮選考方法
(1)適性試験 (30分)
※適性試験の問題例をホームページ上に公表しています。
(2)面  接
※面接形式等については入学試験当日にご案内します。

▮受験料
20,000円(振込手数料は受験者負担)
※本学院所定の振込用紙を用いて受験者名で振込んでください。
※オープンキャンパスに参加された方は、受験料の5,000円割引がご利用になれます。

※出願書類に関しては募集要項をご確認ください。

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!