
国家資格である「はり師」や「きゅう師」の活躍の場は、
施術だけでなく、美容やスポーツ、
メンタルケアなどさまざまに広がっています。
- 卒業後の主な進路
-
- はり師
- きゅう師
- 募集定員
-
30名
- 修業年限
-
3年
(授業時間:9:30~最大16:45)
- 初年度納入金
-
1,710,000円(入学金450,000円含む)
◆鍼灸学科が選ばれる6つの理由
①実践力を重視。 圧倒的な実技練習時間
浜松医療学院の学生の「鍼」の技術が高い理由の1つは、他校に比べて実技の練習量が豊富だから。柔らかく刺しにくい「銀鍼」を使い、徹底的に基礎練習をします。お灸も、 伝統的な手法から現代風にアレンジされた手法まで、幅広く修得します。
②附属臨床施設で身に付ける、 多彩な現場経験
一般の患者様からプロスポーツ選手まで、多くの方に支持されている本学院の附属臨床施設は、開業鍼灸院と病院・診療所の医療連携を目指す病鍼連携連絡協議会の認定院として登録されています。学生は、認定院である臨床施設で施術の実践的な知識を学び、多職種と連携できる人間性やそのノウハウを学びます。
③「内側からも外側からも美しく」をサポートできる人に
本校は静岡県で初めて美容鍼灸講座を開始した学校です。健康増進や症状改善を、美容の一環としてとらえる「美容 鍼灸」。美容業界で注目される新しい技術を附帯教育で学べます。
また、日本化粧品検定協会の試験開催校となっています。「 化粧品の特性を熟知し、身体に優しくより美しく」をサポート(外側から)する日本化粧品検定の資格も目指せます。
④伝統から最新まで、鍼灸医療の世界を開く深く学べる
経絡・経穴の理論や補瀉法といった伝統の経絡治療、近代科学ベースの現代鍼灸など、学びは多様。教員は各分野のスペシャリストです。
⑤研修やボランティアを通して、“生きた鍼灸施術”を学ぶ
毎年研修旅行に行き、鍼やお灸メーカーの工場見学や学術大会への参加を通して、現代の鍼灸施術に関する理解を深めます。また、スポーツイベントに参加し、選手のコンディショニングやケガに対する施術を見学します。
⑥業界との太いパイプとネットワーク
浜松医療学院は、「はり・きゅう」を学べる専門学校として静岡県内で長い歴史を持っています。長い歴史は卒業生の活躍の実績と、地域の方々からの信頼の証。地域に根ざして活躍している卒業生は、 就職の時も大きな力になってくれます。また就職だけでなく、実績を積んだ卒業生が次々と開業しております。