個別指導で理解度を深め、全員受験・全員合格を目指します
- 卒業後の主な進路
-
- 臨床検査技師
- 募集定員
-
40名
- 修業年限
-
3年
- 初年度納入金
-
1,410,000円(入学金 240,000円含む)
※別途、その他費用(教材費等)が必要です。
<在学中に受験可能な資格および認定>
毒物劇物取扱者(国家資格)
有機溶剤作業主任者(国家資格)
心電図検定(日本不整脈心電学会)
第2種ME技術実力検定試験(日本生体医工学会認定)
救急法救急員(日本赤十字社)
赤十字健康生活支援員(日本赤十字社)
赤十字幼児安全法支援員(日本赤十字社)
コミュニケーション能力2級
(日本コミュニケーション能力認定協会)
<カリキュラムについて>
▼1年次
チーム医療の一員としての臨床検査技師の役割を理解し、医学の基礎と教養を学ぶ
▼2年次
基礎分野を土台として臨床専門分野に繋ぎ応用力・思考力を培う
▼3年次
臨地実習を通じて臨床検査技師の即戦力を身につけ、国家試験に合格する
<臨地実習>
3年次(5月~9月のうち約60日)
実際の臨床現場での技術や業務の流れ、患者様との接し方、円滑な検査を進めるうえでのコミュニケーションなど、知識や技術の習得を行います。県内の指定医療機関をお願いしており、1~2施設で実習を行っています。
◎教員による臨地実習中の施設訪問
初めての臨地実習では学生も戸惑いを生じます。そこで臨地実習中に教員が実習施設を訪問し実習担当者や学生と面談を行い、実習状況の確認や学生の悩みを解決するなど実習支援を行います。
◎臨地実習前の模擬演習
臨地実習では実際に患者さんに直接接する心電図・超音波画像検査などの生体検査や、採取した血液などの検体検査に関わります。スムーズな臨地実習導入を図るために、学内で心電図測定のシミュレーションを行ったり、データ解析を行いながら緊急時の対応についても考え学びます。
▼臨床検査学科の詳細については下記にご連絡ください。
e-mail:mt-med@hiramatsu.ac.jp