
文化息づく古都奈良で五感を通して着物を学び、専門的な着物の知識とプロの和裁技術を身に付けるペーシック学科。
- 卒業後の主な進路
-
- 着付け
- 和裁士
- きものアドバイザー
- 募集定員
-
10名(男・女)
- 修業年限
-
2年
- 初年度納入金
-
1,024,000円
◆特徴
・まったくの未経験でも学べるように、針の持ち方や動かし方、道具の使い方など基礎からしっかりと学びます。また入学後スムーズに学ぶことができるようにオリジナル教科書やテキストを使用します。
・きもの学、日本の文様、色彩学、着物の流通やメンテナンス等の専門的な着物の知識を学びます。
・浴衣から長襦袢、単衣着物・袷着物など基本的な着物が縫えるプロの和裁技術の習得を目指します。
・学園のある奈良は、数多くの世界遺産があり歴史や文化が息づく古都です。伝統文化を学び、美意識を磨くには最適な立地です。校外学習では着物を着て行くなど五感を通して着物を学ぶことができます。
・和裁を学ぶと着物業界をはじめ和装ブライダル、法衣装束、時代衣裳舞台衣裳、和装小物なども分野に進路が広がります。