
「安全な医療」を提供する専門家になる!
- 卒業後の主な進路
-
- 臨床工学技士
- 商品企画・開発(医療機器)
- 募集定員
-
40名
- 修業年限
-
3年
- 初年度納入金
-
1,500,000円(入学金含む)
■「医学」×「工学」で現代から次世代への高度医療を支える医療機器のスペシャリストを養成
臨床工学技士は国家資格です。医師の指示の下、生命維持管理装置(人工心肺装置、人工呼吸装置、人工透析装置)などの高度で複雑な医療機器の操作・保守・点検を行う仕事です。
近年の医療技術の発展により医療現場では次々と新しい医療機器が導入されています。このような状況において、医学と工学の知識を兼ね備えた臨床工学技士は「安全な医療」を提供する専門家として必要とされています。
■臨床工学技士は、医師、看護師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士等と同じく医療系国家資格です。
近年の医療技術の進歩は目覚ましく、それを支えているのが医療機器です。医療機器の進歩とともに多くの患者さんの命が救われるようになりました。しかし、それらの医療機器は発達すると同時に複雑で専門的なものになり、安全な医療を提供するためには、様々な医療機器を正確に操作できる人材が必要となりました。このような背景から、医療機器を安全かつ適正に扱うことができる専門技術者の必要性が高まり、1988年に国家資格として『臨床工学技士』が誕生しました。
▾取得受験資格
臨床工学技士(国家資格)
▾目標資格
第1種・第2種ME技術実力検定
■活躍の場
⋆人工心肺装置を用いた業務
⋆人工呼吸装置を用いた業務
⋆人工透析装置を用いた業務
⋆医療機器を管理する業務