オープンキャンパスには参加した方が良いですか?

はい。参加いただけると本校での生活がより具体的にイメージできます。4種類の体験講座の中から1つが体験できます。現役学生もサポートしますのでそのときに学校生活について質問することも出来ます。
ただし、参加することが受験には必須ではありません。

オープンキャンパスの予約は必要ですか?

はい。体験講座の準備の都合等もあり電話にて予約を受け付けています。

高校1,2年生(or 既卒)でもオープンキャンパスに参加して良いですか?

大歓迎です。

オープンキャンパスは私服でもいいですか?

はい。体験活動で汚れてしまう事があります。制服でもかまいませんが私服での参加をおすすめします。(CAD/デザイン以外の体験講座はエプロン等を持参してください。)

寮の見学はできますか?

寮はありません。周辺のアパート等を紹介するパンフレットをお渡ししています。

友だちと一緒に参加できますか?

OKです。友達も一緒に申し込んでください。

推薦入試はありますか?(どんな入試形式がありますか?)

あります。入試の形式は2種類です。①学校推薦型選抜・・・面接のみ  ②一般選抜・・・面接、小論文(60分600字程度)

毎日通うのでしょうか?

月曜日~金曜日まで毎日の通学が必要です。

学校行事は、どのようなものがありますか?

新入生歓迎会、宝美祭(学園祭)、鞴祭り(ふいごまつり)など楽しい行事が学生の手で運営されています。

部活はありますか?

特徴的な部活動としてシュタイン部(シュタインとはドイツ語で「石」の意)があります。宝石についてみんなで学んだり体験したりするクラブです。週2回テーマの石を決めて持ち寄って紹介し合ったり、先生が詳しく解説したりする活動を行っています。時には鉱物の見学旅行に出かけることもあります。

車やバイク、自転車での通学は可能ですか?

可能です。自転車、バイクは学校指定の無料駐輪場があります。車を利用する場合は、学校周辺の駐車場を個人で契約する必要があります

アルバイトはOKですか?

可能です。多くの学生が学業優先の姿勢は維持しつつ、アルバイトをしているようです。

卒業までの学費はいくらでしょうか?

・入学料(県内在住者:169,200円 左記以外:282,000円)・授業料年額 390,000円 ・工具教材費 3年間で200,000円
 程度
・研修費保険料等 40,000円程度(3年間)・学生自治会費 10,000円(3年間)・後援会費 65,000円(3年間)  
・このほかPCを新たに購入する方は200,000円程度 ・各自作品に使用する材料費は実費となります。
◎まとめると 3年間でおよそ190万円前後(このほかPCを購入する方は+20万円程度、材料費は実費)となります。

奨学金はありますか?

日本学生支援機構の奨学金に申し込むことができます。事務局でフォローアップしています。

学費はいつ必要ですか?

・入学金:合格通知到着後およそ1ヶ月以内  ・入学直前の3月:研修費保険料、後援会費、学生自治会費
・入学式直前の4月:教材・工具、(PC購入者はこのとき支払い) ・授業料前期分 毎年4月末日まで
・授業料後期分 毎年10月末日まで  

どんな仕事に就くことができますか?

ジュエリー関係のすべての職種に就くことが可能です。生涯を通じて学び成長していこうとする姿勢が大切です。
(例)ジュエリーデザイナー、ジュエリークラフトマン(ジュエリー職人:宝石研磨職人、貴金属加工職人、原型職人  
  他)、ジュエリービジネスマン(ジュエリーコーディネーター他)

どんな資格を取れますか?

貴金属装身具製作技能士(3級以上)、山梨県ジュエリーマスター(ジュニアジュエリーマスター以上)、ジュエリーコーディネーター(3級以上)他 多くの資格にチャレンジ出来ます。

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!