✅家計に優しい、低額な学費👛
🟠保育科1部(昼間部)
=== 1年次 ===
入学金 280,000円
施設費 130,000円
教育振興費 40,000円
授業料 666,000円
維持費 114,000円
実習費 70,000円
1年次合計 1,300,000円
=== 2年次 ===
授業料 666,000円
維持費 114,000円
実習費 70,000円
教育振興費 10,000円
2年次合計 860,000円
=== 2年間合計 ===
2,160,000円
※上記学納金のほかに、教科書及び用品代、学生会費などとして、1年次4万円程度、2年次2万円程度が必要となります。
🔵保育科2部(夜間部)
=== 1年次 ===
入学金 220,000円
施設費 120,000円
教育振興費 44,000円
授業料 444,000円
維持費 66,000円
実習費 46,000円
1年次合計 940,000円
=== 2年次 ===
授業料 444,000円
維持費 66,000円
実習費 46,000円
教育振興費 4,000円
2年次合計 560,000円
=== 3年次 ===
授業料 444,000円
維持費 66,000円
実習費 48,000円
教育振興費 2,000円
3年次合計 560,000円
=== 3年間合計 ===
2,060,000円
※上記学納金のほかに、教科書及び用品代、学生会費などとして、1年次4万円程度、2年次、3年次にそれぞれ1万円程度が必要となります。
東京保育専門学校の学費や奨学金 / 寮
東京保育専門学校の学費について
東京保育専門学校の奨学金について
おススメ制度をご紹介💁♀️
\\🟥学費減免制度🟥//
==1️⃣高等教育の修学支援新制度==
✅家計状況に応じて次の金額を入学金と授業料から減免
✅日本学生支援機構の給付奨学金”もセット”でもらえる
<金額🔽>
◽第Ⅰ区分(住民税非課税世帯) / 第Ⅳ区分(多子世帯)
入学金:昼間部/16万円 夜間部/14万円
授業料(年額):昼間部/59万円 夜間部/39万円
▶学費の約60%が減免
◽第Ⅱ区分(非課税に準ずる①)
入学金:昼間部/106,700円 夜間部/93,400
授業料(年額):昼間部/393,400円 夜間部/260,000円
▶学費の約40%が減免
◽第Ⅲ区分(非課税に準ずる②)
入学金:昼間部/53,400円 夜間部/46,700円
授業料(年額):昼間部/196,700円 夜間部/130,000円
▶学費の約20%が減免
==2️⃣保育技術検定取得者減免制度【本校独自✨】==
✅保育技術検定を取得した方へ減免
<金額🔽>
1級:12万円
2級: 8万円
3級: 4万円
領域別合格のみ:1万円/領域(2級以上)
\\🟨奨学金🟨//
==1️⃣日本学生支援機構==
✅日本で最もポピュラーな奨学金
<金額(毎月額)🔽>
🔶給付奨学金(高等教育の修学支援新制度と”セット”)
◽第Ⅰ区分(住民税非課税世帯)
自宅通学:38,300円 / 自宅外通学:75,800円
◽第Ⅱ区分(非課税に準ずる①)
自宅通学:25,600円 / 自宅外通学:50,600円
◽第Ⅲ区分(非課税に準ずる①)
自宅通学:12,800円 / 自宅外通学:25,300円
🔷貸与奨学金
◽第一種(無利息)
2万円~6万円 ※選択制
◽第二種(有利息)
2万円~12万円 ※選択制
==2️⃣保育士就学資金貸付事業==
✅卒業後、保育士として5年間働くと「全額返済免除」😲
<金額🔽>※東京都の場合
🔷貸与奨学金
◽入学準備金:20万円まで
◽毎月額:5万円まで(最長2年間)
◽就職準備金:20万円まで
==3️⃣保育助手勤務奨学金【本校独自✨】==
✅2部(夜間部)で保育助手を1年間すると”給付”される☝
<金額(年額)🔽>
🔶給付奨学金
◽1年目:3万円
◽2年目:5万円
◽3年目:7万円
🚩学生マンションやアパート等の提携会社をご案内✨
--- 🔷提携サービス一覧 💁🏻♀️---
✅本校への入学を前提にした物件を紹介
✅直接提携会社の方と相談も可能
✅仲介手数料割引などの特典が受けられる
1️⃣UniLife[学生マンション・学生会館]
特典:仲介手数料 30%OFF☝
2️⃣学生マンション総合案内センター[学生マンション・学生会館]
特典:貸主物件・学生会館 仲介手数料不要☝
3️⃣ヘヤギメ![賃貸アパート・マンション]
特典: 仲介手数料 30%OFF☝
4️⃣エイブル[賃貸アパート・マンション]
特典:学割利用時、仲介手数料は家賃の45%(税別)☝
5️⃣タウンハウジング[賃貸アパート・マンション]
特典:指定管理物件に限り、仲介手数料不要☝
ぜひご活用ください😀