命の大切さを感じる体験を大切にしています。

吉野 綾先生

担当科目:幼児教育実習I,II・保育内容「環境」

自然豊かなHOSENでは、身近に自然と触れ合える環境がたくさんあります。
授業では学生達が畑を耕し、野菜や花の栽培をすることで、命の大切さを感じる体験を大切にしています。
自然の素材、たとえばどんぐり、花、木の葉を使ったあそびでの中で、人がもっている触, 聴,嗅,視,味の五感を磨く取り組みをしています。
ダンゴ虫の飼育や、植物の栽培を通して、生き物の成長の過程を観察し、その成長を仲間と一緒に喜び、自然の不思議に気づき、命の大切さを感じることはとても大切な経験です。
HOSENでは保育の現場で、将来、子ども達と一緒にするべき体験が全部経験できるカリキュラムになっています。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

心身の成長を身近に感じ、喜びや感動がある職業です

坂口 まゆり先生

担当科目:保育実習ⅠA(施設実習)・保育内容「表現Ⅱ」

保育・福祉の現場で働く保育士の仕事は、働く職場によっても仕事内容は多岐に渡り、子どもや障害のある方など、子どもから大人まで非常に多くの人と出会う職業です。どの現場においても、1人ひとりに寄り添い、心身の成長を身近に感じながら喜びや感動が味わえる魅力ある仕事です。その中で、自己を振り返るという機会が、実はたくさん出てきます。正解がない分野だけに、悩み葛藤する事もありますが、試行錯誤しながら柔軟な思考や豊かな人間性を磨くことによって、出会う子どもの世界や可能性は無限に広がります。これは、保育・福祉の現場でしか味わえない、大きな魅力でもあります。
知ることは理解への第一歩です。ともに保育・福祉について学び考えながら、知識・技術を蓄え、自分の心も豊かに耕していきませんか。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

不安に打ち勝てるのが、HOSENでの学び

小川 和代先生

担当科目:ソーシャルワーク・地域福祉の理論と方法・保育実習Ⅲ(施設実習)・障害専攻実習・相談援助演習Ⅱ

子どもの成長を身近に見ることができ、それに関わることができるという「嬉しさ」や「やりがい」は、保育・福祉の仕事に就く大きな魅力です。ですが、発達に障害がある子ども、虐待を受けた子どもへの関わり、子育てに悩みや不安を抱えた保護者を受けとめ、相談にのること等、簡単ではない仕事もたくさんあります。大きな役割を求められるこの仕事に、「子どもが好き」だけでは難しいことに気づき、怖気づいてしまう人や自信を持つことができない人もいると思います。不安は当然だと思いますが、HOSENでの時間と学びは、それに打ち勝つ力を身につけるためのものです。本校では、あなたが保育・福祉のプロとして長く働き続けることができる力を培うことができるよう全力でサポートをします。
ぜひ、最初の一歩をHOSENで始めてみませんか。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

「若い時の3年なんて、一瞬の時間よ!」母の一言で決めました。

井戸本 芽依さん

保育科
幼児教育Proコース 3年
大阪府立阿武野高等学校卒業

子どもとの遊びに興味があって、保育者になることに決めていた私は、保育士の資格を取ることが優先課題でした。早く働きたいという思いもあって2年制のコースを志望していたものの、Proコースでの3年目は、将来の自分の仕事を考えるための時間と知り、考えは変わりました。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

3年課程は、じっくり知識が深められます

西野 雪菜さん

児童福祉科Ⅱ類
(障害専攻) 3年
大阪府立芥川高等学校卒業

1年目は基礎、2年目は実習、3年目は研究と、じっくり子どもの福祉の知識が学べる3年課程。少人数制だから先生が生徒をよく把握していて、個々の性格&学びたいことに沿ったアドバイスをもらえるおかげで、より学びが深められます。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

絵を描いたり、工作したり現場で即役立つ授業も◎

松村 帆純さん

保育科
幼児教育コース 2年
京都府立乙訓高等学校卒業

なんといってもHOSENの良さは、実習。色々な現場で実践経験が積めるのはもちろん、実習後は先生と一緒に振り返りも実施。次の目標や課題点に気づけるので、一歩深い学びが得られていると思います。また私はピアノ初心者だったのですが、学校にはピアノがたくさんあり、自由に練習で使えるのがとてもありがたいですね。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

考え方や技術が磨けたのは実習のおかげです。

荻原 可菜さん

小鳩乳児院 勤務
2015年児童福祉科
(虐待・養護専攻)(現:こども福祉コース)卒業

様々な事情で親と暮らせない子どもたち。乳児院では一緒に遊びながら、授乳や排泄、食事などの介助を行っています。たくさんの業務を覚えることに精一杯で、焦っていた新米時代。そんな中、一つずつクリアしていけたのは、いろいろな施設での実習で、考え方や技術を磨くことができた学生時代の経験があったからこそ。日々の勉強ではキツイと感じることがあるかもしれないけど、頑張って。HOSENで学ぶことに、ひとつとしてムダになることはないですから。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

学生時代の経験が、大いに役立っています。

野﨑 真由香さん

児童養護施設 遙学園 勤務
2016年児童福祉科
(虐待・養護専攻)(現:こども福祉コース)卒業

HOSENのオープンキャンパスで児童養護施設の存在を知り、「私の働く場はここだ」と直感。複数の施設で実習を重ね、1年の終わり頃から現職場でアルバイトを始めるなど、学生時代に積み上げた経験は今、大いに役立っています。児童養護施設には療育手帳を持っている子も多く、知的・発達障がいに関する知識が必要な場面も多々。現場に出てからあらゆる対応ができるようになるためにも、学生の頃からジャンル問わず、幅広い視野を持って勉強に臨んでくださいね。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

保育に取り組む姿勢は学生時代に培いました!

柴田 優奈さん

岩屋こども園アカンパニ 勤務
2017年保育科
幼児教育コース(現:こども保育コース)卒業

私が働くこども園は、豊かな自然に囲まれた環境&自由な雰囲気が自慢。子どもも大人も笑顔がいっぱいです! 「1日1日を大事に、子どもたちとの時間を丁寧に過ごす」ことを日々心がけていますが、実は、そんな姿勢はHOSENで培ったもの。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!