学校の詳細情報
<建学の理念>
第1.生命への深い愛情と理解と奉仕に生きるすぐれた実地臨床医家の育成
第2.自らが考え、求め、努め、似て自らの生長を主体的に開展し得る人間の育成
第3.師弟同行の学風の育成
埼玉医科大学は、上記の3 項を建学の理念として1972年毛呂山の地に創立された。
本学の目指すところは、「建学の理念」にすべて言い尽くされており、基本的にはこれに付け加えるものは何もない。
しかし、本学創立から現在までの間に医学・医療は過去に例を見ない急激な進歩を遂げ、また、社会情勢も大きく変化した。ことに患者ご自身の意思尊重の重要性が一層認識され、加えて情報公開時代を迎え、新しい患者-医療人関係の構築が求められている。
<埼玉医科大学の期待する医療人像>
●高い倫理観と人間性の涵養
・医療人は、生命に対して深い愛情と畏敬の念を持ち、病める人々の心を理解し、その立場に立って、十分な説明と相互理解のもとに医療を行わなければならない。
・医療人は、豊かな人間性を育成すべく、常に倫理観を磨き、教養を積むことに努力しなければならない。
●国際水準の医学・医療の実践
・医療人は、生涯にわたり常に最新の知識・技術を学び、自信を持って国際的に最も質の高い医療を提供するよう心掛けなければならない。
・医療人は、医療における課題を自ら解決する意欲と探求心を持ち、国際的視野をもって医学・医療の進歩に貢献することを心掛けなければならない。
●社会的視点に立った調和と協力
・医療人は自らの能力の限界を自覚し、謙虚に他者と協力し、それぞれの立場で患者中心の医療を実践するために、統合力を磨かなければならない。
・医療人は、社会的視野を持ち、健康の保持・増進、疾病の予防から社会復帰、さらに社会福祉に至る保健・医療全般に責任を有することを自覚し、地域ならびに国際社会の保健・医療に貢献しなければならない。

保健医療学部 「日高キャンパスお花見見学会」
春休み期間、日高キャンパスにて個別見学会を実施します♪
学部棟内の実習室や講義室を教員がご案内!
見学後は、自由にキャンパス内を散策いただけます。
ご希望がございましたら教員との個別相談も受け付けいたしますので、お気軽にお申し出ください。
【日時】
2025年3月24日(月)・25日(火)・26日(水)・27日(木)・28日(金)
2025年4月1日(火)・2日(水)・3日(木)・4日(金)
【集合】午前の回 10:00~11:00頃
午後の回 13:00~14:00頃
保健医療学部事務室前 集合
【主な内容】
・教員によるキャンパス内の施設見学(実習室、講義室等)
・学生ホール、食堂の自由見学(食堂はご利用も可能です)
※こちらの見学会はオープンキャンパスとは異なります。
※やむを得ない場合を除きまして、予約確定後のキャンセルは避けていただけますようお願いします。
また、同時間帯に複数のお申込みがある場合は、2組以上同時でのご案内となります。
【見学上の諸注意】
・発熱や咳等の症状がある場合は参加をご遠慮ください。
・お車で来校の際は、患者様用駐車場をご利用ください。
受付時、事務室にて駐車券に無料検印をいたします。
・キャンパス内は、屋内外を問わず全面禁煙です。