複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

プロの現場の最新設備を完備した施設で『技術』『味』『心』を磨き、なりたい自分になる。
◆現場に即した力を身につける【超・実践型レストラン・サービス実習】
◆【少人数制実習】で即戦力となる力を。
◆【総合調理実習】で さまざまなフードビジネスについての知識・技術を深めます。
◆昭和47年開校以来、毎年多くの卒業生を調理業界に送り出しています。

学科情報

【教育理念】
本校は、独立行政法人国立病院機構及び社会に貢献しうる看護実践者を養成する教育機関です。国立病院機構は「患者の目線に立って懇切丁寧に質の高い医療を提供する」ことを理念とし、人間尊重を基盤に質の高い生活(QOL)を目指した医療・看護を実践しています。

この国立病院機構の理念の実現のため、本校では生命を尊重し、豊かな人間性と高い倫理観を持ち、科学的な知識による判断に基づき主体的に行動できる看護実践者を育てます。また、医療の発展に対応できる生涯学習能力、研究的態度を育みます。

【教育目的】
看護師に必要な知識・技術・態度を教授し、独立行政法人国立病院機構及び社会に貢献し得る有能な看護実践者を育成します。

【教育目標(期待される学生像)】
1. 人々の生命と個々の人格を尊重し、豊かな人間性を備えている。
2. 看護の対象を身体的・精神的・社会的に統合された存在として理解している。
3. 人々の健康と生活を、自然・社会環境とのダイナミックな相互作用の観点から理解している。
4. 人々の多様な価値観を尊重し、専門職業人としての倫理観に基づいた行動をとる。
5. 健康や障害の状態に応じ、科学的根拠に基づいた看護を実践するための基礎的能力をもつ。
6. 保健医療福祉制度と他職種の役割を理解し、チーム医療を実践するための基礎的能力をもつ。
7. 看護実践者として国際的視野をもち、医療の最新知識・技術を自ら学び続ける姿勢をもつ。

■臨床経験豊富な教員と講師のもと専門知識が学べる!
母体病院である高崎総合医療センターから、医師・看護師・薬剤師など様々な職種の講師による、専門性が高く、より実践に則した授業を受けることができます。

■豊富な演習が組み込まれたカリキュラムで看護技術の基礎が学べる!
科目ごとの演習はもちろんのこと、一年に一度、看護技術の習得状況確認のために【基礎看護技術演習】を実施。先輩が患者役になり、後輩たちは本当の患者さんに看護するかのよう真剣に取り組みます。

学科情報

【1】 和食調理の総合学校です
高級会席料理や郷土料理、ラーメンやカレーのような国民食、日本酒や器といった食を彩るものまで、和食(日本食)の世界は実に多彩。このすべてを学び、将来の可能性を大きく広げます。和食にしぼった認可専門学校だからこそできることです。


【2】 小さな学校です
調理系学校では珍しい、少人数制クラスの小さな学校。学生一人ひとりの個性に適った授業進行や進路先をつねに考えています。家族の方をお招きした賞味会なども多数開催。アットホームな雰囲気のあたたかい学校づくりを目指しています。


【3】 実践的な学校です
和食調理の実習時間は一般の調理系学校(和食科)に比べて、2年間で約2.5倍。業界の要望に応えるため、「手を動かすこと」「つくること」を重視しています。教室開放日には放課後に残っての練習も可能。即戦力として、卒業時に差がつく学校です。

オンライン学校説明会

カリキュラム説明に加え、卒業後の進路や高等教育無償化についてなど、詳しくご説明します。
※「Zoom」を使ったオンライン説明会です。

※参加人数により、個別対応でのご案内になる場合がございます。

■開催時間
①11:00〜 ②14:00〜 ③16:00〜

学科情報

東京サイクルデザイン専門学校では、さまざまな自転車のデザイン・制作を中心に、カスタマイズや整備のノウハウ、素材知識などを身につけ、新時代の「バイシクル・クリエーター」を目指します。
線と円と機能がつむぎ出す“造形美”の世界に、あなたもぜひチャレンジしてみてください。

オープンキャンパス

すぐに使えるメンテナンステクニック!

学科情報

水野学園は“人の手の作業”“温もりのあるモノづくり”を教育の根幹とする学校法人です。

「実践的な専門能力の修得とともに、モノづくりの喜びと奥深さをつたえる」
「古くから伝わる技術を学び、それを新しいカタチで表現できる人材を育成する」
「社会の多様性を理解し、広い視野で物事をとらえる人材を育成する」
という3つの教育理念をもとに、あらゆるクリエーションシーンを支える人間教育に努めています。

専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ大阪は西日本唯一のジュエリーにしぼった認可専門学校です。
高価な宝石をあしらったブライダルジュエリーからカジュアルなシルバーアクセサリーまで、学びたいアイテムに合わせて3つのコースを設置。
2012年には仕事を続けながらプロを目指す夜間専門課程も開設しました。
大阪のファッションモードの中心地、心斎橋・堀江エリアでジュエリーのすべてを学びます。

【ウォッチコース】体験入学

入学したら何ができるの? 授業はどんな感じ?
ヒコに興味を持ってくれた皆さんに向けてイベントを開催しています。
おひとりでもお友達や保護者の方との参加も大歓迎です!

学科情報

専門学校ヒコ・みづのジェリーカレッジはジュエリー分野にしぼった日本初の学校法人として認可された専門学校です。以来、ウォッチ、シューズ、バッグコースを開設し、各分野に特化した“モノづくり”の技術を育む学校として歩み続け
ています。

「実践的な専門能力の修得とともに、モノづくりの喜びと奥深さをつたえる」
「古くから伝わる技術を学び、それを新しいカタチで表現できる人材を育成する」
「社会の多様性を理解し、広い視野で物事をとらえる人材を育成する」
この3つの教育理念をもとに、あらゆるクリエーションシーンを支える人間教育に努めています。

現在、1人が閲覧中…

学科情報

【学びの特徴】
1.日本初、さかなを総合的に学ぶ専門学校です
漁業、食品ビジネス、観光・レジャー、環境。この4つの分野を総合した「さかな学」を学ぶ、日本で初めての専門学校です。私たちの生活に欠かすことができない「さかな」。その未来にあるべき姿を見つめ、ヒトとさかながより良いカタチで共生していくには何が必要かを深く考察します。

2.常にさかなに寄り添う、実習中心の学校です
個人用水槽はもちろん、水族館を意識した巨大水槽、本格的な陸上養殖機器など、食用魚と観賞魚の飼育が共に可能な設備で、さかな学をリアルに学びます。調理実習室も備え、“食”の世界も学習。多くを実習時間に充てた授業を通して、水産系大学とは違う“実学”としての学びを体感します。

3.最適な環境でさかなを学びます
さかな文化が街に根付いている三浦市三崎エリアが学び舎。校舎の目の前には海が広がり、マグロで有名な三崎漁港や三崎市場もすぐそばです。その他にも、水産工場や研究所、貴重な水性生物が繁殖する森林と河川など、学習スポットは数多く点在。さかなを学ぶのにはまさに最適な環境です。

【カリキュラムの4つの柱】
<漁業>
さかなを獲る、育てる
海洋資源が激減する中、“育てる漁業”としてその重要性が増している「養殖」学を中心に、漁業全般について学習します。さまざまな食用魚の飼育はもちろん、飼料開発から始めるブランド魚の育成にもチャレンジ。

<調理・食品学>
“食”としてのさかなを学ぶ
獲れたさかなをさらに価値あるものにするのは「調理技術」。ここでは、魚種に合わせたさまざまな調理法を学び、天然魚と養殖魚の味の違い、飼料や育て方による養殖魚の味の違いを体感します。

<鑑賞・レジャー>
さかなの魅力を体感、発信する
堤防、河川、湖沼、さまざまなロケーションでの「釣り」を体験し、多彩な魚種や釣り具への理解を深めます。また、観賞魚の飼育や水槽レイアウト、水族館についても学習。

<環境>
ヒトとさかなの共生を目指す
さかなの生態系や環境について、実地での研修を交えながら学習します。海に行き、森に行き、磯や川辺の水生生物を定期観測すると、今、生息環境に何が起こっているのかが見えてきます。

校舎見学会(エサやり体験&水槽見学ツアー)

さかなの学びに特化した、大型水槽や講義教室・調理室などの設備見学が可能。個別相談の時間も設けています。
カリキュラムや入試方法、就職について、学費サポート・奨学金など、詳しくご説明いたします。
学生が考えた水槽の見学や実際のエサやりも体験していただけます。

現在、2人が閲覧中…

学科情報

■教育理念
 本校は、一般社団法人至誠会の「至誠と愛」の精神に基づき、豊かな人間性を基盤に、
主体的に看護が実践できる能力を養い、もって多様に変化する社会の要請に応えうる専門
的知識・技術・態度を身につけ、地域医療・福祉の向上に寄与する人材の育成に努める。

■教育目的
 本校は、社会事業並びに公衆衛生に関する諸般の運営をなし、もって国民福祉の増進を
図ることを目的とする至誠会の活動の一環として、多様に変化し複雑化している社会における
医療に貢献できる資質を有する看護師を育成することを目的とする。

■教育目標
1.人間を身体的・精神的・社会的に統合された一人一人価値ある存在として理解する能力
を養う。
2.健康と生活を、人々を取り巻くすべての環境との相互作用の視点から理解する能力を養
う。
3.あらゆる健康レベルにある人の課題に対し、科学的根拠に基づいた臨床判断および主
体的な看護実践ができ、基礎的能力を養う。
4.保健・医療・福祉制度と他職種の役割を理解し、チーム医療を実践するとともに、それ
らを調整するための基礎的能力を養う。
5.専門職業人としての使命と責任を自覚し、倫理に基づいた看護実践ができると共に、
継続的な自己教育力の向上をはかる。
6.生命の尊厳と人間愛をもって行動できる心豊かな人間性を養い、人との相互関係の中で、
自律した社会人としての成長をはかる


■卒業後の資格
1.看護師国家試験の受験資格
2.保健師・助産師学校養成所の入学または入所資格
3.専門士称号の取得

2025年度学校説明会

当校のオープンキャンパスでは、学校説明会も併せて開催しています。
学校と入試の説明に加え、校内の見学、看護の体験授業に参加いただけます。
在校生や先生へ、直接質問いただける機会になります。

・学校説明会
・校内見学
・在校生の体験談・質疑応答

【開催時間】
10:00 〜 11:15

【開催方法】
対面形式

【開催会場】
至誠会看護専門学校 1号館

【内容】
1.一般社団法人至誠会について
2.至誠会看護専門学校の沿革と特徴
3.学校説明・入学試験修学費用・奨学金・入寮制度
4.在校生の声(学校生活や受験対策の進め方など)
5.校内のご案内(希望者のみ)

【申込締切】
各開催日時の前日16時30分まで。
※キャンセルをされる場合は、開催日の9時50分までに連絡をお願いします。

学科情報

2024年4月より辻製菓専門学校は辻調理師専門学校と統合しました。
調理師やパティシエを目指せる大阪の専門学校です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「つくる力」と「考える力」を育む教育環境。
辻調理師専門学校は、ここが違う!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆創立64年。 体系立てて学べる 独自のカリキュラム
料理人やパティシエは技能だけでなく、深く理解し、考え、学びとる力が大切です。辻調グループでは、これまで蓄積された知識と経験をもとに、学生生活の限られた時間でもっとも効果的に、プロとして必要な力を身につけるため、体系立てて学べる独自のカリキュラムを構築・実践しています。

辻調では「講義」「講習」「実習」の授業を効果的にリンクさせる独自の学び方を展開。講義・講習・実習を体系的に学び積み上げることで、卒業後も、自分で考え成長し続ける力を身につけることができます!

◆すべてが本物。妥協のない教育環境
西洋・日本・中国・製菓・製パンとジャンルごとのプロ仕様の設備に、いつもそばで成長を見守ってくれる専門分野をもつ先生、オリジナルの教材と厳選された一流の食材。 辻調グループは、本物とは何かを知り、学ぶことを大切にしています。

◆食業界の声を反映。 カリキュラムは進化していく
辻調グループでは、2013年に「教育課程編成委員会」を発足。
食業界の現場を代表する方々との議論から生まれた提言をもとにして、時代にふさわしい教育を実現できるよう、より質の高い実践的なカリキュラム編成に取り組んでいます。

◆本場で10ヶ月。 フランス留学への道も
辻調グループには、リヨン郊外の城を舞台に本場の料理とお菓子を学ぶフランス校があります。
フランス校で5ヶ月学んだあとは、5ヶ月の実地研修(スタージュ)へ。
3ツ星レストランをはじめ、フランス全土のレストランやパティスリーで実務経験を積むことができる、フランス政府発行学生ビザでの正式な研修制度です。

【調理】西洋料理「牛フィレ肉のステーキ ロッシーニ風」

見て、聞いて、つくって、もちろんお楽しみの試食もたっぷり。
キャンパスの雰囲気もわかるから、友達と、保護者の方と一緒に気軽にご参加ください!
どんな設備で、どんな先生が、教えてくれるの?そんな疑問の答えが見つかるオープンキャンパス。

★2026年度 AO入試(総合型選抜)エントリー資格取得イベント!

★1日の流れ
受付ー学校説明ー実習ー試食ー相談ー設備見学

🍴メニュー
西洋料理
「牛フィレ肉のステーキ ロッシーニ風」
「季節のデザート」

【開催日時】
2025.05.25(日) 10:00~13:30 / 14:00~17:30

※保護者の方もご一緒にどうぞ
辻調グループのオープンキャンパスは、保護者の方も一緒に参加できます。
当日は保護者対象学校説明会も開催。
仕事としての「食」の世界、就職、学費やアルバイト、寮生活などなんでも個別にご相談ください。
お子様と一緒に寮を見学することもできます。

現在、1人が閲覧中…

学科情報


「つくる力」と「考える力」を育む教育環境。
辻󠄀調理師専門学校 東京は、ここが違う!

◆創立63年。 体系立てて学べる 独自のカリキュラム
料理人やパティシエは技能だけでなく、深く理解し、考え、学びとる力が大切です。辻󠄀調グループでは、これまで蓄積された知識と経験をもとに、学生生活の限られた時間でもっとも効果的に、プロとして必要な力を身につけるため、体系立てて学べる独自のカリキュラムを構築・実践しています。

◆専門学校初!大学の構内に校舎を設置。
教育者の養成や学校教育の研究を推進する東京学芸大学と連携協定を締結。
辻調理師専門学校 東京の校舎は、この東京学芸大学のキャンパスに隣接して設置されます。
大学の構内に誘致されるのは専門学校で初めてのこと。
「食と環境」をテーマとした教育研究など、双方が培ってきた「知」を結集させ、次代を見据えた学びへと繋げていきます。

◆すべてが本物。妥協のない教育環境
西洋・日本・中国・製菓・製パンとジャンルごとのプロ仕様の設備に、いつもそばで成長を見守ってくれる専門分野をもつ先生、オリジナルの教材と厳選された一流の食材。 辻󠄀調グループは、本物とは何かを知り、学ぶことを大切にしています。

◆食業界の声を反映。カリキュラムは進化していく
辻󠄀調グループでは、2013年に「教育課程編成委員会」を発足。
食業界の現場を代表する方々との議論から生まれた提言をもとにして、時代にふさわしい教育を実現できるよう、より質の高い実践的なカリキュラム編成に取り組んでいます。

◆本場で10ヶ月。フランス留学への道も
辻󠄀調グループには、リヨン郊外の城を舞台に本場の料理とお菓子を学ぶフランス校があります。
フランス校で5ヶ月学んだあとは、5ヶ月の実地研修(スタージュ)へ。
3ツ星レストランをはじめ、フランス全土のレストランやパティスリーで実務経験を積むことができる、フランス政府発行学生ビザでの正式な研修制度です。

<リピート参加者限定!>実習中心!スペシャルオープンキャンパス

<2026年度 AO入試(総合型選抜)エントリー資格取得イベント!>

辻調東京オープンキャンパス参加済みの方限定!
実習中心のスペシャルオープンキャンパスを開催!
在校生と一緒に実習中心のプログラムを丸ごと体験しよう!

★こちらのイベントは、下記①②どちらにも該当する方限定とさせていただきます。
① 辻調東京オープンキャンパス(来校型)にご参加済の方
② 2026年度入学検討者
※留学生の方は、N2もしくはN2と同等の日本語能力をお持ちの方のみ参加可能です。
 ただし、5月18日はAO(総合型選抜)入試対象者限定のため、留学生の方はお申込みいただけません。

■ 調理
西洋料理と日本料理、2つの実習をどちらも体験!

◎西洋料理「ブロッコリーのスパゲッティ」
パスタの基本「ペペロンチーノ」の応用メニュー!パスタの茹で方・
仕上げ方、オイルベースのソースのつくり方を覚えよう!

◎日本料理「握り寿司」
すし飯とネタのバランスが大事!
「小手返し」の手順を覚えて、綺麗でおいしい握り寿司をマスターしよう!

■製菓
3つのお菓子をつくる実習とプチ講習を体験しよう!

◎洋菓子
シュー生地を使った3つのお菓子で、プロの菓子作りの基本を学ぼう!
なぜシューは膨らむの?どうして途中でオーブンを開けてはダメ?
お菓子のナゼを学んで辻調の理論授業を体験しよう!

「ベリーシュー」地元小金井産のおいしいイチゴを使ったベリーシュー
「シュケット」お持ち帰りあり♪
「シューラスク」お持ち帰りあり♪

-----------------
参加費無料
要予約
遠方の方には交通費補助あり(*諸条件あり)
-----------------

現在、1人が閲覧中…