あなたの学びたい学部・学科は?
専門学校 日本自動車大学校 袖ケ浦校の学部・学科情報一覧

2級自動車整備科(2年制)

豊富な実習車や最先端の機器を用いた実践型カリキュラム。

卒業後の主な進路
  • 自動車整備士
  • 二輪自動車整備士
募集定員

50名

修業年限

2年

初年度納入金

128万円(入学金30万・学費98万)
※指定校推薦入試合格者は入学金5万円減免

豊富な実習車や最先端の機器を用いたリアルなトレーニングはもちろん、教科書で学んだことを実習で確かめながら先へ進む独自の反復学習プログラムなど、他にはない実践的カリキュラムが本校の強みです。
毎年100%近い国家試験合格率を達成しているのも、“生きた”知識と技術を習得できるこうした学習環境があるからこそです。

2級ガソリン自動車整備士、2級ジーゼル自動車整備士だけでなく、2級二輪自動車整備士資格も実技試験免除となるカリキュラムにより、2級自動車整備士3種目の資格取得を目指します。

\\ カリキュラム //
本校の二輪整備教育は、学科授業で教科書を使って学んだことを実習授業で車両を使用して整備技術を体得する『反復プログラム』。4輪車とは構造の異なる2輪車の整備もしっかりと学べます。
◆2輪自動車実習
スポーツタイプから人気のビッグスクーターまで豊富な教材を用意。

◆自動車検査実習(車検実習)
学校隣接の運輸局車検場でプロと同じ車検業務を経験できる。

\\ 豊富な実習教材でスキルアップ //
2級自動車整備科では、『4輪+2輪の総合メカニックを育成』を目標に2ヵ年で基礎知識から応用技術まで幅広く習得し、二級自動車整備士資格3種目(ガソリン・ジーゼル・2輪)の取得を目指すことができます。
学生に習得して欲しい技術指導を考えた実習車両を多数用意。更には自動車メーカーからの教材の寄贈・貸与を受けて実習授業に活用しています。

【取得可能な資格】
• 二級ガソリン自動車整備士
• 二級ジーゼル自動車整備士
• 二級2輪自動車整備士
• アーク溶接特別教育修了資格
• ガス溶接技能講習修了資格
• 損害保険「基礎単位」「商品単位」(自動車)
• 電気自動車等の整備業務特別教育修了資格
• ソーシャル検定・中級
• 危険物取扱者(乙種第4類)資格(任意)
• JAF公認 ドライバー国内B級ライセンス(任意)

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

自動車車体整備科(1年制)

高い精度と美しい仕上がりを重視した鈑金・塗装のスペシャリストを目指す。

卒業後の主な進路
  • 自動車整備士
  • 二輪自動車整備士
募集定員

20名

修業年限

1年 ※2級自動車整備課程修了者対象

初年度納入金

135万円
※本校卒業生及び卒業見込みの者は入学金が免除になります。(編入学者は30万円)

高い精度、美しい仕上がり。車体整備という仕事に求められるのは何よりも「品質」です。本科ではそうしたプロの技術をマスターするために基本を重視したカリキュラムを展開。まず2年次までに自動車整備士としての技能、知識をマスター、3年次にはその土台の上に、板金・塗装の基礎から応用までしっかり積み上げていきます。

\\ カリキュラム //
高い精度、美しい仕上がり・・・
車体整備という仕事に求められる<品質>にこだわった基本重視のカリキュラムにより、プロの技術をマスター!
◆基本整備実習
◆総合実習

\\ 車体整備教育 //
とことん車体整備の技術を反復練習!車体整備士の国家資格取得は大きなアドバンテージに!

【主な実習の内容】
◆基本整備実習
⇒各種溶接機の使用方法や自動車の内・外装部品の脱着などを学びます。
ボデーパネルの構成を学ぶため自動車を溶接部分をはがし、分解します。

◆鈑金実習
⇒各種鈑金ハンマーによる凹みの修正や溶接機を使用した鈑金などを学びます。
ここでの手技が仕上がりに大きな影響を与えるので、感覚をしっかりと掴むまで繰り返し練習します。

◆下地作業実習
⇒塗装の下地作りの基本である「パテ」の技術や塗装面を平滑にするサンディングの技術を学びます。

◆塗装実習
⇒車体に合う「色」の調色作業や、様々な用途・色の塗料を使用し塗装技術を学びます。

◆計測修正実習
⇒事故により大きな損傷を負った車両について、各部のゆがみを正確に測定した上でフレーム修正機を使用して完全に修復する高度な技術を学びます。

◆総合実習
⇒これまで培った技術を活かし、車両を製作し東京オートサロンに出展します。オートサロンではご来場のお客様へ車両の修復について説明し、お客様応対の実践を学びます。

【取得可能な資格】
• 自動車車体整備士
• 有機溶剤作業主任者資格

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!