学校の詳細情報

1940年に、「日本指圧学院」として浪越徳治郎によって創設された本校は、日本で唯一の「指圧」を専門とした専門学校です。指圧の伝統、奥深さと暖かい校風を基盤に、数多くの指圧師、臨床家を輩出してきました。

入学相談会

入学や進路に迷っている、興味はあるけれどわからないことがある…
そんなあなたに、本校の教職員が個別に対応する相談会です。
本校のこと、進路のこと、業界のことなど、親身に対応いたします!
ぜひこの機会に、あなたの疑問を解消してください!

\\ 例えば、こんな疑問にお答えします! //
• 勉強や学生生活、卒業後のこと不安があります
▶何か不安や疑問がある方は、遠慮なくお尋ねください。些細なことでも曖昧なことでも構いません。できる限りお答えさせていただきます。 

• 自分の目標とこの学校が合っているかわからない
▶ぜひ個別の状況や目標などをお聞かせください。できる範囲で構いません。それぞれのご関心に絞ったお話ができればと思います。

• 他資格を持っていてさらにキャリアアップしたい
▶本校には、他資格を持っている方、関連職で働かれている方も通っています。過去の事例も踏まえ、今後の働き方・学び方の相談もできます。

• 特別に質問はないがイチから教えてほしい
▶教職員が本校の基本的な事柄についてご説明します。ご関心に沿ってより詳細なお話をしたり、校内をご案内したりすることができます。

【当日のご案内】
▪会場:日本指圧専門学校 1F事務局 
▪集合時間:開始時間の10分前を目安にお越しください
▪ご同伴者:ご家族等のご同伴も可能です (要事前申込)
▪キャンセル:キャンセルの場合は事前にフォームかお電話にて必ずご連絡をお願いいたします
▪定員:各回5名(申込順)*担当者を選ぶことはできません
※〆切:開催日の2日前
※ 状況により、予定を変更する場合があります。その場合、申し込まれた皆様へ個別にご連絡させていただきます。

学校の詳細情報

東洋医学の伝統的な技術と知識、そして西洋医学の基礎知識を同時に学べるのが、本校の特色。
現代医学と連携し、チーム医療にあたることができるはり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師を育てます。
花田学園の伝統が築き上げた教育メソッドで、丁寧に指導します。

【学校の4つの特徴】
歴史と信頼の花田学園だからできる安心の学生生活!

1⃣歴史による信頼、創立以来、60年を超える確かな歴史と実績
1956年(昭和31年)の創立以来、はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師の養成に取り組んできた花田学園

2⃣就職率100%!国家資格と必要とされる確かな技術
国家資格なのでどんな環境でも就職しやすく、卒業後のサポートも充実。臨床研修の場として、鍼灸マッサージ院やクリニック等を紹介しております。

3⃣渋谷という便利な立地!渋谷駅徒歩5分の学習環境
本校は文化の中心地“渋谷”から徒歩5分の好立地に位置しています。 最先端の文化の発信地で学ぶことができるのが特長のひとつです。

4⃣人との出会いが視野を広げる!
新卒者から社会人まで多種多様な人が一緒に学びます。
本校では高校卒業したばかりの学生から、既に社会人を経験している学生、働きながら通っている学生と、年齢も価値観も多様な仲間が学んでいます。

学校見学会

「学校見学会」は普段の授業がどのように行われているのか、また学校の雰囲気を知ることができます。
令和7年4月入学を検討されている方や将来的に鍼灸や柔道整復の道を考えている方は是非ご参加ください。

【開催日程】
〈土曜日〉10:45~11:30 (受付開始10:30)
①10/12(土) ②10/19(土) ③11/2(土) ④11/16(土) ⑤12/7(土) ⑥12/14(土) ⑦1/25(土)
※①10/12(土)は定員に達したため、募集を中止いたします。

〈金曜日〉18:30~19:15 (受付開始18:15)
①10/4(金) ②10/11(金) ③10/18(金) ④10/25(金) ⑤11/1(金) ⑥11/8(金) ⑦11/15(金) ⑧11/22(金) ⑨11/29(金) ⑩12/6(金) ⑪12/13(金) ⑫1/17(金) ⑬1/24(金)

◎事前予約制となります。申込フォームより予約してください。

【定員】
各校3名まで
※定員になり次第、募集終了となります

★終了後に「学費・奨学金説明会」を実施いたします。(希望者のみ)

学校の詳細情報

【長生学園の5つの特徴】
①本校だけで学ぶことのできる伝統の手技「長生術」
 あん摩マッサージ指圧師の単科校として60年以上の伝統をもつ長生学園。
 伝統の長生術を習得し、手技治療のスペシャリストをめざします。

②心の力を育てるアットホームな校風
 長生学園の大きな特徴が「心の力」を重視していること。
 アットホームな校風が、治療師の心を育てています。

③国家資格だからこそ広がる活躍の場
 「あん摩マッサージ指圧師」は医療系国家資格。
 業界に出た人達から求められる技術があります。

④入学者は幅広く、高校生から社会人。
 高校生はもちろんのこと社会人も多く通う長生学園。
 仕事や家庭と両立できるカリキュラムです。

⑤全国に広がる卒業生ネットワーク
 社会貢献のできる治療師として長く活躍してほしい。
 卒業生をサポートするネットワークが全国に広がっています。

ミニ説明会

長生学園の魅力をコンパクトにご紹介。多くの方が未経験からのスタート。
仕事をしながら国家資格を取得し、3年後には就職・開業をしています。
(各回定員5名)

<体験プログラム>
■体験01
『長生術』体験!
本校だけで学ぶことができる『長生術』をプロの施術者から受けられます。心も身体も驚くほど軽くなる施術をぜひ体験してください。

■体験02
学校説明
学校の特徴やカリキュラム、入学試験、卒業後の進路などをご紹介します。

■体験03
校内ツアー
充実の施設をご案内。実技室や教室、図書館など学校の施設をご紹介します。

■体験04
個別相談
終了後、個別相談に応じています。不安や疑問など、なんでも聞いてください。


▽当校のあん摩マッサージ指圧師科【夜間部】は「専門実践教育訓練」の指定講座です。
国による社会人のキャリアアップを支援する給付金制度で、
対象の方が受講され一定条件を満たすと、当校の場合最大165万円が支給されます。

学校の詳細情報

国際鍼灸専門学校は、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師養成の専門学校です。関東甲信越で9校(都内6校)しかない3療が一度に学べる伝統校です。

【本校の5つの特色】
①伝統ある歴史と実績
創立60年以上の歴史は、5,000人以上の卒業生を輩出した実績を持ち、地域医療やこれからの保健福祉で活躍するスペシャリストを養成してきました。卒業後は同窓会ネットワークを通じての情報交換も盛んに行っています。

②東西医学統合教育
本校では患者への効果的な東洋医学の提供のために、西洋医学的治療の熟知理解による東西医学統合の施術が必要であると考えています。西洋医学の解剖学や生理学などの専門基礎科目も重視するとともに、人体に鍼を刺入した時に、どんな部分に鍼が入るのかを実際に学べるように、大学医学部において人体解剖実習見学を行っています。
また、本校の卒業生は、附属治療所で、見学生として受け入れ、臨床実習の更なる追求、技術の向上を図っています。

③臨床実習の充実
■臨床実習モデルにより実践力を高める
国家試験に実技試験がなくなったため、特に実技教育に力を入れています。臨床実習は、併設の附属治療所において実習指導者1人に対し学生2名で指導。臨床実習は東西医学の統合医療教育の重要な場であるとともに、開業への指針、動機付けを行う場でもあり、教育の仕上げとしての役割を担います。

■設備の充実した附属治療所で教育の総仕上げを
よりよい東洋医学の提供には、西洋医学的治療の内容を熟知理解し、東西医学総合の施術に努めることが重要です。本校では、地域社会との交流の場でもある附属治療所を校内に設置。実技や臨床実習に必要な設備や医療機器、教材なども充実しています。また、治療を求める多くの患者が訪れ、地域交流を深めながら総合力を身につけます。

④国家試験の高い合格率
基礎から臨床まで、熱心な教育指導と学生たちの強い学習意欲が実り、国家試験合格率はほぼ100%の高水準を維持しています。

⑤恵まれた教育環境
本校は東京都葛飾区の中心地青戸にあり、閑静な教育環境に恵まれており、都心から約20分、京成線青砥駅から徒歩4分という交通至便の場所にあります。キャンパスには、高度な技術と豊かな人間性を養うために最良な施設と設備が整っています。

学校説明会

入試の詳しい説明に加えて、実技授業(はり・きゅう・あん摩)で新しい世界を体験してください。
また、在学生からリアルな話をたくさん聞くことが出来ます。
個別相談の時間もありますので、是非ご参加ください!

学校見学は日曜・祝日を除き、いつでも実施していますので、気軽にお電話してください。
国際鍼灸専門学校は皆さんの夢をカタチにするため全力でサポートして参ります。

➀日曜日の学校説明会
【内容】
・学校概要、入試等の説明
・授業説明
・施設見学
・個別質問・相談

※申込締切 開催日の3日前

【スケジュール】
第1回 5/12 13:20~16:00予定
 *第1回だけのポイント❣
 はり、きゅうの模擬授業が受けられます!在校生も参加します。

第2回 7/7  13:20~15:30予定
第3回 8/25 13:20~15:30予定
第4回 9/29  13:20~15:30予定
第5回 10/27 10:00~12:00予定
第6回 11/24 10:00~12:00予定
第7回 1/12   10:00~12:00予定
 第2回~第7回だけのポイント❣
 はり、あん摩を体験することができます(体験は見学だけでも大丈夫)!
 在校生も参加します。

第8回 2/2  10:00~12:00予定
第9回 3/2  10:00~12:00予定


②土曜日の授業見学説明会
【内容】
・学校概要、入試等の説明
・実際の授業を見学←ポイント❣
・施設見学
・個別質問・相談

※申込締切 開催日の3日前

第1回 5/25  10:30~12:30予定
第2回 6/22 10:30~12:30予定
第3回 9/7  10:30~12:30予定
第4回 10/5  10:30~12:30予定


※プログラムの内容が変更になる場合があります

  • 専門学校
  • 東京都

1,000時間以上の実技・ゼミ+充実の国家試験サポートで、 成功する「はり師・きゅう師、あん摩マッサージ指圧師」を育成!

学校の詳細情報

東洋鍼灸専門学校では、「鍼灸科」と「鍼灸あん摩マッサージ指圧科」をご用意しております。
いずれも独立開業できるレベルのスキルが身に着くことに重点を置き、実技・臨床を重視したカリキュラムになっています。
日中働いている方は「夜間部」。また「昼間部」も授業後の仕事や家事を両立している学生等、高校新卒から社会人までの幅広い年代が在籍!ライフスタイルに合わせて通えます。

【東鍼校が誇る3つの特徴】
①圧倒的な実技・臨床時間
実技・臨床時間 + 実技室開放時間 1000時間超!!
※業界最多レベルの臨床・実技時間

本校では、実際の臨床に活かせる知識と技術を養うために、本校独自の参加型臨床実習を行います。臨床家としての心得、態度、言葉遣い、ならびに一連の施術行為(医療面接、身体診察、施術等)を実践的に理解体得するとともに、それらを常に習慣化できることを目的にしています。さらに実技室開放で技術に磨きをかけます。

②伝統校ならではの熟練著名講師陣
柳谷素霊が崇高な理念を基に創立した本校の誇り高き権威と伝統は、脈々と現代に受け継がれ、日本鍼灸界屈指の名門校として多数の優秀な卒業生を輩出しています。
講師陣には、鍼灸業界の各師会・学会の役職者、メディアで取り上げられるほどの著名な講師が名を連ねています。
実力派講師陣により、他校では得られない技術力をご提供いたします。

③実践現場の声を伝える特別授業
鍼灸・あんまマッサージ指圧の正規実技授業はもちろん、卒業生を中心としたTEP(Toshin Extra Program) =実践型課外特別授業により、より現場に近い実技授業を提供します。臨床実習を加えた実技授業は質・量とも業界トップレベルであることを内外からも評価いただいています。
求人数は400件を超え、卒業後の希望就職率はほぼ100%
平日は専任のキャリアカウンセラーが常駐しており、卒業後の相談も可能です。
皆さんの学びと資格取得、進路をしっかりサポートします。

学校見学会

~随時受付中~
学校見学会では、ウェブサイトや資料では伝えきれない当校の魅力や鍼灸の魅力をお伝えいたします。
鍼灸業界に少しでも興味がある方は、是非一度ご参加ください

「少人数でアットホーム、質問しやすい」と好評の学校見学会!
当日は本校専任教員が教室や実技室、図書館など学校施設を案内!
実技室開放や課外特別授業の様子をご覧になっていただき、在校生の雰囲気を体感することができます。
見学後は教員や事務スタッフが皆さんの質問にお答えします。(予約制)

学校の詳細情報

現代医療を支えるスペシャリストを育成する大阪行岡医療専門学校長柄校――

本校は、昭和7年の大阪接骨学校設立を皮切りに、
80年超の歴史を持つ行岡保健衛生学園を母体とする専門学校です。

1つの専門学校に、放射線科・臨床検査科・鍼灸科の3学科を有し、
さまざまな目標や思いを持つ学生と身近に接することができる環境はお互いに良い影響を与えています。

<行岡の強み>

1.行岡病院との強い連携とネットワーク
 当校は系列である行岡病院と隣接しており、
 最先端の技術と経験豊富な医療の専門家による高度な学習環境が整っています。
 また普段から患者様の姿を目にし、リアルな医療現場を肌で体感することが出来るので、
 医療人としての自覚とプライドが自然と身につきます。

2. 高い就職率と高水準の国家資格合格率
 国家試験に合格するための基礎学力と豊富な臨床実習により、高水準の国家資格合格率を維持し続けています。
 また、行岡病院をはじめ多くの病院・医療施設と連携し、
 学生一人ひとりが希望に沿った職場で働けるための充実したサポート体制により、就職率100%を実現しております。

3. 入学早期から実践的な実習を経験
 「実習」=「現場を体験する」ということは、医療を学ぶ上でとても大切な要素です。
 さらにその体験が早ければ早いほど、学びの経験値が飛躍的に伸長します。
 当校は入学早期より実践的な実習を行い、確かな技術と豊かな人間性を兼ね備えた医療のプロを育てます。

オープンキャンパス


◎オープンキャンパス
開催日程は学校HPご参照ください
http://www.yukioka.ac.jp/opencampus/#o01
【当日のスケジュール】
10:00~11:00/14:00~15:00 学校説明会
11:00~11:30/15:00~15:30 入試対策講座・保護者向け説明会
11:30~12:30/15:30~16:30 体験授業

※学校見学会は、随時受け付けております。

学校の詳細情報

◆未来を拓くチカラを育む。
医の東西を問わず、豊かな知識と技術、人間力を備えた医療人を育成する―。
大宮呉竹医療専門学校は、90余年の伝統を持つ呉竹学園の理念と教育ノウハウを受け継ぎ、2009年に大宮に開校しました。
クリニック併設の最新設備では、伝統と先進、理論と実践を1つにしたカリキュラムによって、医療人としての基礎力はもちろん卒後すぐに活躍出来るよう実践力を鍛えます。
あなたの夢、目指す未来を、そのチカラで実現してください。
呉竹は将来を通じて、医療人として歩み続けるあなたを応援します。

オープンキャンパス

好きなコースを選んで参加!
コースに分かれて、じっくり詳しく本校を知っていただける説明会です🏫
高校生、社会人 どなたでもご参加いただけます。

📢AO入試課題配付中!
AO入試で受験検討中の高校生の皆さん、「AO入試対策講座」に参加して事前課題もGetし、試験対策もしてみませんか??
AO入試高校生 AOエントリーは10月4日(金)まで

  • 専門学校
  • 静岡県

創立60年以上の伝統。長い歴史の中で培ってきた経験と実績で社会に貢献できる、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師を養成

学校の詳細情報

《東海医療学園が選ばれる理由》

◆あん摩マッサージ指圧師が取得できる静岡県内唯一の専門学校
あん摩マッサージ指圧師が取得できる専門学校は静岡県内では本校のみ。
県内は元より、全国から「あん摩マッサージ指圧師」資格取得を求めて多くの方が本校で学んでいます。

◆日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーを目指せる!
公益財団法人日本スポーツ協会より「免除適応コース」としての承認を受け、公認アスレティックトレーナー(AT)資格取得のために必要な講義や実習を本校で受講することができます。

◆東洋療法3資格が取得できる専門学校の中では学費が低い
卒業まで(3年間)の学費は合計で426万円(入学時の実習、教材費用18万円は除く)。
決して安価な費用ではありませんが、近隣の神奈川県、東京都の「あん摩マッサージ指圧師」「はり師」「きゅう師」の3資格が同時取得できる養成校の中では、低い学費設定となっています。

◆3つの国家資格を取得することにより、多くのニーズに対応できる
3年間の修学により「あん摩マッサージ指圧師」「はり師」「きゅう師」3資格の同時取得が可能です。
ダブルスクールやトリプルスクールといった、別々の学科に複数通うことなく、ゆとりある学校生活の中で3つの国家資格を目指すことができ、費用もその分抑えることが出来ます。
3資格取得により、施術の幅が広がり多くの患者のニーズに応えることが可能となります。

◆文部科学省認定の職業実践専門課程の認定を受けています
職業実践専門課程とは、企業や業団体との連携により、高度な知識、技術等を身につけるための教育課程を編成し、より実践的な職業教育に取り組む専門学校を文部科学大臣が認定する制度です。
学校関係者評価の実施、教育課程編成委員会の設置による定期的なカリキュラムの見直し、情報公開など社会に通用する「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師」の育成に努めています。

◆充実の環境と施設で、東洋医学を学ぶ
東海医療学園があるのは、自然豊かな熱海の地。山、海、温泉・・・人々の「健康を守る」東洋医学を学ぶのに最適の環境といえるでしょう。
JR熱海駅から徒歩5分の好立地。通学にも便利です。

オープンキャンパス

国家資格であるあん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師。そして、日本スポーツ協会認定アスレティックトレーナーを知りたい方はご参加ください!高校生だけでなく、保護者の方、社会人から東洋医学の道を目指してみたいという方も大歓迎!

【日程 / 内容】
2025年2月2日(日)鍼灸マッサージ模擬授業
2025年3月23日(日)春のオープンキャンパス
※実技体験授業・模擬授業の内容は随時更新していきます。
※開催時間は13:00〜15:30 受付開始12:30~

【詳細】
❚学校説明 
カリキュラム、国家資格、学校生活、進路・就職、納付金などについて

❚実技体験
あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師・スポーツトレーナーとしての技術を体験やデモを通じて理解を深めます。

❚個別相談
入学前のお悩み、イベント中聞けなかったことをここで確認できます。学校生活・授業・奨学金など、なんでも聞いてください!

学校の詳細情報

【7つの強み】

①25,000人超の卒業生が支える
 25,000人超の卒業生が就職をサポート。年間求人件数1,300件以上。


②全国トップクラスの国家試験合格率
 国家試験を強く意識したカリキュラム。万全なサポートで合格に導く。


③学内外での充実した臨床教育
 3つの附属施術所と160施設以上の臨地実習先で真の『現場力』を養成。


④最大4つの国家資格を目指せる!
 「柔道整復師」「はり師」「きゅう師」「あん摩マッサージ指圧師」の
 4つの国家資格が目指せる全国で数少ない学校。


⑤日本初の教員育成課程
 1983年、鍼灸マッサージ教員養成科を設置。900名を超える卒業生の多くが全国の養成校で教員として活躍。


⑥新校舎建設中。都心に位置する絶好の学習環境
 2024年すべての学科が四谷・新校舎に移転。都心の最新の施設・設備で学べる。

【柔道整復科】オープンキャンパス

オープンキャンパスでは、模擬実技や体験授業を中心に、学科の特徴・目指す資格・カリキュラム・就職実績・学校生活などをご説明いたします。

また、個別のご相談もできますので、学校生活のことや入試内容、学費のことなどぜひご相談ください!

2024年4月入学をご検討中の社会人の方や高校3年生の方はもちろん、高校2年生の方も大歓迎です!
皆様のご来校をお待ちしております♪

【会場】
四谷本部校舎1号館(新宿区四谷三栄町16-12 )

学校の詳細情報

◆基本理念
建学の精神 健康のありがたさを知り、手をもって、伝え広める

◆教育理念
・自律|医療に携わる人として、自ら学び、考え、行動する
・信頼|医療に携わる人として、仲間から患者さんから、社会から信頼を得る
・貢献|医療に携わる人として、人々の健康で幸せな生活に貢献する

医療の原点は「手当て」であるといわれています。優しい手の温もりによってお互いの体温を感じ、相手と通じ合うことでもたらされる安らぎや安心感。人と触れ合ってこそ、本来の医療というべき「心からの治療」を行えるものです。これから医療人を目指す人は、病気のみを診るのではなく、人を診ることの大切さを知ってほしい。すなわち、からだの悩みだけでなく、こころの悩みも治して、はじめて患者の「健康」が取り戻せるのです。「健康」は人間の最大の幸福であり、最も尊ぶべきもの。人は心身ともに「健康」な生活を送ることで幸せを感じます。その「健康」に携わることを志す人のために、本校では開校以来「基礎に重点を置いた教育」を心がけています。

また、総合医療の教育機関として、医療に必要な幅広い知識と実践的な医療技術を教授。さらに、身につけた知識や技術を日々進化する医療現場でフレキシブルに発揮できる応用力を育て、時代の変化とともに対応できる柔軟な人間づくりを目指しています。

そして将来、一人ひとりが患者をはじめ、医療の世界の人からも信頼され、社会に貢献できる医療人として、活躍されることを願っています。

オープンキャンパス

オープンキャンパスは、あなたの「もっと知りたい」を叶えるチャンス。
希望の日時とコースを選んで参加しよう。
夢に一歩近づくさまざまなメニューを準備してお待ちしています!

◆オープンキャンパスメニュー
・学校・学科紹介(入試説明あり)
・体験授業
・施設見学(学生マンション見学OK)
・個別相談

オープンキャンパスでは、終了後に鍼灸学科・柔道整復学科で「大学生・社会人エントリー特別選抜入試」の面談を実施します。
面談をご希望の方は、申込フォームよりお申し込みください。

▼交通費補助については以下よりご確認ください。
https://www.459.ac.jp/ac459wp1/wp-content/uploads/2023/04/traffic-pay-2023.pdf

※状況によって延期または中止となる場合があります。
 その際にはホームページ等でお知らせします。
※当日は、ホームページをご確認の上、ご参加の方よろしくお願いいたします。

現在、1人が閲覧中…