この手で、まだ世の中にないものをつくる。
あなたの知りたい情報がすぐわかる!
学校概要
KADOKAWAドワンゴ情報工科学院は、在学中からIT業界現場実習に参加し、
世の中に新しい価値をつくるIT・プログラミング専門校です。
【学校の特長】
■スタートアップと連携した実践教育
1年次からスタートアップに参加できるIT業界アルバイト・現場実習があります。
情熱を持って事業に取り組んでいるスタートアップのメンバーと共に働くことで、
スキルアップはもちろん、ビジネススキルや仕事への姿勢など多くのことを学ぶことができます。
■実践的に学べ就職にも役立つカリキュラム
機械学習・Webサービス・クラウドサービス・アプリ開発・サーバー技術など、AI 時代に活躍できるIT スキルを身につける内容です。
開発環境もプロと同じツールを使用して学習します。
■100%現役プロ講師
全て現役のエンジニアやビジネスマンが講義を行ないます。
またスタートアップのCEOやベンチャーキャピタルなどによる特別講義で
より具体的で社会で役に立つ実践的な知識やスキルを学ぶことができます。
海外研修やハロウィン、クリスマスイベントなどの課外活動も充実しています。
詳しくは無料パンフレットを是非ご覧ください。
※横スクロールで他の動画を確認できます
学部・学科
-
IT総合
- アプリケーションエンジニア
- Webデザイナー
-
IT専攻
- アプリケーションエンジニア
- Webデザイナー
-
AI/IoT専攻(2025年4月開講)
- AIエンジニア
- IoTエンジニア
-
ホワイトハッカー専攻(2025年4月開講)
- ホワイトハッカー
- セキュリティ技術者
-
Webデザイン専攻(2025年4月開講)
- Webデザイナー
- システムエンジニア(SE)
アクセス
オープンキャンパス

【東京校】体験イベント

【大阪校】体験イベント

【名古屋校】体験イベント

【東京校】【名古屋校】【大阪校】【福岡校】【札幌校】学校説明会(来校/オンライン)

【東京校】【名古屋校】【大阪校】【福岡校】【札幌校】IT適職相談会 【来校/オンライン】

【東京校】【名古屋校】【大阪校】【福岡校】【札幌校】再進学相談会【来校/オンライン】
※横スクロールで他のオープンキャンパスを確認できます
アピールポイント
KADOKAWAドワンゴ情報工科学院 アピールポイント
有名企業や地方自治体の課題解決や、新しい価値の創造を行う経験を積むことで即戦力となるIT人材を育成します。
プロジェクト型学習では、チームで活動し、年に2回(6月/12月頃)それぞれ3~6ヵ月のプロジェクトを経験することで、実務経験を積みます。実際の仕事と異なり、新人ではなかなか経験できない企画や開発、マーケティングをいろいろな業種で経験できる、学生の時ならではの経験を積むことができます。
====================
プロジェクト型学習 参加 企業・地方自治体
====================
キリンビバレッジ株式会社
CookpadTV株式会社
長崎県 東彼杵郡 波佐見町
株式会社ZOZOテクノロジーズ
株式会社ホリプロデジタルエンターテインメント
株式会社KADOKAWA
株式会社ドワンゴ
三井不動産株式会社
※上記企業名は、2021年度の旧バンタンテックフォードアカデミーのスクールパンフレットの記載より抜粋していおります
学費や奨学金/寮
KADOKAWAドワンゴ情報工科学院の学費について
《入学金》
全学部共通10万円
※入試の区分によっては免除が適用されます。詳しくはパンフレットをご確認ください。
《年間学費》
・専門部(3年制・2年制)
設備充当費:40万円
授業料:80万円
実習費:25万円
合計:145万円
※入学金については理由の如何を問わず返金できません。
また、ご納入頂いた学費は入学日/進級日(4月1日)以降は理由の如何問わず返金できませんのでご了承ください。
※2年次以降も上記学費を進級までにご納入いただきます。
みんなの声
他の学校とは一味違う特徴が豊富
手を動かしてプログラミングを学びたい
最先端のIT企業がカリキュラムを監修していること、100%現役エンジニア講師であること、1年次からスタートアップに参加できるインターンシップがあること、すべてこのスクールならではで、他の学校とは一味違うと感じました。
プログラミングが好きで学術的なことよりも手を動かして学びたい自分に合っていると思ったし、学校自体がこれからのIT業界に必要な人材を求めて育てているから、本当に仕事につながるスキルが身につきそうです。同じ趣味や目線を持った人たちに会えることも楽しみです。
- 将来の夢
- クリエイティブな仕事がしたい!
- 2人が閲覧中!