中央自動車大学校の願書/入試情報
入学試験日程
【推薦入学/1級・研究科・2級コースに関する入学試験日程】
・出願期限:10月1日~3月31日
・選考日: 願書到着後随時選考
・発表 :願書到着後1週間以内
・手続締切日: 合格通知後2週間以内
・選考料: 20,000円
*持ち物:筆記用具
*定員になり次第締め切らせて戴きます
【一般入学/全コースに関する入学試験日程】
・第1回選考
出願期限:10月1日~10月14日
選考日: 10月15日(土)
・第2回選考
出願期限: 10月15日~11月25日
選考日:11月26日(土)
・第3回選考
出願期限: 11月26日~12月16日
選考日: 12月17日(土)
・第4回選考
出願期限: 12月17日~1月27日
選考日: 1月28日(土)
・第4回以降の選考
出願期限: 1月28日以降
選考日: 随時選考
・発表:受験後1週間以内
・手続締切日:合格通知後2週間以内
・選考料: 20,000円
*持ち物:筆記用具
*定員になり次第締め切らせて戴きます
- 費用
-
選考料: 20,000円
1級コース(4年制)
◆応募資格
高校卒業以上(卒業年度不問、見込み者含む)
同等資格取得者(大検合格者18才以上)
健康で特別な身体障害のないこと。(自動車運転免許取得可能な人)
◆選考方法
推薦入学:書類選考
一般入学:書類選考および面接試験
AO入学:面接試験及び課題提出
◆推薦入学
提出書類による選考になります。尚、推薦は次のものに限ります。
出身学校の学校長又はクラス担任の推薦がある者。
自動車関連企業及び、関連団体の推薦がある者。
本校理事及び、卒業生の推薦がある者。
*出身学校:高校、専門学校、大学、短大
== 推薦基準 ==
本校入学を単願希望し、4年間継続して勉学に励むことが出来、身につける専門知識・技能を生かし、実社会で活躍しようという高い目的意識をもつ者。
3年次進級については、本校のパワーテックセミナーに参加できるレベルであって、国家二級ガソリン、ジーゼル自動車整備士の両資格取得が条件となります。
◆一般入学
書類選考および面接試験にて選考を行います。
本人の進学に対する考え方や整備業界への就職等の意志を確認します。
◆研究科コース編入制度
一級コース4年修了後、そのまま研究科コースへ進学を希望する学生の為の制度です。
在学期間は一級コース・研究科コースで5年間となります。
進級時に面接試験を行ないます。
この際、研究科コースの受験料・入学金は免除となります。
◆AO入学
面接試験及び課題提出を行います。
本校が求める学生像と照らし合わせて合否を決定する入試制度になります。
高等学校の調査書の提出は必要ですが、審査には使用いたしません。
※詳しくは学校にお問い合わせください。
- 費用
-
オートボディ研究科コース(3年制)
◆応募資格
高校卒業以上(卒業年度不問、見込み者含む)
同等資格取得者(大検合格者18才以上)
健康で特別な身体障害のないこと。(自動車運転免許取得可能な人)
◆選考方法
推薦入学:書類選考
一般入学:書類選考および面接試験
AO入学:面接試験及び課題提出
◆推薦入学
提出書類による選考になります。尚、推薦は次のものに限ります。
出身学校の学校長又はクラス担任の推薦がある者。
自動車関連企業及び、関連団体の推薦がある者。
本校理事及び、卒業生の推薦がある者。
*出身学校:高校、専門学校、大学、短大
== 推薦基準 ==
本校入学を希望し、自動車関連業界に就職を希望する者。
学校長又はクラス担任が推薦する者。
◆一般入学
書類選考および面接試験にて選考を行います。
本人の進学に対する考え方や整備業界への就職等の意志を確認します。
◆AO入学
面接試験及び課題提出を行います。
本校が求める学生像と照らし合わせて合否を決定する入試制度になります。
高等学校の調査書の提出は必要ですが、審査には使用いたしません。
※詳しくは学校にお問い合わせください。
- 費用
-
2級コース(2年制)
◆応募資格
高校卒業以上(卒業年度不問、見込み者含む)
同等資格取得者(大検合格者18才以上)
健康で特別な身体障害のないこと。(自動車運転免許取得可能な人)
◆選考方法
推薦入学:書類選考
一般入学:書類選考および面接試験
AO入学:面接試験及び課題提出
◆推薦入学
提出書類による選考になります。尚、推薦は次のものに限ります。
出身学校の学校長又はクラス担任の推薦がある者。
自動車関連企業及び、関連団体の推薦がある者。
本校理事及び、卒業生の推薦がある者。
*出身学校:高校、専門学校、大学、短大
== 推薦基準 ==
本校入学を希望し、自動車関連業界に就職を希望する者。
学校長又はクラス担任が推薦する者。
◆一般入学
書書類選考および面接試験にて選考を行います。
面接試験は、本人の進学に対する考え方や整備業界への就職等の質疑応答になります。
◆研究科コース編入制度、一級コース編入制度
・研究科コース編入制度
二級コース2年修了後、そのまま研究科コースへコース進学を希望する学生の為の制度です。
在学期間は二級コース・研究科コースで3年間となります。
進学時に面接試験を行ないます。
この際、研究科コースの受験料・入学金は免除となります。
・一級コース編入制度
本校生で本校二級コース2年又は、研究科コース修了後、そのまま一級コース進学を 希望する学生の為の制度です。進学時に面接試験を行ないます。但し、国家二級ガソリン、ジーゼル自動車整備士の両資格取得が条件となります。
在学期間は二級コース2年間と、一級コース進学2年間で4年間、研究科コースからの一級コース進学では5年間となります。
この際、一級コース編入の受験料・入学金は免除となります。
◆AO入学
面接試験及び課題提出を行います。
本校が求める学生像と照らし合わせて合否を決定する入試制度になります。
高等学校の調査書の提出は必要ですが、審査には使用いたしません。
※詳しくは学校にお問い合わせください。
- 費用
-
【 編入 】1級コース、研究科コース
【1級コース】
◆応募資格
国土交通省認定の二級整備士養成課程卒業者及び卒業見込者
健康で特別な身体障害のないこと。(自動車運転免許取得が可能な人)編入には、国家二級ガソリン、ジーゼル自動車整備士の両資格取得が条件となります。
◆選考方法
一般入学:書類選考および面接試験
◆入学制度
書類選考および面接試験にて選考を行います。
面接試験は本人の進学に対する考え方や整備業界への就職等の質疑応答になります。
【研究科コース】
◆応募資格
国土交通省認定の二級整備士養成課程卒業者及び卒業見込者
健康で特別な身体障害のないこと。(自動車運転免許取得が可能な人)
◆選考方法
一般入学:書類選考および面接試験
◆入学制度
書類選考および面接試験にて選考を行います。
面接試験は本人の進学に対する考え方や整備業界への就職等の質疑応答になります。
※詳しくは学校にお問い合わせください。
- 費用
-