未来創造ビジネス学科DX・ITビジネス専攻(2025年4月 新設)

デジタル社会で一歩先に踏み出せるビジネスパーソンへ

卒業後の主な進路
  • 広報
  • 一般事務
  • 営業
  • 販売
  • 企画・調査
募集定員

25名

修業年限

2年制

初年度納入金

入学金:160,000円
授業料:1,000,000円
教科書/教材/行事費:112,000円
検定預り金:45,000円
合計:1,317,000円

デジタル技術をビジネスシーンで活用できる人材になろう!就職に有利な資格取得や商店街と連携した街づくり企画、仕事が学べるインターンシップを通し、多方面に活躍できる実践的な力を身につけます。

◆学びのポイント

✓好きをビジネスチャンスにつなぎ、デジタル社会の一員になる
タブレットが好き、スマホが好き、人と話すことが好き。それを、もっとビジネスに活かしたい。そんな声を形にしたのがこの学科です。好きをきっかけにデジタル社会に踏み出せるスキルを身につけます。

✓DX実践で地域の課題にデジタルで取り組む
地域の課題は様々です。その課題に学生が向き合い、地域の方と連携しながら、デジタルデータやチャットGPTを活かした提案をして、それを形にしていきます。学生ならではの視点とデジタルを掛け合わせることで、地域の課題に取り組める実践力を身につけます。

✓インターンシップで「この仕事ができる」を自信につなげる
たくさんの仕事があるビジネス業界の中で、事務職、販売職、営業職の仕事を中心にインターンシップを通して、「この仕事ができる」を体験します。その自信を就職活動に活かして自分に合った就職につなげます。

◆卒業後の進路
・企画職(販売・営業・経営・事業促進)
・広報職(SNS情報発信)
・事務職(金融・経理)
・営業職(セールス)
・販売職(サービススタッフ)
・総合職

◆取得できる資格
・ITパスポート[国家資格]
・簿記検定3級(日本商工会議所)
・簿記能力検定3級(全国経理教育協会)
・3級ファイナンシャル・プランニング技能士[国家資格]
・Word・Excel・PowerPoint[サーティファイ]
・ドローン操縦技能証明
 

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

未来創造ビジネス学科不動産ビジネス専攻

国家資格を取得し、
不動産業界のエキスパートへ

卒業後の主な進路
  • 一般事務
  • 営業
  • 不動産会社勤務
  • 証券会社勤務
  • 銀行員
募集定員

25名

修業年限

2年制

初年度納入金

入学金:160,000円
授業料:1,000,000円
教科書/教材/行事費:112,000円
検定預り金:35,000円
合計:1,307,000円

あなぶきグループと提携した学科は、業界からの期待のあらわれ!2つの国家資格を取得し、ニーズが高いプロとして活躍する。

◆学びのポイント

✓不動産2大国家資格を在学中に取得できる
不動産業界で即戦力の宅地建物取引士や管理業務主任者の国家資格を在学中に取得できるカリキュラムを実施。就職にも有利で、給料UPにもつながります。

✓あなぶきグループとの連携による不動産ビジネス実習
あなぶきグループのつながりを活かした授業が魅力。株式会社あなぶきハウジングサービスの研修施設である、あなぶきPMアカデミーで、マンションや設備について学べます。

✓不動産業界の現場を知る機会が豊富
不動産会社を経営している卒業生から不動産売買で必要なお客様目線の提案ポイントを学んだり、住宅メーカーの展示場を訪問したりするなど現場を知る機会を数多く提供しています。

◆卒業後の進路
・不動産販売営業・事務
・不動産賃貸営業・事務
・マンション管理アドバイザー
・金融機関(銀行・証券会社等)
・営業・事務

◆取得できる資格
・宅地建物取引士[国家資格]
・管理業務主任者[国家資格]
・賃貸不動産経営管理士[国家資格]
・マンション管理士[国家資格]
・簿記検定3級[日本商工会議所]
・3級ファイナンシャル・プランニング技能士[国家資格]
・Word・Excel・PowerPoint[サーティファイ]
・ドローン操縦技能証明
 

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

外語ビジネス学科

語学力を身につけ、国際感覚を養う

卒業後の主な進路
  • 鉄道会社勤務
  • 会社員(一般企業勤務)
  • 外資系企業勤務
  • 外資系スタッフ
  • 貿易事務
  • 海外営業
募集定員

15名(男女)

修業年限

2年制

初年度納入金

入学金:160,000円
授業料:1,000,000円
教科書/教材/行事費:180,000円
検定預り金:17,000円
合計:1,357,000円

グローバル化の時代に求められている語学力を身につける語学のスペシャリストとして幅広い業界・業種で活躍できる人材育成をめざします。

◆学びのポイント

✓アットホームな語学環境でコミュニケーション力がつく
語学環境に欠かせない、少人数体制での質の高い授業を展開。ネイティヴ講師と日本人講師の特長を活かしたカリキュラムで効率的に4技能※を高めます。さらにさまざまな場面に応じたコミュニケーションを学ぶことで、就職後の幅広い業務で自身の英語力を活かすことができます。
※4技能:「話す、書く、聞く、読む」の4つの言語力

✓第二外国語として中国語or韓国語が学べる
語学を武器にする場合、英語は使えて当たり前。県内随一の授業時間数※で、第二外国語に関する知識だけでなく、現場で使える運用力をネイティヴ講師が鍛えます。
※2年間で90コマ(1コマ90分)を実施

✓実践力を養う語学イベントが豊富
語学が必要とされる職場へのインターンシップ、海外研修や校内スピーチ大会、英語ガイドボランティアなど座学だけでは体験できないイベントが盛り沢山。

◆卒業後の進路
・旅行会社(受付事務など)
・航空会社(グランドスタッフ)
・鉄道会社(改札・窓口・車掌業務)
・英会話スクール(子ども英会話講師など)
・一般企業(貿易・国際業務)
・4年制大学への編入 ほか

◆めざす資格
・実用英語技能検定
・ビジネス実務マナー検定
・中国語・韓国語検定
・ビジネス文書技能検定
・Excel・Word・PowerPoint(サーティファイ) ほか
 

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

公務員ビジネス学科

日本の幸せ、地域の幸せの実現をめざす

卒業後の主な進路
  • 国家公務員
  • 地方公務員
  • 国税専門官
  • 刑務官
  • 裁判所事務官
  • 警察官
  • 消防官(消防士)
  • 自衛官
募集定員

15名(男女)

修業年限

2年制

初年度納入金

入学金:160,000円
授業料:950,000円
教科書/教材/行事費:128,000円
検定預り金:20,000円
合計:1,258,000円

社会貢献を目的とし、国や地域といった大きな視点から人の役に立つやりがいのある仕事。穴吹カレッジならではの勉強法で力をつけ、合格をめざします。

◆学びのポイント

✓公務員の声を聞ける機会が豊富
現役で活躍中の卒業生を招いての座談会や現場職員による職業説明会を開催。また、県外研修で官公庁を訪れ、職場の雰囲気を生で感じることで就職後の具体的なイメージが描けます。

✓公務員試験合格までの最適なカリキュラム
受験対策として計22回の模擬試験を実施。合格に向け課題克服まで徹底指導を行います。自分流の勉強では感じられない安心感の中で仲間とゴールをめざせます。また、長い歴史と実績のある実務教育出版と県内唯一の提携校であり、オリジナルテキストの効果は絶大です。

✓三者面談と面接対策で最終合格まで完全サポート
保護者を交えた面談を定期的に実施し、受験志望先の決定までフォロー。一次試験突破後は職種に合わせて個別に面接指導を行い、学生が安心して本番に臨めるようにサポートします。

◆卒業後の進路
・省庁職員
・都道府県職員
・学校事務職員
・市町村職員
・警察官
・消防官 ほか

◆めざす資格
・国家公務員試験合格
・地方公務員試験合格
・簿記検定(日本商工会議所主催)
・Word・Excel・PowerPoint(サーティファイ) ほか

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

公務員学科

社会へ貢献し、信頼される公務員へ

卒業後の主な進路
  • 国家公務員
  • 地方公務員
  • 国税専門官
  • 刑務官
  • 裁判所事務官
  • 警察官
  • 消防官(消防士)
  • 自衛官
募集定員

25名(男女)

修業年限

1年制

初年度納入金

入学金:160,000円
授業料:950,000円
教科書/教材/行事費:148,000円
検定預り金:20,000円
合計:1,278,000円

社会貢献を目的とし、国や地域といった大きな視点から人の役に立つやりがいのある仕事。穴吹カレッジならではの勉強法で力をつけ、合格をめざします。

◆学びのポイント

✓実務教育出版と連携し筆記試験攻略
長い歴史と実績を持つ実務教育出版と提携し、市販されていないオリジナル教材で学び、定期的に全国模試を受験し、全国での自分のレベルを知ることができます。本校で配布する「採用試験データブック」を見れば、例年の試験日程や科目、志願倍率などが把握でき、ベストな学習プランが立てられます。

✓面接対策で自信を持って面接に臨む
公務員試験で避けては通れない面接。模擬面接で先生からアドバイスを受けながら繰り返し行い、自信を持って面接試験に臨めます。過去に公務員試験を受験した学生が残した面接レポートもまとめており、これを見るだけでさまざまな面接パターンに対応することができます。

✓体力試験にも備える(選択授業)
国家試験対策などの勉強だけでなく、警察官や消防官など、公安系公務員試験で必須の体力試験に備え、体育の授業を通して体力面をサポートします。

◆卒業後の進路
・省庁職員
・都道府県職員
・学校事務職員
・市町村職員
・警察官
消防官 ほか

◆めざす資格
・国家公務員試験合格
・地方公務員試験合格
・簿記検定(日本商工会議所主催)
・Word・Excel・PowerPoint(サーティファイ) ほか

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!