人間の豊かさと専門知識を学び、看護の基礎能力を培う3年間。
- 卒業後の主な進路
-
- 看護師
- 保健師
- 助産師
- 募集定員
-
男女 30名
- 修業年限
-
昼3年
- 初年度納入金
-
1,123,950円(入学金200,000円含む)
看護師に求められる専門性、自律性、倫理性、判断力、実践力、調整能力を身につけるための基本的知識・技術・態度を教授し、併せて社会人としての教養を高め、地域に貢献できる人材を育成します。
◆主な授業[校内実習]
◎ベッドメーキング
看護学校に入学して一番初めにできるようになる技術がシーツ交換です。2人一組で息を合わせて、しわ一つないシーツができたときの達成感は最高です。2人で協力するので、チームワークを学ぶことができます。
◎沐浴
母性看護方法論Ⅱでは、赤ちゃんをお風呂に入れる練習をします。大切な命に触れることで、学生にも自然と笑みがこぼれます。
◎模擬患者の状況に合わせた看護実践
模擬患者さんを設定して実習に行く前に、学校で学習したことや技術練習したことをその患者さんに看護するために、どのように工夫すればよいのかを考えます。患者さんひとり一人違うように、看護もその人に合わせて変化させる必要があるからです。
◆主な授業[講義]
◎情報科学
コンピューターの基礎的な操作方法や、パワーポイントを用いてプレゼンテーションする方法を学びます。講師が丁寧に指導するので、パソコン初心者でも心配いりません。
◎看護形態機能学
生命を維持するからだのつくりやはたらきを理解し、人間の生活を支えるために、看護として何をするとよいのかを考えるために看護学校の教員が教えています。
◎人間関係論
基本的な人間関係を築くための体験学習や社会人として、医療人として、よりよい人間関係を築く技法を学びます。
◆取得資格
卒業後の資格
(1)看護師国家試験の受験資格が得られます。
(2)保健師、助産師学校の受験資格が得られます。
(3)専門士の称号が得られます。