
実学重視でしっかり学ぶ3年間
- 卒業後の主な進路
-
- 歯科衛生士
- 募集定員
-
40名(男・女)
- 修業年限
-
3年制
- 初年度納入金
-
940,000円(入学金160,000円/設備・維持費200,000円/授業料580,000円)
※別途、学級費(教科書代・教材費等)310,000円が必要となります。
【カリキュラム】
■1年次・・・まずは基礎学習。
医療人の基本となる基礎科目と協調性・周囲の方への配慮やマナーを習得します。
歯科衛生士としての教養科目と専門科目の基礎となる科目を学びます。からだの構造や機能、病気や回復後、社会との関わりなど、基礎的な知識も身につけます。
<1年次に目指す資格>
・文書処理能力検定
・社会人常識マナー検定
・経済記事の読み方検定
・ビジネス能力検定ジョブパス
■2年次・・・いよいよ現場で臨床実習へ。
臨床科目を中心に、より実践的な授業と実習で、スケーリングや保健指導など専門的技術・技能を向上させます。
さらに、夏以降には総仕上げとして、患者実習を実施し、期待と不安の中、歯科医院や幼稚園・小学校での臨床・臨地実習が始まります。
■3年次・・・学んだ知識と技術を持ち国家試験へ
歯科医院での臨床実習だけでなく、高齢者施設などでの臨地実習にも行ってきます。実習が終わると総合学習の卒業研究を行います。
国家試験に向け、早朝から放課後補習まで、学生・教職員が一体となり合格を目指します。
<3年次に目指す資格>
・歯科衛生士
【主な科目内容】
歯科衛生士概論 / コミュニケーション論 / 歯科診療補助論 / 歯科予防処置論 / 歯科保健指導論 / 看護学 / 歯科放射線学 / 栄養指導学 / 歯周治療学 / 小児歯科学 / 口腔外科学 / 歯科矯正学