
病院や薬局で活躍する人材を育てます。
- 卒業後の主な進路
-
- 医療事務
- 医療秘書
- 医師事務作業補助者
- 事務・運営関係
- 外来クラーク
- 病棟クラーク
- 小児病棟クラーク
- メディカルスタッフ
- 診療情報管理士
- 医療情報管理者
- 病院スタッフ
- 募集定員
-
20名(男女)
- 修業年限
-
2年
- 初年度納入金
-
940,000円(入学金100,000円含む)
◆目指せるお仕事
医療事務、調剤事務、医療秘書、医師事務がめざせます。
専攻・コース一覧
-
◆病院長や医療スタッフをサポートする医療秘書を目指せます!
医療事務としての総合的な能力に加えて、医療秘書として院長や医療スタッフの業務をサポートするチカラを身につけます。医師の事務作業をサポートする幅広い医療文書の作成能力や、電話応対など接遇マナーを学び、医療事務・医療秘書のスペシャリストを目指します。
◆取得可能な資格
・医療秘書技能検定
・医療事務管理士技能認定試験
・診療報酬請求事務能力認定試験
・医事コンピュータ技能検定
・医師事務作業補助技能認定試験
・秘書検定
・日本語ワープロ検定
・情報処理技能検定
・文書デザイン検定
・プレゼンテーション検定
・サービス接遇検定
・医療電話検定
・専門士 -
◆薬剤の専門的な知識も身につけた調剤薬局事務になれる!
本コースでは病院・クリニックでの事務と、調剤薬局の事務の両方を学べます。調剤薬局で活躍できるように「調剤事務コンピュータ」や「調剤アシスタント実習」などの専門的な科目に加え、事務スタッフとして役立つ「サービス接遇」なども学んでいきます。
◆取得可能な資格
・調剤事務管理士技能認定試験
・医療事務管理士技能認定試験
・診療報酬請求事務能力認定試験
・医療秘書技能検定
・医事コンピュータ技能検定
・日本語ワープロ検定
・情報処理技能検定
・文書デザイン検定
・プレゼンテーション検定
・サービス接遇検定
・医療電話検定
・専門士 -
◆医師の事務作業を補助するニーズが高い職種である医師事務を学びます!
医師の事務作業をサポートする医師事務。医師不足の中、大きな病院を中心に採用が進み、ニーズが高いお仕事です。本コースでは診断書や処方せんなどの医療文書作成、電子カルテ、検査予約など、医師の指示のもとに業務を代行できる様々な力を身につけます。
◆取得可能な資格
・医師事務作業補助技能認定試験
・医療事務管理士技能認定試験
・診療報酬請求事務能力認定試験
・医療秘書技能検定
・医事コンピュータ技能検定
・ケア・コミュニケーション検定
・日本語ワープロ検定
・情報処理技能検定
・文書デザイン検定
・プレゼンテーション検定
・サービス接遇検定
・医療電話検定
・専門士 -
◆患者さんと医師、看護師の橋渡し役として活躍できる医療スタッフに!
患者さんへの問診、医師・看護師のサポート、入退院手続きなど、幅広い知識と技術で活躍できる医療クラークを育成するコースです。1年次に介護の研修を修了、2年次には診療補助実習で患者さんへの介助技術を学ぶ、実践的なカリキュラムが特長です。
◆取得可能な資格
・介護職員初任者研修課程
・医療事務管理士技能認定試験
・診療報酬請求事務能力認定試験
・医療秘書技能検定
・医事コンピュータ技能検定
・日本語ワープロ検定
・情報処理技能検定
・文書デザイン検定
・プレゼンテーション検定
・サービス接遇検定
・医療電話検定
・専門士 -
◆小児科に必要な専門知識を身につけた医薬事務を学びます!
乳幼児の発達段階やこども特有の病気・症状、乳幼児期のワクチンなどについて学び、小児科での医療事務に必要な知識を学びます。また、こどもに起こりやすい事故の予防や手当、異物除去などの技術も学び、幅広く患者さんと医療スタッフの力になれる医療事務を目指します。
◆取得可能な資格
・幼児安全法支援員養成講習
・医療事務管理士技能認定試験
・診療報酬請求事務能力認定試験
・医療秘書技能検定
・医事コンピュータ技能検定
・日本語ワープロ検定
・情報処理技能検定
・文書デザイン検定
・プレゼンテーション検定
・サービス接遇検定
・医療電話検定
・専門士