
グローバル規模で次々と生まれる新しいアイデア。
インターネットやSNSの活用で多様化する消費者の価値観…ビジネスの世界は日々、凄まじい勢いで進化、変化しています。
自由が丘というトレンドスポットで新しい情報を感知しながら、変化するビジネスに対応できる問題解決力、ビジネスセンス、実行力を身につけます。
- 募集定員
-
300名
- 修業年限
-
4年
- 初年度納入金
-
1,351,160円(入学金318,000円含む)
【経営学科の学び】
1年次で大学での学び方と必要な学力・技能を確認し、専門教育を学ぶための基礎力を身につけ、社会人としての基礎を固めます。
2年次で将来の目指すキャリアに基づいて「コース」を選択し、3年次で得意分野としたい領域について実践的に学ぶ「ユニット」を選択します。
自分の興味と将来の目指すキャリアに合わせて履修することで専門性を深め、専門領域での実践力とビジネスセンスを身につけていきます。
【コース紹介】
<グローバルコミュニケーションコース>
世界をフィールドに学習し、事例を踏まえてグローバル展開企業の活動の実情などを学び、ディベートや交渉力、プレゼンテーション能力を身につけ、将来グローバルに活躍できる人材を育成します。
<ビジネスリーダーコース>
リーダーシップのあり方を理解して、課題の発見・解決方法を見つけ、チームのメンバーや関係する部門の人たちに働きかけ、チーム力を育成し、仕事のプロジェクトの遂行を行えるスキルや知識を修得します。
<ホスピタリティコース>
コミュニケーション力・状況判断力・協働力など、接客のプロフェッショナルに求められるスキルを総合的に身につけます。また、観光業、旅行業、小売業、飲食業などの現場において「お客様にとって、今、何が大事なのか」を最優先に考え、行動に移すことができるビジネスパーソンを育成します。
<ビジネス経営コース>
アイデアを事業化や商品化へと実現させるフレームワークについて学びます。
【実践力を高めるユニット】
3年次からは、理論と実践を組み合わせて学ぶユニットという学び方を通して具体的な課題解決に挑み、実践力を高めていきます。
■心理コミュニケーション
■地域創生
■メディアコミュニケーション
■商品企画
■ショップビジネス
【推奨する資格】
・実用英語技能検定(英検)
・TOEIC® TEST
・日本商工会議所 簿記検定3級・2級
・秘書技能検定3級・2級
・リテールマーケティング(販売士)検定3級
・色彩検定3級
・ビジネス能力検定2級
・ファイナンシャル・プランニング
・技能士3級
・ビジネス実務法務検定3級
・知的財産権管理技能検定3級
・ウェブ解析士
・ホテル実務検定2級
・准経営士補
・環境経営士