検索結果187

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 大学
  • 東京都

心理、保育、教育、経営を学び、教育・福祉業界やビジネス界で活躍。きめ細やかなサポートにより、開学以来毎年高い就職率を実現!

学科情報

全国約37,800名が学ぶ学校法⼈三幸学園が東京未来⼤学の設立母体。
『技能と⼼の調和』の理念のもと「⼼理」「保育」「教育」を学ぶこども⼼理学部、「⼼理・コミュニケーション」「経営」「教育」を学ぶモチベーション⾏動科学部の2学部を配置し専⾨的知識とスキルを⾝につけます。

入学と同時に⾏われるスタートアップセミナーでは、企業の新⼈研修をベースにしたプログラムを導入し社会⼈の基本である挨拶の仕⽅から徹底的に学びます。
在学中は全教職員のフォロー体制のもと、「教学(授業や実習、ゼミ)」と「プロジェクト(⾏事)」を両輪にして取り組むことにより、相乗効果で社会から必要とされる”⼈財”へと成⻑させます。

卒業後は保育⼠、幼稚園・⼩学校・中学校・⾼校などの教育現場、“⼼理・教育分野のスペシャリスト”として、福祉施設や関連する⼀般企業、業界を越えて必要とされている“⼈や組織を動かせる⼈財”として幅広い分野での活躍が期待されます。

入試対策セミナー

早期合格を狙うならまずはここ!
~入試準備セミナー~

「入試対策を始めたいけど、何からすればいいか分からない…」という方へ、
2026年度入試の準備や対策のポイントをお伝えします!

  • 短大
  • 神奈川県

アットホームな環境で学び、夢をかなえる 保育士・栄養士を目指すなら“おだたん”

学科情報

あなたを成長させる地域に根づいた「生きた教育」とあたたかなサポート
一人ひとりの「なりたい自分」を実現できる環境がここにあります
同じ目標に向かってともにがんばる仲間たち
距離が近く、いつでも気軽に相談できる先生たち
将来への不安も、自然と前向きな気持ちに変わります
自信をもって未来へ私たちと一緒に、あなたの夢をかなえましょう

【建学の精神】
女子を
人として教育する
女性として教育する
国民として教育する

【教育理念】
技能と心の調和

【教育目標】
自他ともに敬い愛する人として教育する
豊かな知性と感性溢れる人として教育する
健やかな家庭 社会を担う人として教育する

【おだたん3つの強み!】
実践力を重視した「生きた教育」機会を提供し、現場で即戦力として活躍できる保育者・栄養士を育成します。

①現場力を養う独自のカリキュラム:一人ひとりの特長を伸ばし、現場で活躍できる人材を育成する実践的なカリキュラム。
②一人ひとりのペースに合わせた丁寧なサポート:初心者でも安心して学ぶことができる、一人ひとりに寄り添った丁寧な少人数教育。
③夢をかなえる高い就職率と資格取得実績:一人ひとりの個性や得意を活かした、丁寧で細かな就職・資格取得サポート。

【公式HP】
オープンキャンパスは対面・オンラインともに実施しております。
参加希望の方は、ホームページよりご予約ください。
https://www.odawara.ac.jp/opencampus/index.html

体験授業

小田原短大の授業が体験できる!
高校1・2・3年生、既卒の方対象!
保護者の方もご参加いただけます。

【時間】
10:00~12:00 (受付/9:30~)
14:00~16:00(受付/13:30~)*5/3(土)のみ
※受付時間前の来校はお控えください

【オープンキャンパス1日の流れ】
1.受付
在校生スタッフがお出迎え!
予約時にQRが届いていたら準備しておいてね!

2.全体説明
学校や学科のことから入試のことまで丁寧に説明します、

3.体験授業
希望学科の体験授業が受けられます。
楽しい体験&在校生がフォローしますので安心してご参加ください。

4.フリートーク
個別相談ができます!
在校生スタッフと学校生活や入試対策などなんでも聞いてみよう!

【交通費補助対象イベント】
オープンキャンパスに参加する交通費を一部支給します!
予約してご利用ください。

小田原市:500円/小田原市以外:1,500円

🔸対象:新高校2・3年生、既卒の方
🔸持ち物:学生証もしくは身分証明書
🔸予約制(ご希望の方は予約フォームでお申込みください)
🔸QUOカードでの支給になります
🔸徒歩やマイカーでもOK!
🔸2025年3月1日~2026年2月28日の期間内でおひとり様1回まで

学科情報

【学部・学科】
4学部7学科の多彩な学びで将来の可能性を広げます

経済・経営は万能の学問
■経済経営学部 現代経営学科
<育成する人材>
 現代経営に関する総合的なリベラルアーツを身につけ、経済・産業の諸分野において中核を担う
 企画力と実行力及び起業家精神をもつ有為な人材

こどもと未来を創る
■次世代教育学部 こども発達学科
<育成する人材>
 未来を担う健全な次世代を育てることができる保育者・教育者・指導者として活躍する人材

「次世代教育」を創造する
■次世代教育学部 教育学科
<育成する人材>
 次世代に向けてグローバルな視野を持ち人権感覚の鋭い教育者、指導者、地域のリーダーとして活躍する人材

スポーツ知による社会貢献
■体育学部 体育学科
<育成する人材>
 豊かな人間性を備え、国際的、全国的、地域的な各レベルの体育・スポーツ界をリードする多様な専門家

トップアスリートを目指す・創る
■体育学部 競技スポーツ科学科
<育成する人材>
 トップレベルの知的アスリートや最新の知識とスキルを備え科学的なサポートを行うスポーツサイエンティスト

柔道整復師が支える健康とスポーツ
■体育学部 健康科学科
<育成する人材>
 健康・医学の専門性を身に付け、広く人間の健康を科学する医療人

ビジネス課題を解決するために新たな価値共創をうみだす
■国際経済経営学部 国際経済経営学科(東京キャンパス)
<育成する人材>
新たな価値を創造するための国際的視野と経営の知を身につける人材


【岡山キャンパス】
世界的建築家 安藤忠雄氏による5つの学舎
ー日本から世界に発信できる教育の場に―

オープンキャンパス

楽しみながら学びにふれる50以上の体験企画が盛りだくさん。
入試に役立つスコア面談も実施。
大人気の部活スペシャルショー、ランチ&スイーツフェスタもお楽しみに♪

各回で異なるプログラムや限定コンテンツをご用意!

▼イベント詳細・お申込みは学校HPから
https://ipu-japan.ac.jp/exam02/event/open-campus/

現在、1人が閲覧中…

学科情報

本学は、新しい時代に即応して国際的な広い視野と深い識見を有し、強い実行力を具えた人材を育成するために、人としての格を高めるための教養教育、実学重視のカリキュラム、イギリス留学、学生寮における人間形成など、特色ある教育を実践しています。

【教養教育】
昨今、価値観の多様化に伴い、普遍性のある教養教育の重要性が改めて見直されています。本学では、4 年間を通して、幅広い教養を修得できるカリキュラムを展開しています。これらを学ぶことで、世の中で求められている基本的な社会常識を身につけるとともに、人間性を高めることができます。

【実学教育】
フィールドワークなどの体験学修を重視した専門性の高い実学教育を実践しており、社会に出てから即戦力となる人材を育成します。

【イギリス留学】
学部ごとに異なる留学制度を用意しています。留学先は本学の関連校で、初めての留学でも安心です。英語のレベル別にクラスが分かれているので、無理なく英語力を伸ばすことができます。留学中の単位は卒業単位として認定されるので、現地の授業に集中することができます。

【学生寮】
キャンパス内にある学生寮で生活をします。近隣の民間アパートよりも家賃が安く、全室個室でエアコン、家具、インターネット(要別途契約)を完備。寮監寮母、警備員が常駐しているのでセキュリティも万全です。学部の枠を超えて寝食をともにする友人との濃密な時間は、寮生活でしか味わえない貴重な体験となるはずです。

進学相談会

全国各地で開催!
気になること全て聞いてみよう!
学部選びから入試、奨学金、学生生活まで個別に丁寧にお答えします。

■学校HPよりお申し込みください
https://www.shumei-u.ac.jp/index-examinee/off-consultation

最近1名の方がこの学校に興味を持ちました!

  • 大学
  • 東京都/神奈川県

自分も人も、咲かせる学びを。

学科情報

【大学からのお知らせ】
これまで資料を紙媒体で発送しておりましたが、今後はメールによるPDF形式での資料送付に切り替えさせていただきます。
この変更は、印刷や郵送に伴う環境負荷を軽減することを目的としております。
2025年3月下旬より開始する予定です。
ご申請から5営業日以内にメールを送付させていただきます。
紙媒体での大学案内が必要な方は、桜美林大学のWebサイト上にてマイページ登録を行い、その上で資料請求をお願い申し上げます。

【建学の精神】
キリスト教精神に基づいた、教養豊かな識見の高い国際人への扉を開く

【教育の特長】
◆可能性を広げる「学び」のしくみ
本学では「学群制」により、特定の分野だけではなく隣接した分野も広く学べます。さらに異なる分野の学問を柔軟に結びつけられる制度が「メジャー・マイナー制度」です。
自分の「学び」を自分でデザインすることを大切にしつつ、しっかりした専門性を身につける仕組みを用意し、可能性を広げます。

◆4年間一貫のサポート体制
本学には、教職員と学生が一体となって活動するコミュニティがたくさんあります。「大人」から一方的に支援されるのではなく、教職員、あるいは先輩・後輩やクラスメイトと交流しながらさまざまなサポートが受けられます。

◆グローバル人材育成
グローバル化時代に必要なことは、一つの価値観を押しつけるのではなく、「違い」を認めて共存する方法を探ること。言語や宗教、生活習慣。異なる文化の人がともに暮らすのは容易ではありません。だからこそ、多種多様な人々がともに生きていく知恵や経験が必要となるのです。

目指しているのは、異なる価値観や背景を持つ人々と創造的な交流が図れる人材、国際的な視野を身に付け世界で活躍できるグローバル人材の育成です。

◆サービスラーニングの推進
本学が重視しているのは、福祉、教育、芸術、ビジネスなどの現場で、体験的に学び、自分の行動に活かしていくこと、『学而事人(がくじじじん)』の理念を自分の身体で学ぶことが大切だと考えています。実社会でさまざまな人々とコミュニケーションしながら、その場を取り巻く状況を理解し、課題の解決に取り組む。こうした経験が、一人ひとりの成長を促します。

現在、1人が閲覧中…

学科情報

変わることを、楽しむために。
2026年4月、1学部3学科の新体制へ――。「人間社会学部」誕生。(設置構想中)

新しく誕生する人間社会学部は、キリスト教に立脚したリベラルアーツ教育を土台に、
より良い未来の実現に向け、主体的に行動できる人を育みます。
東洋英和のリベラルアーツは、多様な他者を尊重できる豊かな人間性を創るだけでなく、その上に積み重なる専門性をより高めます。
総合心理・子ども教育・国際の3つの学科と9つのコースで、専門知識に加え哲学、芸術、科学など、幅広い視野と多様な視角を育みます。

変わることを楽しみながら、自らを認め向上心を持ち続け、自分らしく活躍できるように。
新しく生まれ変わる人間社会学部で、深く、広い学びと交流が待っています。

◆NEW◆ 人間社会学部 (※仮称・設置構想中)
【総合心理学科】
 臨床心理コース/発達・教育心理コース/文化・社会・心理コース
【子ども教育学科】
 保育子どもコース/国際子どもコース/子どもアートコース
【国際学科】
 国際コミュニケーションコース/多文化社会コース/国際協力コース

※記載の内容は、構想中のものであり、変更される可能性があります。

オープンキャンパスのいちおしプログラム

変わることをたのしむオープンキャンパス、たのキャンで、
2026年4月に生まれ変わる東洋英和を体感しながら
あなたも一緒に、変わることを楽しもう!

■共通プログラム・コーナー
大学紹介・入試・学科の各ガイダンス、学生・教職員それぞれによる個別相談(キャンパスライフ・学科の学び・留学・就職・奨学金など)の他、以下の企画もおすすめです!

●キャンパスツアー
英和生スタッフが自然豊かなキャンパスをご案内します。徒歩ツアー・バスツアーの2種類!バスツアーは、事前チケット制となります。ご来場後、受付付近でチケットを配布しています♪

●個別相談
入試・留学・就職・資格・奨学金など...職員や、各学科の教員・学生に疑問・不安なんでもお気軽に相談ください!在学生・教職員が個別ブースで対応します。

●英和生トークライブ
共学と女子大の違いは?女子大に入学してみて実際どう? ここでしか聞けないぶっちゃけトークを在校生がお届けします!女子大or共学進学を迷っている人、必見!

●学食体験(無料)
英和生にも大人気の学食を【無料で】お召し上がりいただけます☆ 学食体験は、事前チケット制となります。ご来場後、受付付近でチケットを配布しています♪

●資料コーナー
大学案内パンフレットや過去問題集(赤本)、留学や入試概要チラシなどの資料をすべて無料でご用意しています。

●グッズプレゼント
来場者全員に東洋英和オリジナルグッズをプレゼント!また、オープンキャンパス3回参加の方にはスペシャルグッズもプレゼント!

現在、1人が閲覧中…

学科情報

太田耕造初代学長は、建学精神について著書の中で「自己を助ける者は自己なり、自己こそ最上の助け主なり」、「自助は独立に通ず」と述べています。

また、「自助」とは、一人ひとりが自らの内面を深く見つめ、自分自身のしっかりとしたアイデンティティを確立し、自らの力でそれぞれの道を切り拓くこととも言えます。

さらに太田学長は、「協力の花は自助の根から」とし、真の協力関係とは自立した人間同士の協力関係であると説いています。

亜細亜大学は昭和30年(1955)に設立されましたが、太田学長は、そうした自助精神を身につけた誠実な人材を育成し、将来、アジアの独立と自由と協調を図り、人々の文化交流、経済交流が活発になり、自由アジアの興隆に貢献することを建学の使命としました。

現代のグローバル化の時代において、建学の理想は、アジアはもとより世界に広がり、亜細亜大学はその使命達成のためにつねに改革に取組み、時代の要請に応えるべく教育環境の充実に努めています。

亜細亜大学では、国籍や文化、言葉の壁を越えて、
流動する国際社会に柔軟に対応できるグローバル人材を育成しています。
異なる価値観や習慣を持つ人々と協調し、また、自らの夢に挑戦する力を育む機会として、
海外留学・国際交流に力を入れています。

【創設時からの想いを時代に適合させるオリジナリティ、
 長年の留学経験値を生かして、次のステージへ。】
亜細亜大学は創設時から「アジアの興隆に寄与する人材の養成」を建学の使命として掲げています。オリジナリティ溢れる留学プログラムを意欲的に開発し、卒業生のうち6人に1人が留学経験者という実績も誇っています。これまでに蓄積された経験値をもとに、キャリア形成を見据えたプログラム開発など、さらなる進化を続けます。

オープンキャンパス

学部・学科での学びから留学や入試制度、部活動・サークルまで亜細亜大学のキャンパスライフを体感できるイベント。キャンパスツアー、座談会、個別相談などでキャンパスコンシェルジュ(在学生)と交流できる機会も豊富です。

■開催日程
2025年7月20日(日) 10:00~15:00
※プログラムの詳細は決定次第公開します。

▼お申し込みはコチラ
https://www.asia-u.ac.jp/admissions/experience/oc/schedule20250720.html

■プログラム
※プログラムの詳細は準備が出来次第公開します。

以下のプログラムでの開催を予定しています。
亜細亜大学概要説明
入試制度の説明
各学部・学科説明/模擬授業
健康スポーツ科学部健康スポーツ科学科(2026年4月開設予定※設置認可申請中)体験ブース
キャンパスツアー
個別相談
在学生トーク企画
留学制度説明
就職支援説明

■申し込み、参加に関する注意事項
<来場型プログラムの参加申し込み>
申し込みは同伴者3名まで選択できますが、原則として同伴者はご家族とします。ご友人と参加される場合は、それぞれご登録ください。(例:高校生1名で参加⇒1名、高校生1名+保護者1名⇒同伴1名、高校生1名+保護者2名⇒同伴2名、高校生1名+高校生1名⇒1名ずつ登録)

  • 大学
  • 東京都

東洋学園大学のミッション

学科情報

東洋学園大学は、自らの関心に応じた専門分野の深い学びを内包する豊かなリベラル・アーツ教育を通じて、
課題を探究する楽しさを知り、生涯柔軟に学び続け、
変動するグローバル社会の一員として主体的に役割を果たせるよう、
複雑化する時代を生き抜く力をもつ国際人の育成を目指す。

◆東洋学園大学について
東京の中心かつ文教の地である本郷で90年の歴史を有する東洋学園大学では、グローバル化する世界の中で、どのような状況にあっても力強く生きるたくましさを身につけるとともに、自分の意見を相手に上手に伝え、新しい人間関係を築いていくことのできる人材を育成しています。2016年4月には、3学部と大学院が東京・本郷キャンパスに揃う「一体型都心キャンパス」が実現。新たな時代に向け、「英語力」「教養力」「社会力」を身に付けた、「時代に求められる人材」を育てます。

  • 短大
  • 千葉県

子どもが好き!絵本が好き!だから敬短で

学科情報

★得意を持った保育者に!様々な資格が取得できる★
幼稚園教諭二種免許状・保育士資格の取得はもちろん、学びのニーズに合わせた資格・免許が取得できます。強みのある保育者を目指せます。

★学びも学生同士の交流も!最新のキャンパス★
敬愛短期大学が稲毛キャンパスに移転しました。併せて、新たな学びの拠点となる新1号館が完成しました。えほんだけの図書館「えほんのもり」やドラマのロケ地にもなった「食堂」、保育施設の教室を模したつくりになっている「保育実習室」など活気のあふれるキャンパスです。

★ピアノ初心者でも安心★
入学者の約6 割の方はピアノ初心者。入学前教育でピアノのレベルチェックを行います。入学後は習熟度別授業で、自分のレベルにあったピアノ指導が受けられます。

★将来の可能性が広がるキャリア支援(就職・編入)★
入学時からガイダンス、講座、授業など様々なキャリア支援プログラムを用意しています。学生一人ひとりの「こんな人になりたい」を大切にします。系列の敬愛大学への編入制度があります。幼稚園免許、保育士資格取得後、敬愛大学教育学部で小学校免許を取得することもできるため、将来の選択が広がります。

敬短 保育者のたまご講座 ~子どもたちとあそぼう!~

【集合】
9時30分に各保育施設の最寄り駅に集合。 詳細は各日程のページをご確認ください。

【持ち物・服装等】
・筆記用具
・動きやすい服装
・上履き
・上履き入れ
・飲み物
・タオル
・帽子

<ご参加にあたってのお願い>
・予約制のため、ご予約のうえご参加ください。
・駐車スペースはありませんので、公共の交通機関をご利用の上、ご来場ください。
 近隣のコンビニ等への駐車は、他の方への迷惑となりますのでご遠慮ください。
・日程及び内容については変更になる場合があります。詳細はホームページでご確認ください。

<注意事項>
・講座中、写真の撮影控えてください
・講座中に知りえた個人情報をSNS等で発信しないでください
・子どもたちを傷つけてしまう可能性がありますので、アクセサリーは外してください
・駐車スペースはありませんので、公共交通機関を利用してください

  • 大学
  • 千葉県

自立して輝く女性になるために。

学科情報

【※お知らせ※】
資料の発送は4月3日(月)からになります。

明治30年(1897年)に創設された和洋女子大学は、明治時代の女子教育の先駆者である創設者 堀越千代が「日本の近代化の基礎は女子教育にある」という強い信念のもとに創設された、和洋裁縫女学院を母体としています。この間に本学は「社会的・人間的に自立した女性の育成」という教育理念を掲げ、高い技術と強い精神を持った卒業生を数多く輩出することで、社会に貢献してきました。21世紀に入り、社会の構造は大きく転換を始めました。さまざまな価値観が併存し、人とつながることで新しい価値感を創造する時代へと変わってきました。社会はモノづくりに加え、人と関わり人を支える関係づくりをより必要としています。これらの能力は、企業社会、地域社会、そして家庭生活のどの場面においても力を発揮します。授業では学生が自ら考え、教員とのやり取りをする双方向型授業を行うことで、課題を解決するための考える力や表現力を養います。また教養科目は自分自身を理解する契機となり、専門科目では社会で役立つより高度で実践的な専門技術・知識を得ることができます。本学は、自立して輝き、多様な社会で活躍する女性を育てることを目標としています。