◆スポーツトレーナー科/スポーツインストラクター科
1年次:1,330,000円
2年次:1,130,000円
◆保育科(保育士資格のみ)
1年次:1,330,000円
2年次:1,130,000円
◆保育科(保育士・幼稚園教諭2種免許状希望者)
1年次:1,630,000円
2年次:1,430,000円
○『幼稚園教諭二種免許状』取得希望の方
上記には併修となる「近畿大学九州短期大学通信教育部」の幼児教育授業料(幼稚園教諭二種免許有)が含まれます。但し、試験料・資格申請料・卒業経費として45,000円程度が別途必要となります。
また、1年次に近畿大学九州短期大学学外スクーリングの自己負担金を別途徴収する場合があります。
全科共通として、教科書代、教材費、交友会費5,000円、傷害保険代3,000円、海外研修など自由選択科目にかかる参加費は別途必要となります。その他ご不明点、詳しい学費については教務部までお問合せください。
東京YMCA社会体育・保育専門学校の学費や奨学金 / 寮
東京YMCA社会体育・保育専門学校の学費について
東京YMCA社会体育・保育専門学校の奨学金について
【奨学金】
・日本学生支援機構奨学金制度
・東京都育英奨学金制度
【特待制度】
◆特待生制度(返済義務なし)
特待生S:1年次学費全額免除(120万円または96万円) 1~2期全体で5名以内
特待生A:入学金免除(20万円) 1~5期全体で10名以内
特待生B:入学金半額免除(10万円) 1~5期全体で20名以内
●対象者
社会体育専門課程・保育専門課程入学希望で、以下の全ての項目を満たす方。
1)将来のスポーツ・健康産業、保育・幼児教育を担う人材として、強い職業意識を持つ方。
2)YMCAでの学びと、将来設計がしっかりと結びつき、明確なビジョンを持つ方。
3)以下のa 〜 c のいずれかの条件を満たす方。
a.高等学校の総合評定平均が3.2以上の方
b.高等学校の保健体育の評定平均が4.5以上の方
c.部活動や各競技で優秀な成績を収めた方(都道府県大会ベスト8程度以上など)
◆学習スポーツ奨励制度(返還義務なし)
1年次における出席率が95%以上で、かつ学習成績が優秀で他の模範となる学生に対して授与。
最優秀賞 50万円、優秀賞 30万円・10万円・5万円・3万円
◆東京YMCA奨学金制度
月額25,000円×24カ月間(2年間総額60万円)貸与
東京YMCA社会体育・保育専門学校に入学する方で、保育士資格を取得し、卒業後、東京YMCAのチャイルドケア事業(保育園・幼稚園・こども園・児童館・児童保育)に2年間勤務した場合は全額返還免除。
◆特別支援制度(保育科対象)
指定校推薦対象者の中で、経済的理由により入学・修学が困難であると認められ、かつ保育士に対する勉学に意欲のある学生に対して、入学金 (20万円) を全額免除。
高校の先生による推薦で申し込み可能です (「指定校推薦書」に推薦者の先生が明記することで対象となります) 。
学生アパート・学生マンションを希望される方は本校入学相談室までお問い合わせください。