溝口さん

溝口さん

日本航空 客室乗務員
海外インターンシップコース/エアライン専攻(3年制)※
【滋賀県】守山高校出身

※海外インターンシップは2023年度より全コースで選択可能なプログラムになりました

憧れだった国際線CA
どんな時でも笑顔であり続けたい

客室乗務員になって4年。ヨーロッパ、アジア、北米とさまざまな路線の常務を経験。これまで世界13ヵ国をフライトで訪れました。印象深いのはロンドン滞在中に街を散策したこと。バッキンガム宮殿の前を歩きながら、世界を舞台に仕事をしている喜びが込み上げてきました。一度として同じフライトはなく、一人一人のお客さまにいかに安心して機内での時間を過ごしていただけるかを常に考えています。はじめて一緒に乗務するメンバーもいますので、お客さまに満足していただくためにはチームワークが重要。お互い初対面でも名前で呼びかけ、小さなことにも「ありがとう」の言葉を積極的に伝える先輩の姿を見て、コミュニケーションの大切さを学びました。
訓練期間中は乗務後に、先輩から毎回コメントをもらいますが、その日できていたことを褒めてくれたり、この場面ではこうすると良いよとアドバイスをくれたり。そのコメント用紙は今でも手帳に貼り付け、大切なお守りとして見返しています。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料
稲葉さん

稲葉さん

HOTEL THE MITSUI KYOTO アンバサダー
ECC国際外語専門学校
国際ホテルコース(3年制)
【大阪府】花園高校出身

日本文化を英語で伝えられる自信
5つ星ホテルにふさわしいおもてなしを

フォーブス・トラベルガイドで5つ星を獲得しているHOTEL THE MITSUI KYOTOで働いています。私の仕事はVIPのお客様へのケアやサービス。京都にあるラグジュアリーホテルとあって、スイートを利用されるお客様の顔ぶれは豪華。旅程を調べてタクシーを手配する、ウェルカムスイーツ用にお好みの食材を調べるなど、先回りのサービスを心がけています。ほかにも茶室でお抹茶をふるまったり、お部屋のオブジェなどを紹介したり、ホテルの体験ツアーもお客様との出会いを楽しみながら担っています。なにより世界遺産の二条城に近いこの場所で、お客様に日本の芸術や文化をお伝えできることが私の誇り。着物の着方をほめられると、気分が上がります。ツアーにアテンドしたお子様からお礼のお手紙ももらうこともあり、やりがいを日々感じられます。
※HOTEL THE MITSUI KYOTOはフォーブストラベルガイド2022~2024において3年連続5つ星を獲得

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料
吉岡さん

吉岡さん

韓国・西江大学 編入
ECC国際外語専門学校
韓国語コース(2年制)
【大阪府】樟蔭高校出身

ソウルの名門大学で充実したキャンパスライフを送る毎日

ECC国際外語を卒業後、ソウルにある西江大学の3年次に編入し、経営学を学んでいます。オンラインや対面式など授業によって形式はさまざまですが、積極的に友人をつくったり、カフェでのアルバイトなどを通して、韓国語や韓国の文化に慣れ親しむ時間を作っています。100人以上の学生が参加する大規模な「マーケティング」の授業が特に印象に残っていて、7人のグループで「韓国で流行しているカフェの経営戦略や問題点」について調べ、皆の前で発表を行いました。私自身、カフェで週3〜4日、多いときには週6日間、アルバイトをしていることもあり非常に有意義な発表ができました。大学の授業はすべて韓国語で、経営学の専門用語も多く新しく勉強しないといけない部分もあるのですが、ECC国際外語で学んだライティングスキルがレポート提出の際にとても役立ち、大学の教授から褒められた時はとても嬉しかったです。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料
高国さん

高国さん

全日本空輸 客室常務職
ECC国際外語専門学校
エアラインコース(2年制)
【岡山県】就実高校出身

「頭ではなく心を動かす」を大切に、輝く女性を目指します

国際線・国内線の客室乗務員として、機内サービスや機内販売、保安業務などを行っています。この仕事の最大の魅力はいろいろな土地に行けること。想いをめぐらせていた場所を実際に訪れたときはとてもわくわくします。また、女性のワークライフバランスを考えながら働けるところも魅力。仕事と、結婚や出産・育児を両立させながら活躍している先輩がたくさんいます。仕事柄、英語は毎日使用していますが、ECC国際外語で身につけた英語力が本当に役立っています。私は高校3年生の冬に英検®2級を取得したものの、TOEIC®を受験したことはありませんでした。ECC国際外語入学後に初めて受験したTOEIC®スコアは355点。ですが、最初の1年間で305点もスコアアップし、660点に!理由は、ECC国際外語には毎日英語に触れる環境があったからです。多国籍なネイティブスピーカーの先生方や英語のプロがたくさん在籍していて、授業以外でも英語で会話する機会が頻繁にありました。クラスもレベル別に細かく分けられていて、恥ずかしがらずに分からないことを質問できる環境だったことも英語力アップにつながりました。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料
西田さん

西田さん

日本製線 営業
ECC国際外語専門学校
グローバル英語コース(3年制)
【兵庫県】豊岡総合高校出身

持ち前の英語力とコミュニケーション力で
グローバル企業の海外販路を開拓したい

世界に販路を広げる釘のリーディングメーカー・日本製線。この春からその営業部で働き始めました。ここは学生時代に培った英語力を生かし、自分が中心となって働ける場所。北米に販路を広めるのが私のミッションです。今は仕事を覚えるために工場で研修も。受注、通関書類の作成、出荷までをひとりでこなせたときは達成感を得られますね。入社してから資材メーカーの世界を知ったので、自社製品の特徴を知れば知るほど魅力を感じています。例えば、コンクリート用の釘やヘッドがふたつある釘など。どれもホームセンターでは見かけない特殊なものばかり。仕事を始めてからは、建物を見ると、どんな釘が使われているか自然と目が行くようになりました。自社製品の良いところをアピールできるように、他社製品のリサーチが日課です。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料
三宅さん

三宅さん

ミリアルリゾートホテルズ ミラコスタ
国際ホテルコース(3年制)
【香川県】高松南高校出身

空間作りを通してお客様とつながっていることを実感します

ハウスキーピング課のフロアスーパーバイザーとして5階あるフロアのうち、一部の責任者をしています。仕事はゲストが客室に入った瞬間に幸せを感じていただけるよう入念な準備を行なうことです。清掃が行き届いているか、塗装の剥がれなどが起きていないか、など、たくさんのチェックポイントがあります。ゲストがお越しになったとき「わぁー!」と声に出して喜んでいただけた時や、嬉しそうに写真を撮っておられる姿を目にしたときは、涙が出そうになるぐらい嬉しかったです。ハウスキーピング課はゲストと直接お話する機会が少ないポジションですが、ゲストがチェックアウト後のお部屋に感謝のメモを残してくださったり、空間作りを通してお客様とつながっていることを実感する仕事です。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!