複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

博多駅前で、デザイン・ファッション・マンガ・ゲームのクリエイターを目指します!!
プロと同じレベルの施設・設備をフル活用した実習中心のカリキュラムが、実践的な指導を叶えます!それが、デザイン・ファッション・マンガ・ゲームの世界で活躍できるクリエイターを育てています。

【イラストレーション学科】オープンキャンパス

学科の数だけ目標が叶う!福岡デザイナー・アカデミーで未来をみつけよう!

好きであることが必要な才能!
楽しくてためになる福岡デザイナー・アカデミーの校風をオープンキャンパスで感じて下さい!在学生の経験や学園生活のリアルな話はきっと参考になりますよ!
交通費サポート制度もありますのでぜひご参加ください。

※ オープンキャンパスは、13:00開始 16:30終了です。12:30から受付をしています。

学科情報

◆東京デザイナー学院は、2024年4月から東京デザイナーアカデミーに生まれ変わりました。
デザイン総合校東デは広い視野・スキルをもった真のデザイナーを育てます。

時代の移り変わりとともに、絶えず進歩をしていくデザインの世界。
業界の第一線で活躍するデザイナーは、しっかりとした基本をベースにして、自らの経験や知識を総動員して、新たなフィールドにチャレンジし続けています。
次世代のデザイン業界では、多角的な視野、ビジネスセンス、好奇心に溢れたデザイナーがさらに求められることでしょう。
多彩な学科専攻をもつ東デでは、現在のデザイン現場に対応した実践的なカリキュラムで、専門分野だけにとどまらない視野の広さをもった真のデザイナーを育てていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★2025年4月入学にむけて動き出そう!★
2024年6月1日 AOエントリー解禁!
オープンキャンパス参加で総合型選抜(AO入学)のエントリー資格を贈呈!

※来校orオンライン『【平日開催】個別相談会』など開催中
興味のある学科の授業を体験してみよう!
https://www.tdg.ac.jp/open-campus/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【GWフェス】イラストレーターORIHARAさんによる特別セミナー!

【特別ゲスト】
イラストレーター/ORIHARAさん

Adoを筆頭にデジタル上に生きている人間のイメージディレクターを得意とする。
現代のヘアメイクでありスタイリストである。
イラストレーター面では妖しさ、美しさ、儚さなどの反面、
力強い眼や特徴的な影、仄暗さのある絵を得意とする。

受付開始時間 12:00
スタート時間 13:00
終了予定時間 16:30

イベント内容
GWは東デでのオープンキャンパスへ!

GWフェスでは、体験講座とゲストセミナーを開催!
進路に合わせて選んで参加しよう!

特別セミナーでは
イラストレーターの「ORIHARAさん」のオンラインセミナーを行います!
ライブペイントが観れたり業界のお話が聞ける特別イベントです。

※来校してのライブビューイング形式での開催になります※


イラストレーターの「ORIHARAさん」のオンラインセミナーを行います!
ライブペイントが観れたり業界のお話が聞ける特別イベントです。
業界で活躍中のプロからリアルなお仕事のこと、イラストのことなど聞いて、
将来の自分をイメージしてみよう!
イラスト分野に興味がある方におすすめ!

♦開催日時
日程 2025年4月26日(土)
開催校舎:東京デザイナー・アカデミー お茶の水本校舎
〒101-0065 東京都千代田区神田駿河台2-11
※来校してのライブビューイング形式になります※

現在、1人が閲覧中…

学科情報

◆ココがちがう!5つのポイント!

①5学科23コースの多彩なカリキュラム
職場でいきる技術が学べる!

②就職サポート
就職内定まで徹底サポート

③資格取得
就活や就職後の力になる!

④学費支援制度
学校生活をサポートします!

⑤充実した施設・設備
最新機器が自由に使える!

体験入学

希望コースの体験実習ができます。また、本校の特長や教育内容、AO入学について説明します。
在校生スタッフが実習をサポートします。

【プログラム】
▾学校説明
本校の特長や教育内容、学費免除制度、AO入学などについて説明します。

▾学校説明
本校の特長や教育内容、学費免除制度、AO入学などについて説明します。

▾個別相談&在校生スタッフと懇親
担当教員や在校生が個別に疑問、質問にお答えします。

▾校内見学
教室や実習室をご案内します。

★コースにより開催日時が異なります
あらかじめ希望のコース・開催日をご確認いただきお申込みください。

現在、1人が閲覧中…

  • 専門学校
  • 静岡県

イチオシ情報!①静岡県内唯一の音響&IoTが学べる専門学校②Society 5.0に突入した今、フィジカル空間・サイバー空間を連携させる主役はIoT。ハードウェア・ソフトウェア両面を豊富な実習で学べるのは県内で本学だけです。③産業界との連携教育プログラムにより、日々の授業では第一線で活躍中の業界人講師やインターンシップ等のフィールドスタディで活きた専門スキルを身につけることのできる「とことん学べる」学習機会を提供します。 学内の設備を活用した豊富な実習を通してIoT、音響エンタメ、映像メディアといった分野に精通したうえで、AI、データサイエンス、ロボティクス等の「分野を横断したDX人財」育成を目指します。DX化により、2030年代にはデジタル人材が230万人不足する(経産省)といわれる今だからこそ、ものづくりの醍醐味を味わい、近未来をクリエイトしよう!

学科情報

◆企業と連携した授業、実習、インターンシップ
現場で活躍するスペシャリストから直接授業を受け、社会での即戦力になるための知識、スキルを身につけます。職場見学で仕事に対するイメージを広げ、インターンシップ、企業実習等で実際の現場を体験します。専門知識や技術だけでなく、社会人として必要とされるコミュニケーションや社会人基礎力も身につけます。

◆IoTを活用したものづくりで、自分だけのオリジナル作品を制作!
IoT関連システム開発、ゲーム・ロボット製作、CG・映像制作等、身につけた知識・技術を活用して様々な形で発揮しています。IT分野ではオリジナルゲーム、ロボットを製作し、全国レベルのコンテストへ出展。映像音響分野では企業のCMやPV等の映像制作、ライブハウスでのライブ企画・運営等を経験。このような経験が就職後の自信にもつながります。

◆オリジナル奨学金で学生生活をサポート!
学生リーダーの育成と経済支援を行う「CANスカラシップ制度」、県外・沼津や浜松など遠方からの通学者や一人暮らしの学生を支援する「遠隔地生活支援制度」等、オリジナル給付型奨学金制度で学生生活をサポートしています。

オープンキャンパス

学校・学科の紹介だけでなく、何でも相談コーナーを利用して、知りたいことは何でも聞いてください!
楽しい体験授業も用意してお待ちしています。
これから自分の進路を考える時の参考にしていただけるとうれしいです。
体験授業は何度でも参加することができます。
興味のある内容にはぜひ何度でも参加してください!

毎回内容の違う体験授業で目指す分野を知ろう!
同じ分野を目指す仲間を作ろう!

毎回内容が違う仕事の理解につながる体験授業を行っています。
参加するたびに新しいことが学べます!
楽しい体験授業を受けて、目指す分野や仕事についての知識を一緒に深めましょう!
希望分野の違うお友達との参加も大歓迎です。興味のある友達を誘って一緒にご参加ください!!

【開催内容】
学校学科説明会、保護者対象説明会、体験授業、何でも個別相談会(希望者のみ)
※体験授業内容は「体験授業メニュー」をご確認ください。

学科情報

日本写真映像専門学校は、1956年に創立以来60年以上、写真・映画・テレビ・舞台・演劇、各業界で活躍できる人材の育成を続けてきました。卒業生の活躍が各業界への深いコネクションを実現しています。

写真業界を目指すなら写真コミュニケーション学科、映画・テレビ業界や、舞台・演劇の業界を目指すなら映像クリエイション学科。それぞれ最初は基本的な知識と「創る」面白さを学び、なりたい職業に向け、目標を定めていきます。

また、本校には働きながら写真を学べるフォトファイン学科(1年制・夜間)があります。短期間で写真業界への就職や、写真のプロとして活躍できる技術の習得を目指します。

【SHASENの強み】
◆『夢』を『仕事』に業界へのコネクション
卒業生をはじめとした各業界への深いコネクションが、多くの求人に繋がっています。
現場へのインターンや就職に繋がるコンテストへの応募を積極的に行い、多くの授賞実績や実践的な知識と技術の習得。
毎年98%を超える高い就職率の背景となっています。

◆最新の理論と技術 
~デジタル画像処理・プロジェクションマッピング~
現場で必要な技術、業界のトレンドなどを取り入れ、日々カリキュラムを更新。撮影・編集の技術にとどまらず、パソコンでの画像処理やプロジェクションマッピング等の最新技術を徹底的に学べるのが特徴です。

◆第一線で活躍する卒業生
ほとんどの卒業生が第一線で活躍中。
広告写真で活躍する鋤田正義氏や片村文人氏、写真作家の梅佳代氏や浅田政志氏をはじめ、映画『おくりびと』のプロデューサー、テレビ番組『情熱大陸』のカメラマン、劇団四季や宝塚歌劇の舞台装置など、多くの現場に本校の卒業生がいます。

◆就職につなげる資格 肖像写真技能士・舞台機構調整技能士
技術の証明となり、就職に有利に働く資格取得をカリキュラムの中で目指します。

◆学費納入支援
「日本学生支援機構」「学費の分納制度」「各種教育ローン」などの学費納入支援制度があります。
また、修学費の減免・免除の特典がある「特待生制度」もあります。
学費で悩んでおられる方は一度ご相談ください。

オープンキャンパス 映像クリエイション学科 舞台製作コース

映像クリエイション学科 舞台製作コース

刺激があるから、プロになれる。
日本写真映像専門学校のオープンキャンパスは、様々なメニューをご用意しています。
高校3年生はもちろん、高校2年生・1年生や大学卒業(見込み)の方、社会人の方、ぜひご参加ください。

◆社会人、保護者の方も大歓迎
是非、お気軽にご参加ください。

◆住まい相談会(要予約)
指定業者による住まいの相談会があります。ご参加申し込み時にご予約ください。

一人暮らしタイプ
(ソシオコ―ポレーション)
お問い合わせ・見学申込
0120-55-3579
寮タイプ
(共立メンテナンス)

※感染対策を行って実施いたしますが、内容を変更することがございます。予めご了承ください。
※急遽変更になった場合は、ご登録先にご連絡いたしますので、必ず連絡のつく①お電話番号②メールアドレスまたは公式LINEにご登録ください。

学科情報


1945年創立の阿佐ヶ谷美術専門学校、通称アサビは、全日制の総合美術学校です。

1年次は全学科共通の基礎学年がアサビの特徴です。前期はクリエイティブを幅広く体験しながら学び、後期は6つの専門基礎コースから希望のコースを選択します。前期、後期を通して、デッサンとデジタルのカリキュラムを受講します。

2年生から学科/コースに所属し、それぞれの専門性にそった科目を受講します。専門授業以外にも、自由に選べる学術造形科目があり、幅広い分野での学習が可能です。全日制なので、夜20時まで学校の設備を自由に使えます。3年間でデザイナーやアーティスト、クリエイターとして自己実現を目指します。

卒業後さらに1年、研究科に進学してより学習を深めることもできます。卒業後も学校にあるさまざまな工房が使用可能。卒業してからも学校とのクリエイティブな関係は続いていきます。

体験入学

アサビでは幅広いクリエイティブに触れていただくプログラムを用意しております。未経験でもスタッフがわかりやすく指導いたしますのでお気軽にご参加ください。
※事前予約がない場合は参加はできません。また、定員になり次第、募集は締め切らせていただきます。

■プログラム
12:45~13:00 受付・全体説明
13:40~15:40 実習
16:00~ 個別相談・施設見学 ※希望者のみ

■お申込み
https://www.asabi.ac.jp/oc/#

※申込み後、営業日24時間以内に返信が来ない場合は必ず迷惑メールボックスなどを御確認ください。 当校からの返信が無い場合は、電話03-3313-8655まで問い合わせください。

現在、1人が閲覧中…

学科情報

■18歳以上の方対象の学校です。
東京デザインプレックス研究所は、次代のプロフェッショナルデザイナー、コンテンツクリエイターを育成する「東京発コンテンポラリーデザインの複合型教育機関」です。
「ボーダレス思考」「ソーシャルデザイン」「経済合理性」「デジタル環境対応力」「プラスコミュニケーション」を教育コンセプトに、大人(社会人・大学生など)を短期間で即戦力に導きます。
講師には、現役デザイナー、トップクリエイターが揃い、独自の教育プログラム&サービスを提供します。

【グラフィックデザイン】授業体験セミナー

グラフィックデザインソフト(Illustrator/Photoshop)の基本的な操作体験を通して、
グラフィックデザイナーを目指すうえで必要なことを学びます。

講師は現役プロのディレクターが担当し、
業界や仕事内容、コミュニケーションデザインについても解説します。

実際の授業の雰囲気が体験できる内容になっておりますので、
是非、お気軽にご参加ください。

学科情報

新潟デザイン専門学校(NCAD)は、プロのデザイナーやクリエイターを目指すあなたのための専門学校。
【好き】を仕事にするための技術、知識を学べます。

【NCADが選ばれる3つの理由】
①業界就職・フリーランスでの活躍を叶える環境
 講師は業界で活躍する現役プロ、技術を向上させるための専用施設や学校イベントがあ
 ります。夢を叶える環境が揃っている!

②産学連携プロジェクト(NCAD×企業)
 企業や自治体から依頼された課題に取り組み、実践力を習得!
 在学中からプロのデザイナー同等の仕事を経験できる!

③実力を証明するコンペ実績
 NCADは国内外の様々なコンペで入賞実績あり!
 達成感を味わいながら実力アップ、さらに就職活動の自己PRにもつながります。
 コンペ入賞数1,500点以上!(2014年~2024年度実績)

【職業実践専門課程認定校】
文部科学大臣認定『職業実践専門課程』に新潟県のデザイン系の学校で唯一認定。
全国2,719の専門学校のうち認定校は、わずか1,093校。

NCADで【好き】を仕事にしよう!!

【随時募集】個別相談会

オープンキャンパスの日程以外で随時個別相談会を実施。
じっくりと聞きたいことを理解するチャンス。保護者のみの参加も大歓迎です。
※本校休校日、オープンキャンパス開催日は受付を行いません。

学科情報

麻生情報ビジネス専門学校 北九州校は、情報、ビジネス、医療事務、ゲーム、デザインの5分野で、地域社会の発展に寄与し国際社会に役立つ人材の育成を目指しています。

「好き」なことを「得意」に。
そして、「得意」から「一流のプロ」に。
未経験からでも、一流のプロを目指せる環境がここにはあります。

【一流のプロを育てる環境】
◆一流の講師陣による徹底指導
本校の講師陣は、全員が業界出身の一流プロフェッショナルたち。業界に精通しているからこそ、業界で必要とされている人材像を把握し、現場で活きる質の高い授業を展開しています。また、クラス担任制を導入し、学生一人ひとりと向き合った丁寧な教育を実施。一流のプロへと導きます。

◆一流の企業との連携による実践的教育
本校では、さまざまな業界の大手企業等と連携。一流の技術や現場の空気に触れ、“プロフェッショナル”を間近に感じながら実践的な力が身につく教育を行っています。

◆一流の施設・設備による充実した学び
一流のプロも使用する最新鋭の施設・設備を完備。授業時間以外の自習にも使用できる快適な学習環境のもと、技術と感性を磨くことができます。

【オフィスビジネス科(医療事務専攻)】オープンキャンパス

学校説明や体験授業などASOを知ることができるプログラムがたくさん!

保護者説明会も同時開催。
就職情報、学費サポート、指導体制などを詳しく説明。
お子様と一緒に是非ご参加ください。


【参加特典】
★ASO CLUB POINT
<本人参加ポイント>
・総合型選抜エントリー資格取得
・推薦型選抜出願資格取得
・入学選抜料10,000円免除
   +
<保護者様参加ポイント>
・入学選抜料10,000円免除
   ↓
ポイント組み合わせで入学選抜料20,000円免除!

★交通費一部サポート
当面の間、無料送迎バスの運行を見合わせておりますので、交通費一部サポートの金額を本校規定の2倍とさせていただいております。
オープンキャンパスに参加した方へ、交通費を一部支給いたします。(無料送迎バス利用者は除く)
※交通費お渡しの際、確認のため、身分証明書(学生証や免許証)を提示していただくことがあります。

★特待生傾向問題プレゼント

※詳しくはこちらをご確認ください。
→https://entry-abkc.asojuku.ac.jp/event/

学科情報

麻生建築&デザイン専門学校は〈建築分野〉 と 〈デザイン分野〉を学ぶことができる専門学校です。

~企業との関わりが深いASOだから実現~
【麻生建築&デザイン専門学校の強み】
①業界有力企業から高い評価を得ているからこそ実現した、ASOの質の高い就職実績
就職率のみならず、就職先の質にもこだわる ASO。学生一人ひとりの希望の就職先への内定獲得を目指します。長きにわたり積み重ねてきた企業との信頼があるからこそ、大手・有名企業への就職が可能です。

②業界トップクラスの企業との連携で現場の“今”を取り入れたカリキュラム編成
《全6学科が文部科学大臣より「職業実践専門課程」として認定!》
様々な大手有名企業や団体等と連携した教育活動を実施。業界で必要とされている人材像を把握し、実際のカリキュラムに反映しています。

③最先端の技術に対応できる力を身につけ、学内外で実践力を養う
BIMや最新の3D-CADソフトをいち早くカリキュラムに導入し、最先端の技術に対応できる学生の育成を目指しています。