ファッションをつくる。つなぐ。つたえる。つむぐ。
あなたの知りたい情報がすぐわかる!
学校概要
杉野服飾大学の服飾学部は、服飾学科と服飾表現学科、服飾文化学科の3学科体制。
「造形技術」、「ビジネス」、「表現」、「歴史・文化」という4つの学問領域でファッションの世界すべてを学ぶことができます。
服飾学科は、1年次は、服飾における造形技術とビジネスの基礎を学びながら、自分の適性や将来の目標を見定め、2年次以降に学ぶコースを選択します。
「モードテクノロジー系」では、素材からデザイン、設計、製造までファッションの全ての「つくる」を究め、ファッションビジネス系」では、流行、価格、場所、時間など生活者とファッションを「つなぐ」仕組みを構築します。また、服飾学科は教職課程を履修することも出来ます。
●服飾学科 コース
モードクリエーションコース
インダストリアルパターンコース
テキスタイルデザインコース
ファッションプロダクトデザインコース
ファッションビジネス・マネジメントコース
ファッションビジネス・流通イノベーションコース
服飾学部 服飾表現学科
服飾表現学科では、「メディア」や「エンターテインメント」の場において、服飾を通して制作者や演者の「表現」を「具体化」する仕事を目指します。
表現物にこだわるプロを目指し、新しい表現の世界を切り開く人材を育成します。
1年次は全員が服飾造形を初歩から体系的に学びながら、写真やデザインなど表現の基礎知識を修得します。2年次前期には入門授業「服飾表現演習」で専攻分野をオムニバス形式で実践体験し、後期以降は専攻分野ごとの学びを進めていきます。
●服飾表現 専攻
衣装表現
スタイリング
VMD
メディア表現
服飾学部 服飾文化学科
「歴史・伝統を学び、今を知る。そして未来を創造する。」というテーマのもと、人と環境にやさしい社会の実現のために、そしてファッション文化の豊かさを持続していくために
服飾文化学科では、日本と世界の服飾の歴史や伝統について学び、過去から未来への広い視野をもって豊かでサスティナブルなファッションを創造する力を養います。
服飾文化学科は、1年次から、〈歴史〉〈レプリカ製作・修復〉〈衣のものづくり〉〈サスティナビリティ〉の4つの分野を総合的に学びます。コースや専攻分野の選択はありません。
※横スクロールで他の動画を確認できます
オープンキャンパス

オープンキャンパス

卒業制作・論文発表会&進学相談会

大学祭&進学相談会

個別来校・WEB相談
※横スクロールで他のオープンキャンパスを確認できます