
令和2年度の米田柔整 現役卒業生の国家試験合格率は87.7%(合格者数50名/受験者数57名)、既卒者も含めた全国合格率60.0%と比べ、約28ポイント高い数字となりました。
過去10年間の平均でも、全国の67.1%に対し本校は95.2%と、米田柔整の国試合格率は常に平均を大きく上回っています。
合格者数は毎年東海地方第1位を誇り、過去10年間の実績では720名の米田柔整専門学校卒業生が国家試験に合格しています。
◆高い合格率の背景
2年生までに国家試験出題範囲のカリキュラムのほとんどを履修するため、3年生では国家試験に本格的な取り組みが始まります。
1・2年生で学んだ範囲の復習や国家試験対策講義、苦手科目解消のための補充講義、全国模試、マークシート問題演習など、さまざまな方面からアプローチしていきます。 問題演習では、自分の苦手な部分を把握し、更に教員による解説で理解を深める、という流れを繰り返すことで、確実に問題が解けるようにしていきます。
また、担任教員による個人面談により、勉強はもちろん就職活動や学校生活についての相談も随時受け付けています。一人ひとりの成績や生活スタイルを考慮し、総合的なアドバイスや個別のフォローを行っています。
◆3年間通して行われる国家試験対策
1・2年生から国家試験を視野に入れた実力テストを受けることで、自然と知識が蓄積されていきます。3年生では、模擬試験・全国模試などを繰り返し、自分の実力がどの程度なのかを把握しながら勉強を進めていきます。模試の結果は学校独自のシステムで分析して学生にフィードバックしているため、苦手科目の克服に大きく役立っています。
苦手分野のある学生は補充講義・個別指導などに参加したり、学生同士で教え合うなど、さまざまな方法で知識を深めていきます。
◆再チャレンジサポート
万が一国家試験に受かることができなかった場合のために、卒業後のサポート体制もしっかりと整えています。2020年度からは国家試験対策講座「米田塾」もスタートし、本校以外の方々の国家試験合格もサポートしていきます。