大阪ホテル・観光&ウェディング専門学校の願書/入試情報

2025年入学資格・募集学科

【入学資格】
• 高等学校卒業(卒業見込みを含む)以上の者
• 文部科学省高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格者(合格見込みを含む)なおかつ、2025年4月の入学時点で18才以上の方。
• 専修学校高等課程(大学入学資格付与校3年課程)卒業者(卒業見込みを含む)
• 高等専門学校の3年以上の修了者(修了見込みを含む)
• 外国において学校教育12年以上の課程を修了した者
• 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして、認定した在外教育施設の当該課程を修了した者
• 学校教育法第百八十三条第三号により、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者に準ずる学力があると学校長から認めた者で、18歳に達した者。
※留学生のための募集要項をご希望の方はお申し出ください。

【募集学科】
■ブライダルマネジメント科(3年制 / 80名)
▾ブライダル総合コース
▾ブライダルプランナーコース
▾ブライダルドレスコーディネーターコース
▾ホテルホスピタリティコース
▾エアライングランドスタッフコース

■ホスピタリティマネジメント科(4年制 / 20名)
▾ホテルマネジメントコース
▾スーパーコンシェルジュコース
▾キャビンアテンダントコース
▾インバウンド観光プランナーコース
▾海外観光プランナーコース

AO入学

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

■AO入学とは?
AO(アドミッションズ・オフィス)入学制度とは、学力試験だけでは評価することの出来ない出願者自身の人物像(個性や意欲など)を、学校側の求める学生像(アドミッション・ポリシー)と照らし合わせて合否を決める入学選考方法のことです。

■アドミッション・ポリシー(本校の求める人物像)
⋆DREAM 将来の夢や目標を持っている人
⋆EDUCATION 本校の教育内容や方針を十分理解している人
⋆IMPRESSION 好きな仕事を通じて、人に喜びや感動を与えたい人
⋆LOVE 「好きなことを仕事にしたい」という気持ちを持っている人

■AO入学の流れ
➊体験入学に参加/学校説明会に参加
本校に来校した事のない方はエントリー前にご来校いただき、学校のことを知ってからのエントリーが望ましいです。

➋AO入学エントリー
AO入学エントリーシートに必要事項を記入の上、郵送または持参してください。

▾AOエントリー締切日(必着):2024年10月1日(火)〜12月8日(日)まで
第1回 :10月6日(日)
第2回 :10月13日(日)
第3回:10月20日(日)
第4回 :10月27日(日)
第5回 :11月3日(日)
第6回:11月10日(日)
第7回 :11月17日(日)
第8回:11月24日(日)
第9回:12月1日(日)
第10回:12月8日(日)
※定員に達し次第、エントリー受付を終了いたします。
※上記以降の日程は受付状況により順次掲載いたします。

➌AO入学出願要件の確認
エントリー後、順次行います。 体験入学や説明会参加当日に行うことも可能です。

▾確認方法〈面接〉
※あなたの将来の目標、目指す職業へのやる気などを確認する面接です。
※これまでの学業成績や、本校の専攻に関連する専門知識・技術を問うものではありません。
※面接日についてはAOエントリーシート提出後、入学事務局よりご本人に電話にてご連絡いたします。

➍AO出願要件認定証の通知
面接後、10日前後で要件を満たす者には「AO出願要件認定証」をお送り致します。
※AO入学で出願できることを証明するものです。

➎AO入学願書提出
⋆出願受付期間 2024年9月1日(日)〜

➏合否通知
合否通知は、選考日から約10日前後で郵送されます。

推薦入学

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

■高等学校推薦
本校を第一志望とされる現在高等学校に在学中の方で、下記の2点の基準で学校から推薦を得られる方が対象となります。
・積極的に物事に取り組むことができる方
・自分が進みたい分野に、情熱をもって努力していける方

■出願受付期間
2024年10月1日(火)~
※定員に達し次第、募集を締め切ります。

※面接日については入学願書提出後、入学事務局よりご本人に電話にてご連絡いたします。

■推薦入学の流れ
➊入学願書を提出
10月1日(火)から入学願書受付開始

▾願書提出締切日(必着)
第1回:10月5日(土)
第2回:10月12日(土)
第3回:10月19日(土)
第4回:10月26日(土)

※面接日については入学願書提出後、入学事務局よりご本人に電話にてご連絡いたします。
※第5回以降も募集定員に達するまで実施しています。

➋入学選考
面接選考と書類選考を行います。

▾選考内容
面接選考、書類選考

▾選考会場
本校校舎

・筆記用具を持参してください。
・制服またはスーツ等、それに準ずる清楚な服装で受験してください。
・当日、選考料受領書をご返却いたします。

➌合否通知
合否通知は、選考日から約10日前後で郵送されます。
※高校調査書等の不足書類がある場合は、全て揃い次第の発送となります。

一般入学

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

■出願方法
• 専願:本校を第一志望として受験される方が対象となります。
• 併願:本校の受験のほか、大学・短期大学の受験をされる方が対象となります。

■出願受付
▾出願受付期間
2024年10月1日(火)〜

■一般入学(専願・併願)の流れ
➊入学願書を提出
10月1日(火)から入学願書受付開始

▾願書提出締切日(必着)
第1回:10月5日(土)
第2回:10月12日(土)
第3回:10月19日(土)
第4回:10月26日(土)

※面接日については入学願書提出後、入学事務局よりご本人に電話にてご連絡いたします。
※第5回以降も募集定員に達するまで実施しています。

➋入学選考
面接選考と書類選考を行います。

▾選考内容
面接選考、書類選考

▾選考会場
本校校舎

・筆記用具を持参してください。
・制服またはスーツ等、それに準ずる清楚な服装で受験してください。
・当日、選考料受領書をご返却いたします。

➌合否通知
合否通知は、選考日から約10日前後で郵送されます。
※高校調査書等の不足書類がある場合は、全て揃い次第の発送となります。
※一部の専攻では合否通知スケジュールが異なる場合があります。
※高等学校卒業程度認定試験を受けられる方は、合格証明書が届き次第の発送となります。

■併願制度について
併願で受験された方には、併願校(大学・短期大学)の結果発表の日まで、入学手続きを延期する制度があります。
合格通知と共に、入学金納入のご案内(振込用紙)を送付します。

入学金(15万円)を振込用紙に記載の納入期日までに納入してください。

入学金の納入確認後、併願校の結果発表日まで学籍を確保いたします。結果発表後、2日以内に入学の意志を電話にてご連絡ください。
本校に入学の場合は、学費納入手続き(授業料等)のご案内をしますので、期日までに納入してください。

※入学されない場合でも、入学金の返金はできませんのであらかじめご了承ください。
※入学願書に併願校(大学・短期大学)・合格発表日を必ずご記入ください。
※各種推薦は受けられません。
※他の専門学校との併願はできません。
※期日までに納入が確認できない場合は、学籍確保はできかねます。

社会人入学(高校生以外)

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

■社会人入学
現時点で既に高等学校を卒業されている方で、2025年4月の入学時点で19歳以上の方が対象となります。大学・短期大学・専門学校等の在学生も可、高校生以外。社会経験の内容や期間は問いません。

※AO入学、一般入学(専願・併願)のいずれの方法でも出願いただけます。
※併願受験の方は、入学願書内に併願受験大学・短期大学名、合格発表日をご記入ください。

■出願受付
▾出願受付期間
2024年10月1日(火)〜

■一般入学(専願・併願)の流れ
➊入学願書を提出
10月1日(火)から入学願書受付開始

▾願書提出締切日(必着)
第1回:10月5日(土)
第2回:10月12日(土)
第3回:10月19日(土)
第4回:10月26日(土)

※面接日については入学願書提出後、入学事務局よりご本人に電話にてご連絡いたします。
※第4回以降も募集定員に達するまで実施しています。

➋入学選考
面接選考と書類選考を行います。

▾選考内容
面接選考、書類選考

▾選考会場
本校校舎

・筆記用具を持参してください。
・制服またはスーツ等、それに準ずる清楚な服装で受験してください。
・当日、選考料受領書をご返却いたします。

➌合否通知
合否通知は、選考日から約10日前後で郵送されます。
※不足書類がある場合は、全て揃い次第の発送となります。
※高等学校卒業程度認定試験を受けられる方は、合格証明書が届き次第の発送となります。

留学生の方

滋慶学園COMグループは1987年の開校以来、47カ国からの留学生7,576名の卒業生が全世界で活躍しています。

■本校は「適正校」として認定されています。
適正校の場合、入学後の在留資格「留学」が原則2年間付与されるため、2年間在学中の在留資格期間更新が不要で学習に専念できます。
適正校に選ばれるためには、不法残留者の発生率が過去1年間に、外国人留学生在籍者数の3%以下であることが必要で、留学生に対する在籍管理が適正に行われている教育機関のみが認定されます。
また、海外からの直接入学者には、在留資格認定証明書交付申請の提出書類が大幅に軽減されるなどのメリットがあります。

■入学資格
• 18才以上、12年間の学校教育(高等学校相当)を修了した外国籍の方で、以下の条件のいずれか1つに該当する方
⋆日本語能力試験1級、または2級に合格した方
⋆日本留学試験の日本語科目200点以上取得した方
⋆(財)日本語教育振興協会の認定施設(日本語学校)で6ヵ月以上の教育を受けた方
⋆日本学校教育法第1条に規定する学校で1年以上の教育を受けた方(幼稚園を除く)
⋆BJTビジネス日本語能力テストを400点以上取得した方

• 勉強に支障のない方

■出願方法(日本で出願する場合)
• AO入学
AO入学に登録(エントリー)6月1日~ ※詳細につきましては、学校までお問い合わせください。

• 指定校推薦
本校の指定となっている日本語学校の卒業見込み者で、本校が第一志望の方を対象とした制度です。
※自分の学校が指定校かどうか、推薦基準等は在席する学校に直接問合わせてください。
※【優遇制度】指定校推薦の方は選考料30,000円免除

• 日本語学校推薦
本校を第一志望とされる、現在日本語学校に在学中の方は下記の3点の基準で学校から推薦を受けてください。
⋆出席率が90%以上の方
⋆自分が進みたい分野に、情熱を持って努力していける方
⋆日本語の能力が、本校の勉学に支障ないと判断される方
※日本語学校推薦の方は、原則、他校との併願ができません。

• 一般
本校を第一志望として受験される方が対象となります。

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!