あなたの学びたい学部・学科は?
専門学校赤門自動車整備大学校の学部・学科情報一覧

2級自動車整備士科【職業実践専門課程】

最新技術にも対応できるクルマのプロフェッショナルへ

卒業後の主な進路
  • 自動車整備士
  • 二輪自動車整備士
募集定員

男女120名

修業年限

昼間部2年制

初年度納入金

2年間で業界のメイン資格とも言われる2級自動車整備士を目指します。自動車の勉強が初めての方も、工具の使い方や部位の名称など基本からスタートしますので安心して下さい。

授業形態は教科書を使用して教室で行う「学科授業」と、実際の自動車や部品(パーツ)に触れながら行う実習授業があります。実習で使用する車は普通車からバイク・トラック、スポーツカーまで揃えており、様々なメーカーに対応できる技術を身に付けます。

◇自動車への興味を育む個性的実習やイベント
入学後一番最初の実習授業は「ラジコンカー製作」。ラジコンを作ることにより工具の扱いや、車の構造を学びます。制作したマシンで年3回、本校主催ラジコンカー大会を開催します。また学生が製作したマシンで、クラス対抗のエコランレース大会も開催します。その他、赤門専用のテストコースでの実習やイベント等、自動車への興味を育む授業を多数用意しています。

◇赤門オリジナル”選択制実習”でより深い整備を学ぶ
1学年次は自動車整備の基本を学び、2学年次には点検・検査や故障診断等、より実践的な技術を身に付けます。「選択制実習」ではコースを選択し約1ヶ月間に渡り、より深い整備を学びます。

◇企業と連携。技術講習会で最新技術を学べる
赤門は業界・企業との連携が国に認められ、「職業実践専門課程」認定校となっています。
各メーカー・ディーラー様のご協力で技術講習会も開催。最新の技術を直接学ぶ事ができます。

◇目指す国家資格
2級自動車整備士(総合)
2級自動車整備士(二輪)
卒業時に付与される学位:専門士

◇在学中に目指せる資格も充実
・危険物取扱者免許証乙種
・ガス溶接技能講習修了証
・アーク溶接特別教育修了証
・有機溶剤作業主任技能講習修了証
・ボイラー取扱技能講習修了証
・ソーシャル検定
・玉掛け技能講習修了証
・タイヤ空気充填の業務に関わる特別教育修了証
・小型移動式クレーン運転技能講習修了証
・低圧電気自動車特別教育修了証

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

3級自動車整備士科【工業高等課程】

中学卒業後、高校卒業資格と整備士資格を3年間で同時に目指せます!

卒業後の主な進路
  • 自動車整備士
  • 二輪自動車整備士
募集定員

男女25名

修業年限

昼間部3年制

初年度納入金

中学校卒業後に入学できる学科です。3年間で高校卒業資格と自動車整備士の国家資格を同時に目指す事ができます。少人数制を導入し、それぞれの個性に向き合う指導を行っています。

◇専門学校と高校のWスクール
整備士を目指す傍ら、高校卒業の資格も取得できるのがこの学科の特徴。本校入学と同時に東京都にある「科学技術学園高等学校(以下科技高)」にも入学します。自動車の専門的な勉強が高校卒業単位として認められる「技能連携制度」の対象校となっており、自動車の勉強が全体の3分の2、高校の普通教科が3分の1と「自動車の勉強中心の3年間」となっています。

◇普通教科の授業はパソコン授業です
高校の普通教科の勉強は基本的に週に1日。科技高の授業をパソコンを使用して受けます。履修科目は、国語・数学・英語・社会・理科・美術・体育等、普通高校と同じで、動画を視聴しながらレポートを作成・提出します。赤門の先生もしっかりサポートを行うので安心です。

◇自動車の勉強は学科授業と実習授業があります
自動車の勉強は、教科書を使用して教室で行う「学科授業」と、実際に自動車や部品(パーツ)に触れながら行う実習授業の2つの形態で行います。自動車の勉強が初めてでも、基本からしっかり指導するので大丈夫です。3年間で「自動車整備」及び「車体整備(板金・塗装)」の知識と技術を身に付け、国家資格の取得を目指します。

◇興味を育む実習・自動車イベントもたくさん
赤門では、自動車への興味を育む個性的な実習やイベントを数多く行っています。実習で製作したラジコンでのレース大会、ハンドメイドカーによる「エコランレース大会」や、専用テストコースを会場にしたカート走行やカーフェスティバル等の行事に参加し、楽しみながらクラスメイトとの絆を深めます。

◇少人数制で社会教育にも力を入れています
3級自動車整備士科は1学年1クラスの少人数制。保護者の皆様とも連携し、一人ひとりの個性に向き合った親身な指導を行っています。知識・技術に加えて社会人教育にも力を入れており、普段の授業から挨拶訓練等を行い工具の管理や掃除、コミュニケーション等、将来社会人になる上での基礎力を身に付けます。

◇目指す国家資格
3級自動車整備士(総合)
3級自動車整備士(二輪)
自動車車体整備士

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!