
服づくりを総合的に学び
デザインや縫製技術、表現力を養う
- 卒業後の主な進路
-
- ファッションデザイナー
- パタンナー
- 商品企画・開発(ファッション)
- 募集定員
-
服装科:280名
服飾研究科:80名
進学科 服飾専攻科:200名*定員は服飾専攻科の総数
- 修業年限
-
服装科:2ヵ年
服飾研究科:1ヵ年
進学科 服飾専攻科:1ヵ年
- 初年度納入金
-
服装科・服飾研究科:1,350,400円(入学金260,000円含む)
多種多様な専門分野が関連し合うファッション業界では、高い技術とともに、ファッションを総合的にとらえる幅広い視野が重要です。
服装科は、2年間を通して服づくりをじっくりと学べるカリキュラム。
大学・短大・高等専門学校の卒業者を対象にした服飾研究科では、ファッションについての基礎から応用までを、1年間で集中的に学びます。
さらに高度な専門能力を身につけたい場合は、服飾専攻科への進学が可能です。
専攻・コース一覧
-
- 募集定員
-
280名
- 修業年限
-
2ヵ年
※2年次卒業後、服飾専攻科、ファッション流通専攻科に進学可能
「服づくり」を通して
ファッションを総合的に理解する。<この科の特徴・学べること>
POINT ❶
服づくりを中心とした2年間のカリキュラムで、ファッションを総合的に学べる!
POINT ❷
課題一つひとつの制作時間を長く設定しているから安心して、じっくりと服づくりが学べる!
POINT ❸
専門性を伸ばしたいと思ったら専攻科に進学してもっと学べる!
<授業概要>
◆1年次
服づくりに必要な知識と技術の基本を理論と演習を通して学びます。平面作図によるパターン制作、素材別の縫製法を各アイテムの制作を通して学び、着心地や機能性を理解した一点物づくりを目指します。また衣服の歴史や素材への理解、デザイン画や手芸などの表現技術についても広く学習します。さらに特別講義、校外研修、就職対策講座などを通して社会性を備え、就職への心構えを育成します。
◆2年次
1年次での平面作図に加え、立体裁断を学びます。立体の理論と技術を合わせ、カジュアルウェアからフォーマルウェアに至るまでのアイテムを制作し、服づくりについて総合的に学びます。また、アパレル業界に対応できる知識を身につけるためのファッションビジネス概論やアパレル品質論などの授業や幅広い分野の選択授業も受講することができます。
<将来の進路>
服飾の知識と技術を総合的に学ぶ服装科では、将来の進路として、デザイン、パターン関連、縫製職のほか、販売職など幅広い職種の選択肢があります。また、さらに専門性が習得できる専攻科への進学者も多くいます。 -
- 募集定員
-
80名
- 修業年限
-
1ヵ年
※1ヵ年卒業後、服飾専攻科に進学可能。進学先によって条件や選考があります
「服づくり」の基礎から応用までを
1年間で習得。<この科の特徴・学べること>
POINT ❶
大学・短大・高等専門学校卒業者を対象とした1年間の集中カリキュラム
POINT ❷
短期間で、ファッションの専門知識と技術習得を目指す!
POINT ❸
専門職を目指すなら、服飾専攻科への進学も可能
<授業概要>
大学・短大・高等専門学校で学んできた一般教養と専攻分野の知識を土台に、1年間で密度の高いプログラムをこなします。基本アイテムから応用までを段階的に学びながら、ファッションの専門知識と技術を身につけます。デザインの発想からイメージ表現、平面・立体裁断によるパターンメーキング、素材に適した縫製、コーディネート、アパレル素材としてのテキスタイル知識と既製服生産システムなど、デザインの発想から生産までの全過程の理論と技術を実践的に学習します。1年間という限られた期間でも、ファッション業界のあらゆる分野に適応できる能力を身につけることが可能です。
<将来の進路>
入学前に大学・短大などで身につけた教養に加え、服飾研究科で習得した服飾の総合的な知識と技術を生かし、企画・デザイン、営業・総合職、販売などファッション業界の幅広い職種への就職が可能です。 -
- 募集定員
-
200名
※定員は服飾専攻科の総数
- 修業年限
-
1ヵ年(3年次)
◆デザイン専攻
デザイン発想と創造力を磨き、高度な「服づくり」へ。
❶発想力・想像力・表現テクニックを磨き上げ、オリジナリティを生み出せるクリエーターを目指す
❷さまざまな素材の特性と扱い方を学び、平面と立体構成を併用した作品制作を可能に
❸イベントやコラボレーションなどへの積極的な取り組みを糧に複眼的な服づくりができるデザイナーへ
<将来の進路>
服装科、服飾研究科の学びを元に、デザイン専攻ではデザインと素材の関係、デザイン発想、立体裁断などを学び、発想力、創造力、表現力を伸ばします。将来はデザイナー、企画職などの職種への就職を目指します。
◆技術専攻
あらゆるデザインとシルエットを実現できるパタンナーへ。
❶発想力・想像力・表現テクニックを磨き上げ、オリジナリティを生み出せるクリエーターを目指す
❷パタンナー育成を目標とする高度なパターンメーキングと縫製技術を習得できる
❸パターンメーキング検定取得のためのサポート体制が充実!
<将来の進路>
服装科、服飾研究科の学びを元に、技術専攻ではパターンメーキングと縫製技術をより専門的に学んでいきます。将来はパタンナー、生産管理などの技術・生産関連職への就職を目指します。
◆オートクチュール専攻
唯一無二の服を生み出すオートクチュールデザイナーへ。
❶クチュールの服づくりに欠かせない高度なテクニックと繊細で美しい高級素材への知識が学べる
❷さまざまな装飾手芸や付属品づくりを授業や特別講義で実際の演習を通して体得!
❸グループで1着のドレスを制作することでチームで動くためのスキルや多様性への理解など人間力も育成
<将来の進路>
服装科、服飾研究科の学びを元に、オートクチュール専攻では高級素材の扱いと一点ものの丁寧な服作りの技術を身につけます。将来は舞台衣装やアトリエでの制作(縫製)などの職種を目指します。また、アパレル企業への就職も可能です。