.png)
ESP学園独自のカリキュラムで、 目指すはアーティストデビュー!
- 卒業後の主な進路
-
・ヴォーカリスト
・ミュージシャン
・シンガーソングライター
・ギタリスト
・ベーシスト
・ドラマー
・作曲家
・PAエンジニア
・MA(マルチオーディオ)ミキサー
・マスターリングエンジニア
・レコーディングエンジニア
・レコーディングディレクター
・ミキサー
・音響エンジニア
・音響・音楽のすべて
・音響・音楽
・DTMクリエイター
・マニピュレーター
・サウンドクリエイター
・サウンドプログラマー
・音楽プロデューサー
・編曲家(アレンジャー)
・俳優
・作詞家
・ローディー(ミュージシャンアシスタント)
・コーラス・アーティスト
・楽器奏者
・ミュージカル俳優
・ダンサー
・タレント
・モデル
・歌手
- 募集定員
-
280名
- 修業年限
-
2年制
歌唱力や演奏・作曲などの技術面を磨くだけではなく、自分自身をプロデュースする際に必要な魅せ方などアーティストとして活動するためのたくさんのことを学べます。また、ライブやイベントにチャレンジする機会が多く、ステージ経験を積み、大きく成長することができます。
- 初年度納入金
-
1,500,000円(入学金200,000円 / 授業料600,000円 / 実習費300,000円 / 施設費400,000円)
専攻・コース一覧
-
ヴォーカルコース
◆ヴォイストレーニング
歌声に必要な身体の使い方、その仕組みをさまざまな角度から習得していきます。
◆歌唱自由(テクニック&リズム)
個々の方向性に合った曲を自由に選び、ヴォーカリストとして必要な表現法を身につけます。
◆セルフプロデュース
模擬オーディションを通してオーディションに必要な知識を学び、デビューの可能性を広げていきます。
◆フィジカルトレーニング
体幹トレーニング・筋力トレーニングを行い、歌うための身体をつくります。
◆歌唱自由(クリエイト)
自分の声質・キャラクターをいかして、どのように歌うか歌い方のオリジナリティをつくります。- 募集定員
-
ダンスヴォーカルコース
◆表現歌唱(オーディション)
音楽業界関係者を招き、年に2~3回オーディションを行います。また日々のレッスンの中で自己PR、歌唱、質疑応答を学び、自己プロデュース能力を高めます。
◆ダンス
Hip Hopを中心に、基礎となるリズムの取り方から実際に振付をする応用まで、ライブパフォーマンスするうえで必要な表現力を身につけます。
◆グループヴォーカル
振付・ハーモニー・リズムなど、複数名による声とパフォーマンスの共存をグループの中で学びます。- 募集定員
-
サウンドクリエイターコース
◆イヤートレーニング
短音・和音ともに速やかな採譜を行うための音感を鍛え、現場での即戦力となるよう制作や採譜作業を効率よく行う技術を身につけます。
◆ミュージックセオリー
音符の読み書き、コードやスケール理論、マスター譜の書き方など制作・演奏ともに必須となる音楽的な知識を習得します。
◆DAW基礎
楽曲制作に欠かすことのできないMacの操作方法やDAWの使い方、さらに作曲やアレンジなどを実践的に学習します。
◆Track Making(クリエイター専攻)
さまざまなジャンルの音楽を学び、DAWやシンセサイザー、サンプラーなどの機材を使用してオリジナルトラックを制作していきます。
◆マニピュレーター実習(プレイヤー専攻)
DAWを駆使した同期制作やクリックに合わせての演奏など、近年のライブシーンで欠かすことのできないマニピュレーターとしての技術を習得します。- 募集定員
-
シンガーソングライターコース
◆楽曲創作
それぞれのレベルに合わせマンツーマンで指導を受け、オリジナル曲を作ります。
◆オリジナルパフォーマンス
ライブステージを想定しての歌唱・演奏パフォーマンスを学びます。
◆SSWアーティスト歌唱
それぞれの自作曲をいかす、オリジナルティのある歌い方を見つけます。。- 募集定員
-
ギターヴォーカルコース
◆ギターヴォーカル・ベーシック
課題曲や自由曲を題材に、ヴォーカルの基礎や身体の使い方などを一から学びます。
◆バンドヴォーカルパフォーマンス
バンドアンサンブルの中で自分の歌やギターの個性をきちんと意識しながらくり返し練習することで、オリジナリティを高めます。
◆オリジナルソング制作&アレンジ
それぞれの目指す方向を模索しながら、Macで楽曲制作ソフト(DAW)を使用してオリジナル曲を完成させます。
◆エレキギター実技
初心者にもわかりやすいエレキギターレッスンでコードやスケールを学びます。- 募集定員
-
ギターコース
◆ギターベーシック
基礎のギターテクニックを身につける授業で「効率の良い練習方法」や「上達のカギ」をわかりやすくレクチャーします。
◆ギターテクニック講座
自分のギタープレイの個性を伸ばすために、Pop/Rock/Metal/Acousticなどのジャンルを選択して学びます。
◆ギターリストセオリー
音楽業界の仕組みや仕事の種類について学びます。演奏面だけではなく、音楽を多角的にとらえることで、ギタリストとしてのスキルを身につけます。
◆作曲&アレンジ
楽曲分析(ソングアナライズ)や音楽理論を勉強し、アーティストへの楽曲提供など、現場で使える作曲技法を学びます。
◆サウンド・デザイナー
オリジナル楽曲やバンドで使用するデモ楽曲をMacを使い制作します。DAWや音源ソフトの使い方などの基礎的なことも学びます。- 募集定員
-
ベースコース
◆ベーシスト基礎知識
楽器の構え方や左手の運指、右手の奏法などの基礎を学び、さまざまな演奏技術を習得します。
◆奏法実技
ベースにおける奏法(2フィンガー、ピック、スラップ)について、基礎から高度な技術まで習得します。
◆セオリー
音楽理論を理解し、ベースラインを構築することで、さまざまな楽曲に対応できるベーシストを目指します。
◆多弦実技
さまざまな音楽に対応できるように
◆リズム研究
パーカッションなどの異なる楽器を演奏することを通じて、ベースとのコンビネーションを合奏しリズムについて学びます。- 募集定員
-
ドラムコース
◆ベーシック
文字どおりドラマーとして絶対に知っておきたい「基礎」を身につける授業です。
◆ドラマー学
ドラムの役割やドラム譜、コードなど、音楽を楽しむために必要な知識を学びます。
◆選択実技
ロック・ジャズなどのジャンルから自分が身につけたい要素を選んで学びます。
◆DAW(ガレージバンド)
日々のドラム練習に役立つDAWの使い方を学び、「ドラム・カラオケ」や「同期演奏」など、音楽性の幅を広げるための知識を身近なドラム講師から学びます。- 募集定員